キャンプ
|
|
![]() |
・今年3回目のキャンプ・・今回もまたまたいつもの友人家族と!(仲の良い家族同士のキャンプやめられません!) 今回も子供中心の遊ぶ施設多さでここに決定!西那須野インターから5分と交通の便も良い。 ゆっくりしたいので必ず前にデイを付けますが、今回はプール(結構本格的)があったのでチェックインまでプールで遊ぶことに。たださすが那須。都内では35度といっているのにプールの水は冷たく、水に入っては寒くてすぐ休憩の繰り返し・・。 チェックインの時間を大幅に過ぎてからのキャンプ場IN。(キャンプ始めて以来初)2サイト指定されサイトに行くが、プールと違って暑い!隣の日陰のサイトと交換してもらい設営開始。ただ下が土と小石で、ペグが刺さりづらいか抜けやすいかのどちらかで、風が強かったせいもあり、タープが3度つぶれ、最後はペグの上に大きい石を置いて対処。本当に苦労した。 キャンプサイトは遊ぶところはなく公園が回りに沢山あるので(敷地が広く歩いては行けないか?)設営後は夕食まで遊ぼうと思っていたが、設営のトラブル等で結局風呂のみ。シャワー3つとこじんまりしているが入り放題なので良しとしよう(ただ混んだときは・・?) サイトには木の机と椅子が有り荷物を置いたりするのは便利だが、設営に制限を受けるので良いのか悪いのか・・次回は値段も安く自由に設計できるフリーサイトに連泊したい。(フリーの割に車を意外と側に置ける) 今回は炭を使わない料理ということでしゃぶしゃぶに!炭当番がなく全員が一緒に食べられるのがよい。夜はやはりたき火をやりたくなり、バーベキューコンロを借り(1200円は高い)友人が持ってきた特大の薪と購入した薪でおきまりの飲み会。今回は子供達も参加の予定が次々にZzz・・結局大人だけの楽しい飲み会に! 翌日は片づけに追われ11時過ぎにチェックアウト。子供達の楽しみにしていたアスレチックへ。ところがここは小学生以上しか入場できないとのこと・・子供達をなだめそり乗り場へ。人口芝に水をまいて高いところから滑り降りる意外と本格的なそり!結局1時間半も遊びなすのが原j公園から出て昼食をとり、、今度は近隣の牧場に牛を見に。その後は小動物園で締め!なんと有意義な1日。ここで友人家族と解散。夕方なので東北道の渋滞も覚悟していたが順調に我が家に!!すっかり遅くなった我々は地元の温泉センターで風呂兼食事!1日フルに使って遊んだ夏休み最後のイベントでした。 |
食事![]() |
1日目昼 スパゲティー 夜 しゃぶしゃぶ と ご飯 最後に雑炊! 2日目朝 カレー(作って持ってきた)コーヒー 今回はサイトでの食事はこれだけ!少し寂しいか? |
![]() |