06.02.26
ダイアクロン



おもちゃ関連の仕事をはじめたせいか、
幼少時代にどんなおもちゃで遊んでいたかと思い返すことが多くなった。
マジンガーやガンダムやイデオンなどは「兄が見つけてきたもの」という感が強い。
自分で発掘して、兄弟に見せびらかしてたおもちゃなんかあったかなあ。
そう考えたときに思い浮かぶのが、
「ロボダッチ」であり、
「創世紀ゾイド」であり、
「ダイアクロン」だったりする。

ダイアクロン。
タカラが出していた、変形型おもちゃ。
トランスフォーマーの元祖。つか、ダイアクロンの「カーロボ」が「トランスフォーマー」に名前を変えたときは、ガッカリした覚えがある。「おい、ダイアクロンの名前を捨てるのかよっ」と。

「ダイアクロン」とネットで検索してみたら、ダイアクロンネットというすごいサイトを見つけた。
http://diaclone.net/topf.shtml
写真入りでほとんどのダイアクロンが網羅されている。
見ていると、所有していたものが意外と多い。
あまり親におもちゃをねだった記憶は無いが、いやはや相当駄々こねないと買えない数だ。

いや、違う。
高価なものは、弟が買ってもらってたものだ!
例えば、私が誕生日に「バトルバッファロー」を買ってもらうと、
弟がその「おこぼれ」に「ロボットベース」を買っていた!
私がクリスマスに「ウォークインセクター2」をもらったら、
弟は「インセクターロボ3体セット」をゲットしていた!

うぬう。思い返すと、なんだかダイアクロンは「弟のもの」な気分になってきたぞ。
でもまあ、そういう葛藤も含めて、大いに楽しんだものである。

オークションで「ロボットベース」の値段を見てみた。
…え? 5万円?

タカラトミーさん、ダイアクロンの復刻お願いします。
バトルバッファローとロボットベースとロボット要塞Xが欲しいです。


表紙に戻る