別海北方展望塔
国道244号沿いにある展望施設。パーキングエリアが併設され、1Fは売店・食堂。
別棟の公衆トイレがある。(トイレは、建物内部にもあります。)
2Fは北方領土関連の展示室(パネル中心)、3Fは双眼鏡を備えた展望室
住所:〒086-1641 北海道野付郡別海町尾岱沼5番地27
電話:01538-6-2449
特殊法人(現在は独立行政法人)北方領土問題対策協会が開設。現在、運営は別海町が行っている。
駐車場から見たクナシリ島
(写真をクリックすると拡大します)
![]() |
![]() |
![]() |
泊山を中心に撮影 | 羅臼山を中心に撮影 | 魚眼レンズで対角線方向ほぼ180度撮影 国後島は中央に小さく写っています |
でんでん でん六豆 うまい豆
でん六豆とは、山形県に本社を置く菓子メーカー「株式会社でん六」のロングセラー商品。でん六は、鈴木傳六氏が昭和28年に設立した株式会社です。一時期、「でんでん でん六豆 うまい豆」のコマーシャルが有名になりました。
(写真をクリックすると拡大します)
![]() |
![]() |
![]() |
「叫びの像」 | 「叫びの像」 | 「叫びの像」のプレート |
別海北方展望等の外に「叫びの像」が建って得います。この像は、鈴木傳六氏が寄贈したもので、台座プレートにそのように書かれています。この像の3人は、なんと叫んでいるのでしょう。「でんでん でん六豆 うまい豆」と叫んでいるような気がします。
でんろく豆は大豆やピーナッツのまわりに砂糖やアラレがついたような菓子。味が特に悪いわけではないけれど、安物の菓子の雰囲気があって、好きではないです。
2F
2Fは展示室になっています。パネル展示が中心。
2F展示室(写真をクリックすると拡大します)
![]() |
![]() |
![]() |
3F
3Fは展望室で、ガラス越しに景色を見るようになっています。双眼鏡が備え付けられています。
国後島は、外の駐車場からも良く見えるので、特に展望室に登る必要もありませんし、ガラス越しではなくて、直接見た方が、かえって良く見えます。国後島は大きく見えるので、双眼鏡を使う必要もありません。
建物外観とモニュメント
(写真をクリックすると拡大します)
![]() |
![]() |
![]() |
飲料の自動販売機があります。UIゼンセン同盟とは、繊維産業の労働組合のこと | モニュメント |
最終更新 2018.7.27