![]() |
竹島切手
韓国は、1954年ごろ、竹島図案の切手3種を発行した。このとき、日本政府は韓国に抗議して、この切手を使った郵便物の受け取りを拒否するとの話も有ったが、実際には膨大な郵便物から竹島切手を探し出すこともなかなかできないので、日本に届いた郵便物もある。
単色刷り切手3種。
画像をクリックすると拡大します。
日本宛て郵便。問題なく配達されている。
韓国では、2002年にも、竹島を図案とする切手を発行した。しかし、この切手は、複数種類同時に発行された切手の1種類であったため、あまり注目されず、日本政府は何も抗議をしていない。おそらく、気がつかなかったのだろう。
(クリックすると画像を拡大します)
この切手は、現行切手なので、贋造防止のため金額表示の部分に線を入れています。
2002年8月1日、「我が故郷切手」として、韓国各地の名所・行事を図案とした、2種連刷で18セット32種類の普通切手が発行された。このうち「慶北」切手は、上記「独島全景」と「安東車戦戯」の連刷。
韓国は、2004年にも竹島を図案にした切手を発行している。このとき、日本政府は抗議をしたが、この切手も、日本宛郵便物に使われている。
この切手は、現行切手なので、贋造防止のため金額表示の部分に線を入れています。
画像をクリックすると拡大します。
日本宛て郵便。問題なく配達されている。
切手コレクターが作ったもので、鹿児島・竹島に宛てている。
これは切手ではなくてシール
北朝鮮も竹島図案の切手を発行しています。
画像をクリックすると拡大します。
このほかの竹島図案切手も発行されています。
この切手も、少数ながら、日本宛郵便物に使われています。
画像をクリックすると拡大します。
これは切手ではなくて、切手付き封筒。