鮮明スキャン画像の冬芽図鑑『冬芽ハンドブック』解説/広沢毅 写真/林将之

 花も葉もない冬の樹木って、どうやって種類を見分けるのでしょう? 冬の樹木調べで最も大切な観察ポイントは、「冬芽」(ふゆめ・とうが)です。樹木の枝先には、春に芽吹く小さな芽=冬芽がついており、その形状を調べることで、木の名前を同定することができます。冬芽はしばしば動物や人の顔にも見え、個性豊かでユニークな観察対象です。ただ、多くの冬芽は1cm以下と小さく、観察しにくいことが難しさです。
 これまで、冬芽を解説した良書は数冊ありましたが、冬芽の写真やイラストが小さく、視覚的にわかりにくいことが難点でした。本書では、スキャナで撮影した冬芽のスキャン画像を用いることで、細部の特徴や色を鮮明に再現することができました。また、200種の冬芽スキャン画像を一覧表示した「検索表」を設け、初心者でも簡単に冬芽を調べられるよう工夫しました。画期的でビジュアルな本書を片手に、冬芽の世界をぜひ堪能してみてください。(林 将之)

冬芽ハンドブック表紙

冬芽検索表
p.2-3 冬芽と枝の検索表の一部

クワ科冬芽
p.22-23 クワ類・イチジク類の冬芽

マンサク類・ウツギ類の冬芽
p.32-33 マンサク類・ウツギ類の冬芽

グリーン電力
この本は、バイオマス発電から生まれたグリーン電力1,000kWhを利用し印刷しています。地球環境を守るために、化石燃料や原子力に依存しない自然エネルギーを推進します。

冬芽ハンドブック

発行/文一総合出版
解説/広沢毅→webサイト 写真/林将之→プロフィール
定価/1,260円(本体1,200円)
判形/182×110mm・88ページ
発行日/2010年11月20日

<本書の特長>
●鮮明な冬芽のスキャン画像を多用した、ビジュアルな紙面。
●冬芽画像を一覧掲載した、初心者にも調べやすい検索表。
●冬芽や葉痕、枝、幹の特徴を、比喩を交えて紹介した解説。

<鮮明な冬芽スキャン画像>
本書では、ハイキングや公園散策でよく見かける落葉樹200種を掲載しています。冬芽の写真は、すべてスキャナで撮影したスキャン画像を使用し、原則として実物の1.2倍と3倍の画像を掲載しています。ルーペがないと観察しにくい冬芽の芽鱗(がりん)や毛の様子を、従来の図鑑にない鮮明さで再現することができました。

<冬芽を一覧表示した検索表>
冬芽のスキャン画像を一覧掲載した「冬芽と枝の検索表」を独自に作成し、冬芽から樹木名を簡単に調べられるようにしました。トゲの有無、つるか否か、枝の太さ、対生か互生かで、冬芽を5グループに分け、さらに芽鱗の枚数や維管束痕の数などで細分化し、掲載ページを調べられるようになっています。

<簡潔な解説文>
解説文は、冬芽観察を20年以上続けてきた広沢毅氏が執筆しています。本文では、冬芽、葉痕、枝、幹、分布、類似種、メモの項目ごとに簡潔に特徴を解説し、見分けポイントは太字で記しました。また、観察会などでよく使われる比喩も多用し、冬芽の特徴を親しみやすく、覚えやすく解説しています。

<ご購入>
ご購入は、以下のAmazon(アマゾン)や全国の書店・オンライン書店でどうぞ。
 

<掲載種200種>
アオギリ、アオツヅラフジ、アオハダ、アカシデ、アカメガシワ、アカメヤナギ、アキグミ、アキニレ、アケビ、アジサイ、アズキナシ、アブラチャン、アワブキ、イイギリ、イタヤカエデ、イチジク、イチョウ、イヌエンジュ、イヌコリヤナギ、イヌザクラ、イヌザンショウ、イヌシデ、イヌビワ、イボタノキ、イロハモミジ、イワガラミ、ウグイスカグラ、ウツギ、ウメ、ウメモドキ、ウラジロノキ、ウリカエデ、ウリノキ、ウリハダカエデ、ウワミズザクラ、エゴノキ、エドヒガン、エノキ、エビヅル、エンジュ、オオカメノキ、オオシマザクラ、オオバアサガラ、オオバウマノスズクサ、オオバヤシャブシ、オオモミジ、オトコヨウゾメ、オニグルミ、カキノキ、ガクウツギ、カジカエデ、カシワ、カスミザクラ、カツラ、ガマズミ、カマツカ、カラスザンショウ、カラマツ、キハダ、キブシ、キリ、クサギ、クズ、クヌギ、クマイチゴ、クマシデ、クマノミズキ、クリ、クロモジ、ケヤキ、ケンポナシ、コアジサイ、コクサギ、コゴメウツギ、コシアブラ、コナラ、コハウチワカエデ、コバノガマズミ、コブシ、コムラサキ、ゴンズイ、ザイフリボク、サルスベリ、サルトリイバラ、サルナシ、サワグルミ、サワシバ、サワフタギ、サンショウ、シダレヤナギ、シナノキ、シナレンギョウ、ジャケツイバラ、シラカンバ、シラキ、シンジュ、ズミ、スモモ、センダン、ソメイヨシノ、タカノツメ、タマアジサイ、タラノキ、ダンコウバイ、タンナサワフタギ、チドリノキ、ツクバネウツギ、ツタウルシ、ツノハシバミ、ツリバナ、ツルアジサイ、ツルウメモドキ、トウカエデ、ドウダンツツジ、トサミズキ、トチノキ、ナツツバキ、ナツハゼ、ナナカマド、ナンキンハゼ、ニガイチゴ、ニガキ、ニシキギ、ニセアカシア、ニワトコ、ヌルデ、ネコヤナギ、ネジキ、ネムノキ、ノイバラ、ノリウツギ、バイカウツギ、ハウチワカエデ、ハクウンボク、ハクモクレン、ハコネウツギ、ハゼノキ、ハナイカダ、ハナズオウ、ハナミズキ、ハリギリ、ハルニレ、ハンノキ、ヒメウツギ、ヒメコウゾ、ヒメシャラ、ヒメヤシャブシ、ヒュウガミズキ、フウ、フサザクラ、フジ、フジキ、ブナ、ホオノキ、マタタビ、マメガキ、マユミ、マルバアオダモ、マルバウツギ、マンサク、ミズキ、ミズナラ、ミズメ、ミツバウツギ、ミツバツツジ、ミツマタ、ミヤマガマズミ、ムクゲ、ムクノキ、ムクロジ、ムラサキシキブ、メギ、メグスリノキ、メタセコイア、モクレン、モミジイチゴ、モミジバスズカケノキ、モミジバフウ、モモ、ヤシャブシ、ヤチダモ、ヤブデマリ、ヤブムラサキ、ヤマアジサイ、ヤマウコギ、ヤマウルシ、ヤマグワ、ヤマコウバシ、ヤマザクラ、ヤマツツジ、ヤマトアオダモ、ヤマナラシ、ヤマハゼ、ヤマハンノキ、ヤマブキ、ヤマフジ、ヤマブドウ、ヤマボウシ、ユリノキ、リョウブ

樹木鑑定サイト
このきなんのき
Copyright© Masayuki-Hayashi
All Rights Reserved
since 2000.12.1