近況報告

- Diary -

 TOP | いいおさら | ヘンなおさら | いいライブ | 雑文系 | 日記 | リンク | 掲示板 | Profile

2002.01.27
休日なのに忙しいです。起きる→朝食→ピアノの練習→昼食→新宿に出て高田馬場管弦楽団の演奏会→池袋で早めに夕食→帰る→ピアノの練習→お風呂、みたいな感じ。起きたのが9時過ぎだったのが敗因なのですが。ところで、全豪オープンテニス女子、カプリアティが逆転勝ちだそうで。一時期あれほど落ちぶれていたのにしっかり復活するなんてすごいねえ。
2002.01.26
というわけで、PS版DQ4のおまけ編終了。おまけのダンジョン長すぎ&敵が強すぎ。どーして虹孔雀(ドラクエ7の隠しダンジョンにいる強〜いモンスター)が出てくるんだー。でも、結構レベルを上げてしまったので裏ボスその1はかなりの楽勝。アリーナ姫いわく「××(自主規制)との戦いは久々に楽しかったわ」←お前はドラゴンボールの悟空かっつーの。問題は裏ボスその2。こいつが強かった。なんとか最終形態まではいけるんだけど、運が悪いとコールドブレス2連発とかで倒されてしまう。仕方ないので希望のほこらの上にある塔でメタル狩りに精を出し、めちゃくちゃレベルを上げてしまいました。平均レベル60とか、そんな感じ。ついた称号が「やりこみヒーロー」。ということで、裏ボスその2を倒して、めでたく本当のエンディングへ到達。
夜は前橋汀子さんのリサイタルで中野ZEROホールへ。雪が降ったりして寒いのなんの。
2002.01.17
DQ4、とりあえずクリア。ファミコン版と比較してAIが進歩していること、回復系呪文のMP消費量が減っていること(ベホマズン使いまくりでも平気)、以上2点により難易度が大幅に低下したゲームでした。内容的にもかなり薄くて(DQ7が盛りだくさんすぎたという話もあるが)、やっぱり一昔前のゲームなのねぇ・・・とか思いました。初代ファミコンでこのレベルだったのはすごいですが、PS版になっても大した変化がなくて(ぉぃ)、スーファミと間違いそうなほどグラフィックがショボいっす。
まあそれはおいといて、自分はファミコンでやった当時から勧善懲悪でなくどこか切なさの残るDQ4のストーリーが好きでした。「寄ってたかって虐められるデスピサロ様って可哀想」とかずいぶん感情移入してたんです(恥)。今回のPS版は切なさを感動に変えてくれるスペシャルおまけ編が付いてるようなので、もう少し続けてやります。ちなみにパーティは勇者・アリーナ・クリフト・ブライが基本。キラーピアスとか装備して、がっつんがっつん会心の一撃で敵を倒していくのが快感です。ってゆうか、あの世界で一番恐れられてるのは他でもなくアリーナ姫だと思うわ。
2002.01.16
思い切り体調が悪かったので会社を休みました。ドラクエ三昧と思ったんだけど、意外にサクサク進んでしまって、かなり低レベルでラスボス直前まで来てしまいました。ラストダンジョンのエンカウント率が低すぎ。この調子だと明日中にクリア間違いなしです。
2002.01.15
Dreamweaverで更新中のこのページですが、インライン変換が妙に遅かったりして、ちょっと違和感ありますね。いろいろカスタマイズしていくと、かなりスムーズに操作できるようになります。
2002.01.14
TV東京で大塚康生さんのドキュメンタリーが放送されました。っつーか、宮崎駿でなくて大塚氏をもってくるあたり、さすが30代のアニヲタ・プロデューサーがいるTV東京は違います(笑)。当然ながら森康二さんとか、高畑勲さんの話が出てきたけど、すげー面白かったっす。 ワシは10代の頃はアニヲタだったので、宮崎・大塚・森・高畑氏らの講演とかも聞いたことがありまして(爆死)。その結果、シンパシーを得られたのが森&大塚氏、よくわからんけど暑いオッサンの宮崎氏、高畑氏には付いていけない&大嫌い、という印象を得ました。これはもう、そのまま彼らの携わった作品の感想にもなってるんですけど(ぉぃ)。特に森さんは確固とした自分の世界を持っている人で、全く独自のスタンスだったように思います。
というわけで、今年も更新開始します。ホームページ作成ソフトがDreamweaverになりましたが、不慣れなのでいろいろ問題あるかも。
2002.01.13
三連休の中日ということで、いつものメンバーで箱根・天山温泉に。ってゆうか、ゑみ子さんが道を間違えたり、渋滞に巻き込まれたり、マターリとソバ屋で夕飯食べたりしながら行ったので、温泉に着いたのはすでに夜(笑)。妙に暗い露天風呂で滑って転ぶわ、景色は何も見えないわ、散々な目にあって帰京。このままでは終われない!おふろの女王様でリターンマッチよ!とばかり板橋へと向かうゑみ子号。途中、駒沢大学近くのカフェーで夜食を取って(激ウマー)、12時近くでようやくおふろの女王様到着。・・・なによ、この大混雑は!!ギャルやら女郎やら阿鼻叫喚の玉石混淆ぶり(実際は石しかいなかったの←ゑみ子談)。ってことで再び場所を変えるゑみ子&ナオミ嬢でありましたが、すでに日付変更線を超えていたので私はリタイア。帰宅したのでありました。すげえ濃い一日だったわ。
2002.01.04
東京に戻ってきました。車中は暇なのでお勉強しようと思ってMD聴きながらベートーヴェンのピアノコンチェルトの楽譜を読んだりしていたのですが、しっかり酔いました(笑)。以前にも体験してるんですが、長時間電車に乗ってるときに楽譜を見てるとかなりの確率で気分が悪くなります。ふつうの本だと何も問題はないのですが、なぜだろう・・・。
2002.01.02
高校時代の友人たちと新年会。5年ぶりくらいに会ったけど、みんな怖いくらい変わってないのねー。唯一の変化というのが全員パソコン使える環境になったとか、その程度のことで。
←最新の日記