![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食はここでしょう〜 食べ過ぎた〜 |
|
|||
今回は子供達の誕生日なのでテントで無く宿泊施設へ! ただせっかくなので九十九里のキャンプ場を3件偵察してきた。(何処も民家に近く今まで行ったキャンプ場ではあり得ないロケーションで、たぶん隣の2階からサイトが見えるでしょう・・ 前回友人と行った蓮沼海浜公園でひとあそび(懐かしい。。長女は0歳だったっけ・・) もう一つの楽しみは九十九里には車乗り入れ可能な砂浜があり、そこでランクルを走らせること!!スタックに十分注意しながらひとあそび。2日とも天気が良く最高な旅行でした! |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹氷は何とも自然の不思議を体験 |
山形県 蔵王 2008年3月15日〜16日 |
宿泊:季の里 大きくないが従業員が素晴らしい!料理も美味しかった。ここはおすすめ!! | |
交通:山形新幹線−バス 量感旅館送迎 朝7:30出発 旅館には13:30 やはり遠い〜 |
|
今回のお題はスキー&樹氷で楽しめました! 長男とスキーをやりたいと思っていたがやっと実現。長男は人生初めてのスキーなので転んだり苦労していたが弱音を吐かずになんとか一人で滑れるようになった!!次回はリフトに乗れるまでになれるかな? 自分も10年ぶりくらいで恐る恐るやってみるものも何とかなる。楽しかった〜来シーズンはがんがんやりたい〜 樹氷はロープーウエー2本乗って頂上へ。直に見る樹氷は感動!触った堅さ風に吹かれた氷。来た甲斐があった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
千葉 九十九里 2007年8月15日〜16日 |
宿泊:サンライズ九十九里 | |
交通:首都高速川口線ー湾岸ー東関道ー京葉 ー東金ー有料道路 朝はやはり小菅JCと葛西までが混み野呂PAまで2時間。 帰りは14時頃出発したがすいていて1時間半で到着 |
|
野呂PA 朝食は珍しくPAでしかも天ぷら蕎麦とラーメン なんだか寒くて・・ 昭和の森 チェックインまで時間があるのでこの公園で遊ぼうと!なんと広大な土地でしょう?とてもまわりきれません。緑がたくさんでサイクリングコース、アスレチック、超ロング滑り台、植物園、キャンプ場と凄い!キャッチボールやアスレで遊んだ後キャンプ場を覗きに行ったがフリーのサイトでオートではないのでNG 公園はまた来たい! サンライズ九十九里 ここは海はすぐ前、屋内プールにテニスコート、おまけに日の出を見られる最高のお気に入り宿です。今回は子供達の誕生日なので来ました〜 さすがに海では泳げないが足付けたり砂遊びしたりと子供達は大喜び!チェックイン後はプールでひと泳ぎ。早朝日の出を見ようと起きてみたが残念ながら曇り・・気がつくと太陽は水面より上に・・残念。チェックアウト前後もまたまた海!子供は何も無くても遊べるもんだ。また地元の漁師さんと観光客で地引き網を!!!ちょいと参加させてもらったが楽しかった!大量の魚たちに子供も大喜び!おもけに小さな鮫まで捕れて・・ 昼食は近場の海鮮をと探して入ったら数年前友人に教えてもらった食事処!蛤・えび・さざえ・蟹味噌汁・・とおいしかった〜 |
月夜野温泉郷 辰巳館 2007年8月19、20 |
|
交通 外環道〜関越道で水上へ。渋滞をさけるべく6時出発したせいか渋滞なし!何時に比べのんびりムードで高速を・・何と車の燃費計が13.3Km/L 素晴らしい エコですね。 |
|
・月夜野温泉郷 辰巳館 6年前にも行ったがまたここに。川のすぐ側でまさに温泉宿という感じ!風呂は時間で男湯と女湯が入れ替わり露天も楽しめるが片方が狭いため時間別に何回か入らないと良さは分かりません・・ 翌日は赤城山までドライブ。赤城神社ー大沼ー覚満淵と一通り観光し、前橋で蕎麦を食べてきました〜 |
北海道 富良野市 2007年8月11〜 |
|
交通 今回も羽田に車をとめてみた。ただ連休初日なので高速も駐車場も混むのは間違いない・・空いていれば1時間で行けるだろうが7時代の飛行機に乗るために家を4時に出発〜気合いとは裏腹にみちは順調・・5時過ぎには空港の4Fベスポジに駐車。早すぎたが渋滞に巻き込まれ冷や汗かくよりいいということで・・4泊5日で1万ちょい |
|
・白金温泉 ホテルパークヒルズ こんかいはこのホテルにお世話になりました。ただ部屋は子供達が騒げるようにホテル敷地内のコテージに!リビングの他横にベット4つと寝室(ベット2つ)キッチン・バス・トイレと立派なもの。キャンプ場にあるのとはひと味違う・・子供達も遠慮なく騒げ大喜び。北海道といえども暑い・・まずはチェックイン後プールへ。あとはホテルを満喫!あまりの暑さにテニスコートは借りませんでした・・十勝岳望岳台(去年誓った旭岳登山はこれに変更 汗)・不動の滝もホテルから近いので観光に! ・ラベンダー畑 次期はもう遅かったがまだラベンダーの香りが〜 しかし車もバスも凄い・・観光名所だね。トップシーズンだったら・・ 初めてだったが暑さあまり長居できない・・ ・旭山動物園 間違いなく混んでいる。作戦1 夜間やっているので19時頃行ってみる。確かに昼に比べものにならないくらい空いているが・・夜行性の動物以外おりに入っていたり元気が無かったりと旭山動物園本来の素晴らしさが半減・・シロクマが意外と元気よくじゃぶじゃぶ泳いで遊んで?くれた・・そう蛍が見られたのは良かった(十数メートルの囲いの中に放し飼いで、その中を歩く) 作戦2 早朝開門前に並ぶ。 確かに空いている。観光バスが数十台来る前殴り込み〜 ただ早すぎて動物が遊び場に出ていなかったり、猛暑で元気なかったり(殆どの動物がぐったり) |
北海道 旭川市 2006年8月25日〜28日 |
|
交通 今回は羽田に車をとめてみた。昔は1泊1万位だったような気がするが、3泊4日で1万円位と意外とお安くなっていた。 1番下の子はまだ抱っこ・・飛行機のシートを広めの「クラスJシート」を予約。本来4人賭けるの広さに3席の為余裕があり、子供連れには最適! 現地ではマツダレンタカーでベリーサを!思ったより広い室内と1500CCのエンジンに満足。300キロ近く走行。 |
|
・旭山動物園 旭川と言えば今はここでしょう! 旭川ラーメンが食べたい で有名なここに 現地到着し値段の高い(一人2800円)のロープエーで5合目まで。やはり上は涼しい〜15分位歩くと見晴らし良い場所があるので行くことに・・下の娘は最初は歩くものも石ごつごつ・・結局抱っこ(^^;) 素晴らしい眺めを見て帰ろうかと思うと息子が頂上へ行きたいと・・さすがに軽装で何時間も登山は無理っていうか娘も居るのに無理。結局そこから小1時間で行ける姿見の池まで行くことに。 ただ私の足と娘を考え、長男を自分の弟夫婦に任せ、我々はゆっくり行くことに。数分後長男たちは見えなくなる・・子供は元気がいいな〜 結局長男は目標達成!我々は途中で待っていて戻ってくるところで合流! 来年は早朝に来て頂上制覇を誓う? |
|
群馬県 伊香保温泉 2005年8月27日〜28日 |
|
宿泊:福一 | |
交通:外環道草加〜関越道渋川伊香保 行き 2時間(関越ややのんびり)帰り 2時間( 〃 ) |
|
27日はいつものように早朝出発。 福一は伊香保でも結構老舗で3本の指に入るとか?車寄せに車を着けると5人位の従業員がやってきて、やれ荷物を・・車の鍵をお預かり・・こんな展開とは知らなかった・・車内とトランクを整理しておけば・・ |
名古屋 愛知万博 ポケパーク 2005年8月13日〜23日 |
|
交通:首都高速〜東名高速 行き4時間15分(首都高やや混雑) |
|
コメント: 平日だと言うのに凄い人。開門ダッシュできずに、開園後30分に到着すると、人気のルカリオは、130分待ち・・ これはあきらめミズゴロウのスプラッシュとジェットコースターをそれぞれ50分待ちで乗るのが精一杯・・整理券をもらったアトラクションとその他小ゲームをやり食事へ・・ところが 雨が降ってきたので混んでいて何処も一杯・・映画でも見て帰るかと思いきや2時間後まで満席 乗り物1つ8,9百円とお高い(1万円があっという間)のと混雑で 次回は・ |
千葉 九十九里 2004年8月15日〜16日 |
|
宿泊:サンライズ九十九里 | |
交通:首都高速川口線ー湾岸ー東関道ー京葉 ー東金ー有料道路 この時期混むので 早朝出発。帰りは午後早い時間に。片 道それぞれ1時間半 |
|
コメント:猛暑が続き真夏日の連続更新が続く中15日は大雨(T_T) 普段の行いが良いのか年に1度の海水浴が・・ 傘をさし海岸に出たものも・・結局ホテルの温水プールで1日過ごした。 夕方から雨が上がり近辺探索と海岸へ 明日の晴れを祈りつつ。 全室オーシャンビューで綺麗で満足! 翌日は快晴! チェックアウトを早めに済ませ海へ!!ところが、寒くて海には殆ど入れず砂遊びばかり・・せっかくだからと息子と海に気合いで入ったが、子供の唇が紫になってきて・・残念。 ここは来年も是非行こうとみんなで誓う! |
|
千葉 九十九里 2005年1月8日-9日 |
宿泊:白子温泉東海荘 | |
交通:首都高速川口線ー湾岸ー東関道ー京葉 ー東金ー有料道路 この時期海方面は混 まないだろうと昼頃出発 途中で昼食を 取ったが正味1時間半ところが帰りは東 金と京葉の合流で渋滞2時間半ほど(=_=)。 |
|
コメント:今回は生後3ヶ月の赤ちゃんとの旅。無理はしないようにと計画を立て、友人家族と旅行へ・・と言っても宿が取れたのが前日(友人任せ) 1日目は海岸で凧揚げ&貝殻拾い。充分遊べますが寒い寒い。チェックイン後一休みして温泉。そして部屋だしの食事(子供がいるといいね)部屋で大人は飲み直し 子供はゲームで、友人と来ると楽しいね! 翌日は蓮沼海浜公園で(始めていったが広いしジェットコースターまであってなかなか)1日中遊び、帰りに友人の知っている海産物の店で蛤・カキ・ホタテ等食べ(おいしかった〜)砂浜でひと遊びし帰路へ・・ 旅行はいいね!! |
愛知県 名古屋市 2005年2月11日-13日 |
|
交通:首都高速〜東名高速 行き4時間半(首都高渋滞)帰り4時間(おおむね順調) |
|
コメント:今回は名古屋中心に名古屋城、テレビ塔、 (これらははずせない)、 今回初の石焼きビビンバの釜山。 |
茨城県 アクアワールド大洗 筑波山 2005年4月2日-3日 |
|
宿泊:ホテル青木屋 | |
交通:行き 外環道草加ICから三郷で常磐道へ 友部JC東水戸道路 水戸大洗ICで大洗 守谷で朝食を取ったが順調 大洗から千代田石岡ICで降りて パープルラインから表筑波スカイライン (ハードなワインディングが楽しめた) 帰り R125から土浦北ICで乗り外環道草加IC 道も空いていて約1時間 |
|
コメント:まずは大洗のアクアワールドでイルカショー等を見学。 海辺で子どもと遊び(白浜に行ったときより随分と寒さは和らいで いた)、途中大洗キャンプ場を覗き(キャンパーとして近くにあれ ばチェック)筑波山へ。 久しぶりのワインディングを楽しみたいとパープルラインを選択。 サスペンションをスポーツモードに、マニュアルシフトにして、 気持ちよく駆け上がった! 景色もなかなか良くいいドライブでした。 ホテルは写真で見るより・・でしたがなんといっても最上階にある 露天風呂は素晴らしい!!夕方・夜景を見ながら・朝飯前と3回も。 しかし夜景を見ながら最高でした。 食事もたっぷりの量で、部屋も広く満足! 翌日天気予報では雨だったので朝起きたら小雨かと思いきや快晴。 ケーブルカーで山頂へ。ケーブルカー乗り場までが凄い階段。 しかもケーブルカーを降りてから頂上までは徒歩。背中に生後5ヶ月 の赤ん坊を背負って(妻が・・ごめん)はきつく途中で断念。 天気に恵まれいい小旅行でした。 |
北海道旭川市 | |
2005年5月3日〜7日 | |
旭川ラーメン村 本場旭川ラーメンは最高!! |
|
旭山動物園 日本一の動員数を誇るだけのことはあり、それぞれ凝った見せ方をしてくれる。 |