06.02.13
ロボダッチ欲しい
去年の暮れに買ってあった「ロボダッチ」を組み立てた。
再販されたもので、彩色済み300円2体入りのもの。
開けてみたら「ガキ大将ロボ」と「冒険ロボ」。
なんだよ、タマゴローかロボZが欲しかったのになあ、微妙な奴が当たっちゃったなあ、
なんてぼやきながら組みたてているうちに、
思いっきりノスタルジー噴出してしまった。
ロボダッチは、イマイという会社から発売されていた。
幼少時代、イマイのプラモが大好きだった。
「パーツの合いが違うんだよ、ぴしっとはまるんだよ」なんて言っていたものだった。
しかし今やイマイは倒産し、ロボダッチの金型はアオシマ文化教材社というところが買い取っている。
なんか、悲しい。
おもちゃ屋で、「ロボダッチ・大島」「小島」「軍艦島」が欲しかったけど、高価すぎ言い出せなかった苦い思い出…。
ああ、長崎屋での「ロボダッチ・キャンプ村」を○○した苦い思い出…。
うう、「ロボダッチ・秘密島」の噴煙パーツを母親に踏みつぶされた苦い思い出…。
弟のほうがいつも高いやつ買って貰っていた苦い思い出…。
ということで、それらすべてはオトナになった今こそ、金に物言わせて穴埋めできるというもの。
早速ヤフオクのぞいてみると。
え? 大島2万円? 軍艦島3万円!?
…無理です。そんなに金ありません。
くそー、リベンジならず。なおさら欲しくなってしまった!
表紙に戻る