04.02.02
典型的精神不衛生スパイラル
私が持ってる機種のパソコン、「CPUファンがうるさい」という噂を聞く。
なるほど、うるさいと思えてくる。
ファンを替える。静かになったような気がする。
「ファンを替えたら、温度を気にしなさい」とアドバイスを受ける。
CPU温度が二、三度上がっている気がする。不安になる。
Coolonなるフリーソフトが、アスロンの待機温度を下げてくれると知る。導入する。
Coolonで温度が下がる。ほっとする。が、「Coolonで不具合が出た」といった書き込みを発見、不安になる。
温度計から目がはなせない。ならばと、Coolon以外の安全そうなソフトを探し回る。さらに、夏場は温度が上がるだろうからファンも夏用の強力なものを探さにゃならんと決意する。どうせならヒートシンクごと取っ替えてやるか。ケースファンが無い現状において、後方に排気ファンをくっつけるか。それなら全面吸気ファンもつけるか。
ふと目が覚める。なにをやっているんだ私は。
パソコンなんて動いてりゃいいだろうに。
で、思い切りよく潔く、インストールした温度関連のソフトをアンインストールする。
が、アンインストール後、パソコンに不具合多発。
アンインストールしたソフトを再度ネットから探し出して、再インストールを試みる。
直らない。
パソコンをぶん殴りたい心境に。
さてこのスパイラル、どうしたものか。
ちょっとパソコン依存症の気があるので、しばらく禁パソするか。
「ネットやっちゃダメ」ではなく、「パソコンの蓋あけちゃダメ・インストール&アンインストール禁止」の意味合い。
表紙に戻る