あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
めでたい気持ちを表しまして好きな場所の画像を載せてみました。
近所にできた「ポット製作場」
護岸工事のために大量の波消ブロックが作られようとしております。
不思議な姿の型枠が整然と並んでるところが激ツボです。
また"アマゾンさま"で本とCDを買ってしまった。
散財してしまった。
本は予定していたものなんだけどCDが衝動買い。
以下その理由を述べたいと思います。
----------
数年前に見たいと思ってここにも書いた「ベクシル 2077日本鎖国」(2007.8公開)を年末にテレビで見た。
↓
ストーリーがどえらく残念なかんじでガッカリ。
でも、音楽に圧倒される。
↓
「AKIRA」が観たくなって、DVDになってるのか件の"A(略)さま"で検索。
↓
「ベクシル・・・」のDVDとサントラ版CD発見!
↓
ポチッ → 購入="A(略)さま"の思う壺
----------
えー、えー そうですとも、大バカものですとも。
衝動買いしたくだんのサントラですが予想をはるかに上回る好みのCDだった!
買ってよかった~。
当分、休日はほぼ1日中、ずっと聞き続けると思う。
「ベクシル オリジナル・サウンドトラック」
WARNER MUSIC JAPAN
ブンブンサテライツ、アンダーワールド 他
2010年最初の出展「ボロ市」が終了しました。
どうもありがとうございました!
ものすご~く寒い2日間だったですよ。
特に16日は冷凍される魚の気分。
冷たい風が厳しかったです。
でもその反面、たくさんの人の思いやりに出会いまして、気持ち的にポカポカした2日間でした。
とても懐かしい人に再会できたり。
寒い中、立ち寄っていただいたり。
(差し入れ、ありがとうございます!)
お隣さんから熱々の和スープおすそ分けしてもらったり。
熱い蒸気でまくりのやかんからお湯もらったり。
(みんな慣れててストーブ持参なんだな、これが。)
人って温かいな~♪
「うら創感堂」(ヤプログ)が非常に不安定な状態で接続しにくい状況が続いております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
もうしばらくお待ちください。
それにしても‘yaplog(GMO株式会社)’は何やってるんだろ?
メンテナンスという名目で大幅に改定をし、そして予定を超えての停止&接続障害。
ネット上では改悪とまで言われちゃって。
会社はともかくとして、その現場で直接作業にかかわってる人(SEさんかな?)ちゃんと家に帰れてるんだろうか。
待ちに待ったものが届きました。
わくわくわくわく・・・早速、開けてみた。
あれ? えっと・・・ (?_?)
じゃ~ん!
お行儀よく、仲良くぴったり収まってる姿に思わず笑ってしまいました。
Pinoさん、すごいですよ。
http://stainedpino.hamazo.tv/
もうね、なんといいますか、愛らしくて美しくていくらでも眺めていられる。
細かいパーツが細い線のハンダでくっついてて、しかも立体なのですよ。すごい技だなぁ。
こんな携帯からの画像だけというのでは消しゴムケースさんに申し訳ないので、わたくしのデジカメで撮ってみよう。(うまくいくかな?)
やっぱり良いですね~、この子たち。
でも実物はもっと美しいです。
(撮影技術が・・・無念。)
3色の「ぎあっち」完成。
3カラーで亜種なぞとりまぜながら増殖していこうと思ってます。
同じパーツはなかなかないし手とかボディーとか同サイズで作る気は全くなし。
足の長い子、太ってる子、ゆがんでる子などなど、個性と思ってもらえればうれしいなと。
後ろにもギア(飾りで)がついてます。
いろいろ遊んでみる。
・コメント・トラックバックを暫定的に設置
(スパム怖いよ~、いやだよ~、面倒だよ~
・背景は標準を使用中
(黒背景は暗くて、雰囲気重たいよ~白文字で目が痛いよ~
ブログのマイナーチェンジに着手してみたものの、やっちまった感が強いというのが今の正直な感想ですが。
何か?
出展申込書類が増えてきました。
今の時期は6月の出展申込が中心かな・・・。
4月・5月の合否通知が届いてきました。
今年もあちらこちらへ参加できるといいなぁ。
[comment]
+Pino+
あっ、また進化してる!
グレーにブルーの文字がイイ感じですね。
今年の合否1号の清水、またダメでしたぁ(>_<)
いきなりテンションがた落ちです。
今年も厳しいなぁ。。。
+B級+
Pinoさま
ありがとう!
でもまだなんだかしっくりこなくてデザイン変更するかも。
で、清水。
残念です。会えないなんて...。
と言っている私たちもキャンセル待ちで待機中です。
年々厳しくなっていってるような気がしますよ。(T_T)
群馬では会えますよね?ね?
(こちらもまだ確定ではないので不安なんですが。)
ストラップに入れるために作っております。
1個が約1cmくらい。
もうちょっと小さくしたいんだけどなぁ。
そしていつものごとく相方様から最低100個のノルマもらいました。
・・・がんばるぞっ!
14日のバレンタインデーに初、成田山参り。
京急利用だと、京成・都営と相互乗り入れで、乗り換え回数が少なくてすむところがポイント!
帰り「佐倉」で乗り換えて寝てたら川崎に着いた。
ただし2時間くらいかかりますが。
(小田原まで1時間くらいだから往復の時間と同じだ。)
広くてゆったりとした境内の散策もよし、参道に軒を連ねるお店を覘きながらのそぞろ歩きもよし、名物のうなぎも当然よし。
のんびりゆったりうまうまで楽しゅうございました。
そして行く道すがら見つけた、成田の地酒をGET。
1,2月限定の新酒で、しかも私の好きな濁り酒。
「発酵途中なので栓に穴があいているから横にしてはいけませんよ。」
というお店の人の注意をしっかり守って、大事に抱えて(本当に電車では抱えてた)持って帰ってきました。
こういうことはちゃんと言いつけを守れるんだなぁ、私。
相方様と2日くらいかけて飲むつもりが、大変おいしかったためあっという間に完飲。
一升瓶が売り切れていた理由がよくよくわかりました。
年末にチューリップを植えてみた。
想定外の雪にもめげず芽がでてきた。
咲いてほしいなぁ。
できました、新犬種。
「ブーツ犬(読み:ぶーつけん)」
鼻の先からしっぽの先までで約6cmです。超小型犬。
お気に入りの温泉へ行ってきました。
雪見風呂。
脱日常で、幸せでございました。
図面地獄から開放!
3月に入ってから120枚くらい描きましたよ。
「げふっ」
もう当分、図面描きたくない。
行ってきました~♪
初!脱アジア。
いろいろありすぎて...
そして前後があまりにも非情な日々だった...
現実味がありません。
楽しい、でも短い夢のような時間でした。
tomoさん、ご主人様、ほんとうにありがとう!
文才が全くないから、感想は箇条書き。
----------
・時差ボケ、往復ともまったくなし。思い込みと爆睡で問題なし。
・牛肉が赤みが多くておいしく食べる。
・脳天に直撃する甘味を経験。今までの人生の中で最強クラス。
・博物館、美術館が無料で、あまりの太っ腹具合に、展示物が偽者なんじゃないかと思える始末。
・policeがド派手!そしてなんだか陽気。
テーマパークのアトラクションなみで、ひょっとして公的ショー?
・建物が立派なのに建築現場が中国で見たのに似てる気が...
・細かいことにこだわらないところがいい!
大雑把なところが私の性格にあいました。\(^o^)/
やっと使うときがきましたよ!
ちゃっちゃとありあわせの画像で作っちゃた手抜きシール。
以前、何かをググってるときに、偶然見つけたシステムなんですよ、これ。
出展の案内ハガキを出すときにぜひ利用したいと思ってまして。
ちゃんと受け付けてもらえるのか、
そこのところがちょっと不安。(大丈夫でした!)
めったに降らない雪と、いつまでも続く寒さに耐えて咲きました!
思い入れたっぷり。かわいいぞ!
「すっ、少ない・・・」
サイト内の作品を更新しようとして、使える画像が少ないという事実を痛感。
これからの出展では、気合入れて写真撮っていこうと思います。
太陽さま、よろしくお願いします。
この「惑星くん風鈴」は向きが悪くてボツ。
先日の旅先、ワシントンDCの本屋さんで買いました。
初日、しかも到着すぐに連れて行ってもらったところで。
自分用の‘お土産(記念品)’は買わないほうなんだけど、一目ぼれしましたの。
中は大好きな両生類・爬虫類がみっしり。
きゃぁ~!!(^o^)!
カエル、トカゲ、ウーパーetc かわええ。
A4サイズでぎっしり写真が掲載されてます。
しかも、なんと8ドル弱!安っ!ビバ円高。
まったく読めやしませんけど、気にしません。
お気に入りです。
[comment]
+Pino+
B級さんっぽいですね~。
両生類・爬虫類、写真なら可愛いと思えるんだけど、実物は・・・ね^^;
でも、サルの写真集を買う私にはコレがお気に入りっていう気持ち、よ~くわかります!
+B級+
Pinoさん
ほほほ、かわいいですよ~。テカテカ、ヌメヌメしてますし。
‘好きなもの’って人それぞれで面白いです。
好きなもの・ことを話してるときの人って100%熱く語りますよね~。
その姿をみるのも好きです。
「造幣局の通り抜け」へ行って来ました。
前回行ったのは20年くらい前なんで、'激超'久しぶり。
こんなに人多かったっけ?
(前回は平日の夜桜だったからかなぁ...)
見物人がすごくて歩くのも大変だけど、いろいろな色・種類・形の桜があって見ごたえあり。
行って良かった!楽しゅうございました。
さぁ~む~いぃぃ~~~!!
4月の後半なのに、「フトンさん(注1)」着て出社。
----------
注1:フトンさんとは。
長年愛用しすぎて貧乏くさくなった私の冬コート。
相方さまが「ふとん着てるみたいやな」
とのたまったことから命名。激しく失礼な話。
「群馬の森クラフトフェア」終了しました。
お越しくださったみなさん、ありがとうございました。
1年に1回しかお会いできないのですが、それがまた楽しみなことのひとつです。
このイベントは年々盛況になっていると思います。
出展者の増加もそうですが、来場者数が増えている気がします。
(カウントしたことがないので感覚です。)
また群馬県外からのお客様もいらして、イベントとして広がっていってるんだなと思います。
今年は2日間とも快晴で木漏れ日の中暑くもなく、寒くもなく。
屋外イベントとしては最高の環境でした。
楽しくて、幸せ~な2日間!
来年も参加できるといいなぁ。
そして実行委員のみなさまお世話になりました。
いつものことながら手際の良さと、やさしい雰囲気作りがすばらしいです。
ありがとうございました。
高円寺アート楽市にお越しくださったみなさん、どうもありがとうございました。
初夏のような天気で暑いくらいでした。
暑い中、足を運んでくださった方々に感謝です。
今回が第1回目のイベントでした。
会場は住宅街中の公園(街頭からは隔離された感じ)でした。
公園内の樹木はきれいに剪定されているため、場所によっては1日中直射日光モロ浴びです。
でも。怪しい雲行きを心配しながらの出展を思えば、暑さくらいなんてことなし!
日焼けがなんだっ!
しみ・しわがなんだァーーー(涙
ものすごく小さいギアを発見!(例のギアですよ~♪)
ミニミニなギアッち作ろうと思って、
小躍りしつつ、
自分の指のデカさにイラつきつつ、
しばし制作に没頭。
ほぼ、できました。私の中では完成です。
高さ(ギア先まで)約22mm。
かわいい。
手元においておく(不出にする)かもしれません。
[comment]
+Kamico+
うぉうう。小さーい!かわええ!
制作中のB級さんのイラ~~ぐふふ~~具合を想像し
私も相方もぐふふ…とほくそ笑んでます。 ^ ^
+B級+
Kamicoさま
ギアの評判がすこぶるイイです!
みなさん、ギア(だけを)ベタほめです♪
滝沢製作所さまに向かって手を合わせております。
完成したら葉山or駒ヶ根へ持参いたします。
見せびらかしますぞ! (^ム^)
「ひめじクラフト・アートフェア」終了しました。
お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
初出展ということで、お客様にまったく受け入れてもらえない最悪な状態も想定しながらの準備でした。
でも、でも、でも。
予想を超えて多くの方にお立ち寄りいただきまして、とても充実した2日間をすごしました。
嬉しいかぎりです。
青い空の中に白鷺城を眺めながら芝生の上で出展。
気持ちいいことこの上なし!
お天気がよく、空間もひろくて、のびやかで活気のある楽しいイベントでした。
またぜひ参加したいと思います。
(激戦イベントのため合否が。めげずに申し込みますよ~)
[comment]
+Pino+
お天気に恵まれてよかったですね~♪
行きたかったなぁ。。。
ま、今回は行ってたら制作がピンチだったけど。
ってゆーか、行けなかったのに何故かピンチだけど・・・(-_-;)
2連続で落ちたPinoもめげずにまた申し込みたいと思ってます!
+B級+
Pinoさま
いいところでしたよ~。遠かったけどぉ。
来年はいっしょに出展できたらいいなぁ。
んで、タコ焼き食べよ!(*^。^*)
飲み屋のご主人ポイ人がやる気なく焼いてるタコ焼き。
2人してはまって連日で買いましたの。
塩タレがお勧め~♪
今年の新作ストラップのひとつ、「おたま」ストラップ。
マニアックで微妙な姿してるのに4月の出展先からすこしずつ。
「じわっ~」と生態分布域をひろげております。
いとありがたし。
境内でのイベントです。
青空アート市(はっぴーくらふと2010)が終了しました。
お越しくださったみなさまどうもありがとうございます!
そして実行委員のみなさま、お世話になりました。
初、2年連続出展。
晴れ・雨・晴れ・雨・晴れ ときて、また「晴れ」に。
この時期の晴天はほんとうに気持ちいい~♪
早くから「晴れ」予報だったので、気合たっぷり。
あまり持って出ない作品(秘蔵っこ)も出展してみました。
近場出展の強み。
たくさんの方にお立ち寄りいただきまして、忙しく、あっという間にすぎてしまいました。
本当にありがとうございました。
来年もぜひ参加したいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
十谷上湯温泉「源氏の湯」へ行きました。
ここでは約31度と低い温度の源泉に入れるところがいいんです。
広々としていてなんにもなくて。
山と川と空の中の空間。
当然、携帯も圏外でつながらなくて。
わたしの充電完了です。やるぉ~
(♪パパパ パーパーパー フワフワっ by天井・小天井)
あぁぁ!やってしまいましたよ。
どうしましょ。どうしましょ。
貸してもらったDVD...。激はまり。(「チュキ」)
たまらず、マンガ全巻一気買い。(「コロチュ」 byヘルウルフ)
[comment]
+Kamico+
ふふふ…良かった。相方感動。
てか、買っちゃいましたか~~!!笑
しかも、天井…私のイチオシでございます♪わーい。
こちらもお借りしたDVD、3巡目突入。
何もかもかっこええ…
ありがとうございます~~~。
+B級+
Kamicoさま
そうなのですよ、やっちまいました~。
我が家でも3巡目です。わぉ、いっしょだっ♪
天井さん、「いいよねぇ。」(←ヴァンプさま口調で)
教えてもらって、しかもドーンと全巻貸してもらえて、ほんと良かった。
感謝感激!
木パテにもいろいろあるんだね~。
うろ覚えで買ったら、メーカーが違ってて
色とか硬さとか質感のあまりの違いに
散々自分に文句いいながら使ってみたところ
思った以上の作業効率アップにつながったという
「良かったね」な話でございます。
「ミニぎあっち」×2個 完成。
(ちっちゃいギアが2ヶあった。)
行方不明になったら悲しすぎるのでビンに入ってもらうことに。
'みどり'くん、ドーン!
[comment]
+Pino+
我が家にもみどりの子がいるけど、ちょっと違う。
手にビーズが・・・形も丸っこくてツヤツヤしてる。。。
頭のギアも持ってるのと違う。。。う~~~ん、'みどり'くん欲しいっ !!
取っといてもらうことできますか?
+B級+
Pinoさま
ありがとう~(^o^)
大丈夫。
Pinoさんは「押しかけて見てもらう人リスト(マル秘)」に登録されてますから!
駒ヶ根(杜の市)は離れてるし、当日取りなんで会うのが難しいカモですけども。
その時は三条でヨロシクお願いします。
久しぶりに献血行っときました。
けっこうな時間がかかりまして。
「血管がやわらかいんで、時間かかっちゃいましたね」
さらっと看護士さんに言われました。
やわらかい とな? で、時間がかかる? ???
時間が合わなかったり、天気が悪かったりで行けなかった「駒ヶ岳」へ今回初めて行ってきました!
ワンダホっ~~~
My携帯の「なんちゃってカメラ」でこの美しさ。
実際はこの数倍以上の美しさで大迫力に圧倒されました。
このコントラストは夢に出てくるかもしれない。
お越しくださったみなさん、どうもありがとうございました。
暑い中、探して来てくださる方が多くて嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
熱心なお客様が多く、改めて気合が入りました。
夏に向けて、来年の再会に向けてスイッチ押してもらった感じです。
今回は久しぶりに菅の台会場。
木々と小川を背景にしたウッドデッキ通路のある場所で、2日間‘超晴天’に恵まれて出展。
(日差しが強くてカーテン吊ってみました。初カーテンin駒ヶ根。)
「山の天気」と囁かれて(嘆いて)いるこの杜の市で、土日は1度も、1滴も、雨が降りませんでした。非常に珍しい。
来年も参加したいなと思います。
「アートフェスタ勝負市」終了しました。
みなさん、どうもありがとう!
日曜日はあいにくの雨。
梅雨のシトシト・・・ではなく、ザーザー降る雨でしたが。
コンパクト設定でのんびり・まったり。
こんな時もありますわなぁ~モードで、すごしましたですよ。
コロッケおいしいし。(から揚げ激ウマ情報も。)
実行委員・お手伝いのみなさん雨の中、お疲れ様でした。
これはボツ画像。
アサブロ(ASAHIネット)が携帯版を作ったそうで。
「第3回三条クラフトフェアin八木ヶ鼻」無事に終了しました。
みなさん、どうもありがとうございました。
お天気は~人智を超えた自然現象だから~ららら♪
雨が降ったり、曇って時々日差しあったり、
涼しかったり、ベタベタ湿気で暑かったり...
それはそれで楽しんでしまえば問題なし。
こんな天候にもかかわらず多くのお客様がいらっしゃって、ありがたいことです。
ここ三条には不思議な‘ご縁’があるようで、昔の私たちの姿を知っているお客様と昨年に続き今年も出会いました。
「ここ、新潟ですよね?」とお互いにびっくり。
人とのつながりはあなどれませんぞ!
来年もどうぞよろしくお願いします。
ちょびっとでも水温上がりにくいように、昨日水槽を1階へ移動しました。
ちびたま(ウーパー)の暑さ対策。
しっぽをクルっとするのは、ちびたまのクセ。
ウーパカ(前ウーパー)はダレ~とのびていたことから、比較的長い期間、狭いプラケースに入れられて売られていたからだと思う。
不憫な子(T_T)(←親ばか)
そのうちクーラー買ってあげるからね。
[comment]
+Pino+
水槽がピッカピカだ~。
ちびたま、可愛いなぁ。。。
ウーパーは創感堂さんのペットとしてイメージぴったりですよね^^
そろそろウチの熱帯魚たちも暑さ対策してあげなくちゃ。
報告。
こないだのブヨのとこ、大きくはならなかったけどめっちゃ痒いです(>_<)
+B級+
Pinoさま
暑さ・寒さ対策は重要な作業~。
いきなりグッタリするとどうしていいのやら...。
金魚たちも(ウーパーも)日本語、話せないし。(^^ゞ
あぁ、やっぱり痒くなっちゃいましたか。
冷やして薬ぬりこんで!
後が残らず、早く直るといいね。
相方さまがせっせと作っております。
左:ホワイトな「はずかしがりやさん」風鈴
右:ホワイトな「ちぃすうたろうか」風鈴
それぞれのボディカラーに着色されます。
なんか、捌かれようとしているまな板の上の鯉みたい。
「C-point 2010 in AJIGASAWA」終了しました。
最後のイベントとなりました。
雰囲気・開催場所・お客様・地元の方・実行委員の方々、すべてが好きなイベントだったので
来年のお約束が出来ない状況にまだ実感がともないません。
刺激とエネルギーと得る特別なイベントでした。とても残念です。
思い出と記録として会場の風景をのせておきます。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
また機会がありましたらお会いしましょう!
大切な植木鉢(つぶつぶ亭ちささん作)を‘割ろうとしていた’観葉植物さんたち。
そりゃぁ、忙しいことにかまけて長らく手をかけていなかったけど。
こんな時期に植え替えるのもどうかと思ってるけど。
水の引きが悪いなぁ
根が絡まってるなぁ
鉢が重くなってるなぁ
といろいろ気づきつつ放置したことは反省してるけど。
実力行使にでなくってもいいじゃないか。
それぞれ1回り大きいサイズにしました。
機嫌なおして成長してください。
創感堂サイトを更新しました。
少しだけ夏モード。
画像も変えていかないとなぁ・・・なぁ・・・
ある思いつきのために宇宙生物の顔だけマークを作っておりました。
現在 15生物完成。
なかなかエエ感じに脱力感が味わえると思う。
期間限定でダウンロードしてもらえるようにしようかなぁ~
とか、たくらみ中。(欲しいという奇特な人いるのかな?)
見本は「にゃがいさん」。 だいたいこんな完成度です。
[comment]
+Pino+
えっ?奇特な人って・・・・・私のこと?
+B級+
そ、Pinoさんのことです・・・って嘘ですよ(^o^)
『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』夢枕獏
文庫4巻 完読 (+_+)
好きな作家ものは少しでも長く楽しみたい。
あの獏さんが執筆期間17年もかけて完成させた超大作。
少しずつ、読み惜しみしながら、時間をかけてじっくり読もうと思ってたのに...
そのためにこのタイミングまで大事に取っておいたのに...
はっ、と気づけば 一気読み。
長編だとか本が重いだとか全く感じることなく、読破してしまった。
話にのめりこみすぎて、日常にもどるのに時間がかかる始末。
久しぶりにページめくるのがもどかしいくらい面白かった。
もうひとつの長編、『涅槃の王』
どうしよう。9月まで置いとく?
宇宙生物をイラスト化するきっかけになった、「思いつき」といいますのはですね...
サイドメニューに画像がなくて寂しいから、画像をつけようかなと思ったことが始まりでして。
どうせつけるならランダム表示がエエかなぁ~。
役に立たない占いみたいにしたいなぁ~。
「自己紹介」のところに設置してみました。
(注)旧ブログ内の話です。
[comment]
+Pino+
すごくシンプルでシックな画面が、自己紹介のイラストでいい感じにゆる~くなりますね。
イラスト見たさに頻繁にチェックしてしまいそうです^^;
+B級+
Pinoさま
ありがとう!ゆるさが伝わって嬉しい~♪
>シンプルでシックな画面
好みの背景がなくて、妥協の産物なのですよ。
そのうちに背景もカスタマイズするつもり。
私事で奈良へ帰ってきました。
時間等の理由で、急遽車で帰省。
東名・名神の大型トラックの多さにびっくり。
前後左右囲まれて走るのもそうなんだけど、そんな状態でカーブに差し掛かったりしたときの恐ろしさったら!
ほら、よくニュースにもなってますし。
・・・荷台部分がたおれてくるんじゃね?
タイヤ、はずれてくるかも。
で、中にはセンターライン近くでふらついていたりして。
これって、居眠り運転じゃぁ・・・
平日深夜の高速(きっと東名と名神だけと思うけど)
デンジャラ~ス!!
過去に1個だけ作って、すぐに良い人にめぐり合って、連れて帰っていただいたため、幻となっていた、
「牛柄貯金箱-末っ子」
増やしました。3個だけですが。
[comment]
+Pino+
かわいー!
でもなんで末っ子・・・?
今日初めて「うつのみや」と「わきわき」に遭遇しました。
新種のイラストに会えるとなんだかとっても嬉しかったりします^^
+Pino+
あっ、大中小3兄弟とかの末っ子か!
+B級+
Pinoさま
正解!この末っ子の他に姉・兄バーションがあるんですよ~。
姉バージョンも増産中(これも3個)なので、そのうちにお披露目します。
イラスト増殖化計画も脳内で進行中。
気のなが~いおつきあいをヨロシク (^^♪
[comment]
+ふぅ+
滋賀の伊です!お久しぶりです!!
ハガキありがとうございます。
またまた・・・可愛い作品に早く会いたいんですが今の所不明で。
只今予定が空くように調整中です(^-^)/
+B級+
ふぅさま
ありがとうございます!無理しないでくださいね。
また滋賀あたりに出没するときにはご連絡しますから~(^^)v
お越しの際にはぜひ声をかけてくださいまし♪
明日から夏休みだっ!
そして、佐渡だっ!!
テンション、急上昇!!
今回も新潟から両津のルートで佐渡入りしよう~♪
のんびり佐渡周遊満喫しましょ♪
関越好きだし♪
と計画してたら、佐渡汽船「おおさど丸」の故障でダイヤ変更になりまして。
具合のいい時間はすでに満車だったので、直江津から小木ルート「こがね丸」に変更しました。
久しぶりに直江津。
しかも真夜中走行(泣)
上信越は暗いなぁ
(自然すぎて明かりが...ぼそぼそ)
2車線の対面走行かぁ...トラック・バス多いしなぁ...
と、テンション下がりそうな部分を
「船に乗る!」
この眠れなくなるくらい楽しみな部分で振り切って今夜出発します。
「ハーバーマーケット」終了しました。
どうもありがとうございました。
お越しくださった方々の暖かいお心遣いに感謝!
楽しかったなぁ~♪
暑い、とりわけ今年は暑かったですが、EC、ハーバーマーケットはこうでないと。
青、白、緑、そして突き刺す日差し。
たまに吹いてくる心地いい風の中で、時間も日常も忘れて、汗かきながらビール飲んで。
極楽。
天国にいる時間でした。
体力が続く限り参加したいなと思います。
「つるがクラフトマーケット2010」にお越しくださったみなさま、暑い中ほんとうにありがとうございました。
酷暑・灼熱!
雨よりはいいかなぁ...と気持ちをごまかしつつ、夏満喫。
アスファルトって暑かったよね、そういえば。
(すぐ後ろが車道。バスとかトラックとか普通に走る。)
----------
暑すぎる・寒すぎる“すぎる”気候は来場者、減少するよね。
忘れてました。
チッタでも日本丸でも、真夏と真冬は厳しかったよ~。
私がお客さんだったとしても、炎天下の真昼と北風吹く真冬は、街中の屋外を出歩きたくないもんなぁ。
来年、もし真夏に同じ場所で開催するなら、夜店モードでお願いしたい!
夕涼みかねて&縁日ムードでどうでしょう。
[comment]
+Pino+
お疲れさまでした!
やっぱりどこも暑かったんですね~。
アスファルトの照り返しって、ほんと厳しいよね(-_-;)
排気ガスや熱風も。。。
帰りの渋滞も大変でしたね。
御殿場からすでに上りは渋滞してましたよ。
あの時間に浜名湖なら、どこかですれ違っていたかも^^
+B級+
Pinoさま
御殿場の緑がとぉ~っても羨ましかったです。
木陰も涼しそうだし。
あぁ、渋滞...。
米原から一宮、そして豊田の渋滞は覚悟してたんだけど、最後の厚木界隈の渋滞には、ぐったり。
だって、午前0時すぎてるのに25kmの渋滞っておかしくない?
下り車線、すいすい走ってるのが羨ましくてしっかり見てたのに、Pinoさんたちの車、見逃したみたい!f(^v^;)
出展許可書が来ました。
三茶アート楽市とあつぎアート楽市。
実行委員事務局が同じなので、見た目そっくりなハガキがくるんです。
でも、そこに書いてあるコメントは正反対の内容でした。
上手くいかないもんだなぁ。
しょうがないちゃぁ、しょうがないよね...
結論。「いろいろあるよね。」
創感堂は両方、出展します。(雨天の場合は見合わせるかも。)
どちらも楽しみなイベントです。
見てはいけないものを見てしまった!
ちびたま(白いの)水槽の外掛けフィルターを。
ふと、何の気なしに見たらあまりの汚さに目眩が。
さすがに見なかったことにできず、フィルター掃除とついでに1/3の水換え決行。
「どうだね。キレイな水心地は?」
「片手上げちゃうくらいエエ感じです。エサくれ。」
今回はくろきち(黒いの)水槽はなにもせず。
「エサやろ~くれるんやろ~」
くろきちの撮影 むつかしすぎ (~_~;)
小さいし、よく動くし、おまけに黒いからブレまくり。
ストリートフェスティバルに出展が決まりました。
今回は2日間の参加許可です。楽しみ~。
これで年内の出展予定はすべて決まりました。
12月以降は冬籠り(ゼニ稼ぎ)モード突入です。
はへ~。
事務所ビルのオーナーが来社。
NTTの営業と電気工(?)らしき人とともに。
すべて(たぶんTVアンテナと通信回線をさす)デジタル化するらしい。
オーナーいわく、
「私もよくわかんないんだけど、デジタル化しないと...」
オーナー、おもしろい!
これに唆されましてして、「光」にしようと思います。
最大50Mbpsしばりから卒業します。よしゃ!
えっと、「光」回線のつづきです。熱中しております。
ビルの回線に選択肢がないので自動的に光ネクスト加入。
最大200Mbps。(ちっ、200Mしばりかよ とか言わない。)
まぁ有線であっちこっち繋いだとしても、今よりは速くなるだろうと。
ひょっとして近い将来、NTTが最大1Gbpsにしてくださるかもしれないよ。
みたいな希望的予測も加味して買いました。(事務所経費で)
「ギガビット・ハブ」キャ~!ステキ~!
それにしても、家電の価格下落度はすごい。
あっというまにお手ごろ価格。
ギガハブも無線ルーターもこんなに高性能でこの価格。
「おばちゃん、ついていかれへんわぁ(嬉しいけど)」
自宅の無線LANも買い替えたい。
小岩井「CRAFT市 2010」終了しました。
どうもありがとうございました。
今年も多くのお客様で賑わって活気あるイベントとなりました。
微妙なお天気でしたけど、小雨程度だと木立が上手い具合に雨粒を分散してくれまして。
思ったほどひどい状況にはなりませんでした。
良かった~。
遠方からもたくさんお客様が集まるこのCRAFT市、年々来場者が増えているような気がします。(1000円効果?)
雰囲気が他の場所とはちょっと違うところが好きなので、出展が楽しみなイベントです。
来年も行きますよ~。
ギアをまたまた頂戴しました。
絶滅宣言しそうだった「ギアっち」がこれで作れます。
良かった。
滝沢製作所さま、ありがとう!
(蒲田方向に向かって合掌)
[comment]
+Pino+
「ギアっち」が絶滅危惧種だったとは・・・
とりあえずヨカッタ、ヨカッタ^^
+B級+
Pinoさま
そうなの!
想像していた以上に気に入ってくださる人が多くて、
いっぱいあると思っていたギアが品薄になりまして。
作り手としてこんな嬉しいことはないね。きっと。
我が家のルーター(5才)が突然死。
ショック。あと1年頑張ってもらう予定だったのに。
はっ、もしかして!
数日前に「買い替える」とか言ってたの、聞かれた?ルーターに。
相方さまのパソは終末端直結にして、ネットワークに踏みとどまってもらおう。
マイパソは・・・
しばらくは島流し状態の孤立化決定。(T_T)
[comment]
+三茶アート楽市2010楽しみです+
ご無沙汰しております。窪田@川崎です。
当方久しく返信もせず失礼をお許しください..。
毎度季節毎のお便りありがとうございます。
今回もまた三茶アート楽市2010開催のご案内をいただき、
これは久々にお会いできるチャンスとばかりに
ワクワクしております。
その際にはまたよろしくお願いいたします。
(十二支達は変わりなく楚々とお守りしてくれてます(今年は寅君))
+B級+
窪田@川崎さま
お久しぶりでございます!
お返事の件はお気遣いなく(^o^)
ご都合がよろしければゼヒお越しください。
近況などお聞かせいただければと思います。
「アート イン ナガハマ 2010」終了しました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
今年も多くの方々とお会いすることができまして、充実した2日間をすごせました。
いろいろな人・様々な環境、そして多くの想い・・・。
日々の生活では得られないエネルギーを、たくさん吸収できたんじゃないかと思ってます。
私たちにとって、なくてはならないイベントのひとつだなと再確認。
来年もぜひ参加したいです。
地元商店街の皆様、実行委員の方々、お世話になりました。
来年は25周年。伝統文化のある地域の中でこのイベントが世代を超えて続いていけばいいなぁと思います。
[comment]
+あんこ+
ナガハマ2日目に、ガンビアkunを購入したものです。
めっちゃくちゃかわいくてお気に入りです。
日当たりの良い特等席で気持ちよさげに飛んでいます。
関西の方へ来られることはあまりないかも知れませんが、
また来られる際は追っかけさせていただきますね。
+B級+
あんこさま
ガンビアは幸せものです~♪
どうもありがとうございます。
ナガハマは好きなイベントのひとつなので、来年も参加したいなぁと思ってます。
見かけたときはぜひお声をかけてくださいね!
不足している...
ゆれ具合や大きさはこれでいいハズなんだけど...
うぅ~ん...何だろ?
決定的な「何か」が足りない。
早くわたしに、降りてこい。
[comment]
+Pino+
なんかコレ、すご~く気になる。
出来上がりが楽しみ☆
吉田公園にも来るかなぁ。。。
+B級+
Pinoさま
連れて行きたい&Pinoさんにお初で披露目したい...
気持ちはとても強くあるんだけど...
何かが足りなくて完成した姿が見えなくて...
今のままじゃダメなんだよぉ~(ToT)
ふと気づけば、手のパーツがなくなった。
パーツいっぱい作ったからと油断してた。
三茶に間に合うかなぁ。
「多摩くらふとフェア2010」終了しました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
心配していた雨もほとんど問題なく、ゆったり・のんびりな2日間でした。
出展場所からの眺めが良くて(画像はテント後ろ側風景)天気さえ良ければピクニック気分満喫!
自由な空間で心地よい時間がすごせました。
搬入搬出に‘難あり’なイベントですが、(多摩市管理の公園だから、しょうがないと思うし)近場出展の強みで、渋滞のことを思えば問題なしです(^^)v
来年も申込するかなぁ~。まったり感味わいに。
[comment]
+吹きガラス工房一星☆+
多摩クラフトお疲れさまでした☆
今回も創感堂さんにもお会いできたし
結局おもしろかったですよね~
ありがとうございました~
多摩はなんとなく好きです。売り上げとか関係なく 笑
なんだかんだいいつつ一星も来年出店しそうな・・・・
またお会いできたらうれしいです☆
+B級+
吹きガラス工房一星☆さま
こちらこそ、お世話になりました。
お天気さえ良ければ OK! ということで。
「売り上げとか関係なく」←ここ、大事です(^^♪)
お会いしたしたときにはヨロシクお願いします~。

先週土曜日にフレッツ光導入(事務所に)完了しました。
問題なし。
今まで使っていたADSLモデムを返却すればすべての手続き終了です。
新米ルーターのWR7800Hくん、エエ感じ。
特に有線利用がエエようで。
(無線ルーターなのに?って言っちゃダメ。)
事務所は無線化する予定ないし、する気もないし。
無線って‘博打’部分が多いと思う。
ほら、無線って見えないから... (-"-)
価格.comのコメントによると無線は不安定なそうな。
自宅のマイパソ、どうしようかなぁ。 2010.10.18『アート楽市2010(三茶de大道芸)』
「アート楽市2010(三茶)」終了しました。
お越しくださったみなさん、どうもありがとうございました。
一言で申しますと「楽しゅうございました!」
多くの方々と交わす、いろいろな思いもかけないジャンルの話は新鮮で楽しいです。
未知なる世界がひろがっていく~ たのしっ~♪
また、ここは初期創感堂(見向きされず、反応もなく。)を知っている、出展者・お客さまが集まるイベントなのです。
いやぁ~あの頃はひどかった。自分でいうのもなんですけど。
過去と未来が同時にある「妙な」出展場所で、はずせないイベントです。
少しは成長してるかなぁ。
来年も新作もって参加できるように精進していこ (^^)
[comment]
+Pino+
三茶、お疲れさまでした!
創感堂さんに、見向きされず、反応もなく...
なんて時代があったんですね~。
なんか想像つかないです^^
つけちで冷製スパ食べてきましたよ♪
美味しくてボリュームたっぷりで大満足でした。アリガトウ☆
+B級+
Pinoさま
パスタ、お口にあってよかった~。
昨年、お隣さん(ベテラン)におしえてもらったんだよ。
つけち、お天気も良くてお客さまも多くて何より!
ふふふ。そりゃ「ブルーシート直置き」みたいなスタイルで
変なわけわかんない粘土作品を少し並べてるだけって
・・・怖いよね。(^_^;)
来期の新作びんストラップに混入する異物を模索しております。
豆・種入れちゃったし。
ボルト・ナット入れちゃったし。
ト音記号も入れちゃったから、石でも入れとくか(嘘)
大きさ直径3mmくらいのカエル作ってみた。
相方さまに「カエル作ってみた」と報告しましたら、「試作品提出」と言われました。
試作品 5匹。
許可がおりたら量産します。
最低ロット300っていうな、きっと。
台風がきております。(Yahoo天気から拝借)
・・・なんでやねん。
なんで、今頃。もう11月なのに。
そしてこの週末は、海川っぱたの遮りものが何にもない広場での「吉田公園クラフト」
・・・なんでやねん。
あ~ ムリかも。
台風に、あの簡易テントはあかんでしょ。
強風だけでもきついのに、強雨なんて。
災いに自ら巻き込まれにいく心境。
明日、土曜日は一応吉田公園まで行くつもりですが、台風の進路と状態によっては出展を中止します。
途中の道路が通行止めになりませんように!
足止めはいやぁ~ 泣
本日、「吉田公園クラフトフェア」の出展は中止しました。
台風には勝てない。
日曜日は出展します。
「吉田公園クラフトフェア」終了しました。
みなさん、ありがとうございました。
初参加!そして日帰り出展。
お天気にかな~り振り回されましたが、雨・風ともに最悪の状態は免れまして。
広い空間で自由な時間を楽しみました。
プチ幸せ。
来場者も思っていたよりも多く。
(かなり少ないと思ってました・・・ははは)
天気が微妙なのにもかかわらず、足を運んでくださる人が多くて意外でした。
風対策さえなんとかできれば出展したい場所となりそうです。
[comment]
+Pino+
吉田、お疲れさまでした!
風に吹かれ過ぎて、いつもと違う疲れがあります(-_-;)
私のマニアックなコレクション、かぶっていませんでしたよ^^
今回は4つもGETして大満足です。
+B級+
Pinoさま
お疲れさまです~。
風、恐るべし。作品にダメージなくて、ほんと良かった!
年内Pinoさんに会えないので寂しいですが・・・
来年の出展に向けて、新作お披露目できるように精進しておきます。
いつもありがとう♪
「関内ホールアート市@馬車道まつり(1日オープンデー)」
終了しました。
多くの皆様、どうもありがとうございました。
関内ホールの初のこころみだったそうです。
現段階では来年開催するのかどうかわからないとのことですが、初出展の場所にしては感触が良かったです。
「来年も出展しますか?」
と複数のお客さまに尋ねられましたから。
イイ感じです。(単純)
馬車道まつりは知名度のある地元密着イベントです。
馬車も見れる・乗れるし、おいしい食べ物もいっぱいある。
地元商店街のお祭りローカル感ムンムンで楽しい~!
アート市も定着してほしいです。
「あつぎアート楽市」終了しました。
みなさま、ありがとうございました。
まったりとした2日間でございました。
雨・風の心配はいっさいなし。
穏やかな陽光の中で木々の紅葉していく様子とか・・・
高い空や雲とか・・・美しい模様の虫とか・・・
眺めておりました。
来年も出展するつもりです。
[comment]
+セツ+
初めまして。セツです。
土曜日の厚木アート市で、初めて創感堂さんの作品を拝見しました。
とてもユニークなデザインですが、こころ溢れるようなキャラクターばかりで感動しました。
+B級+
セツさま
ありがとうございます~♪
喜んでいただけて出展したかいがありました。
まだ2回目と初々しいイベントなので、お客様との温度差を感じますが続いてくといいなぁと思ってます。
これからもよろしくお願いします!
我が家にはウーパールーパーが2匹おりまして。
いつかは同じひとつの水槽で生活させてあげたい。
共存する喜びを教えてあげよう。
愛にあふれた親心を発揮させまして。
60cmサイズの水槽を購入するという(しかも上部フィルターも購入)
暴挙にでてみました。
お、お、重い・・・。
でも、負けませんよ!
使命感に燃えて多頭飼い目指しますよ!
今日は水槽の水作りだけで終わりますが、明日は2匹いっしょにお引越しです。
ダメだった...。
ちびたま!そんな殺気だって食いつこうとするな!
くろきち!びくびく、すみっこばっかり這いずるな!
大きさが違いすぎて、2匹入れると同時に水槽内が不穏な状態に...。
しょうがない。
また水槽2ヶで生活してもらいます。
明日・あさってはストフェス出展で静岡へ。
土曜日の天気予報も雨マークが消えて晴れマーク。
ええ感じですよ~♪
時間に追われて「ぎあっち」追加しましたです。
私にしては珍しく個数多めです。
よーやった、自分。
そして。
月曜日からデンマークへ行くのだ!
超x10くらいテンション上がって訳わかりません!
で、こちらの天気と気温、そう、気温がとても気がかり。
来週一気に下がるようで最低気温軒並み「マイナス」ついてる。
セーター、タイツプラスで耐え抜きたいと思っております。
そんなことよりも準備しなあかんのです。
荷造りも何も、ぜんぜん何もしてません。
えぇーっと、カバンは(略
まずは明日からのストフェス準備だ、今夜は。
[comment]
+Pino+
ストフェスおつかれさま~!
2日間、穏やかに晴れてよかったですね^^
デンマーク、いいなぁ。。。
土産話と写真、楽しみにしています。
気をつけて行ってきてね~☆
[comment]
+猫鈴+
今日はオジャマしました。
絶滅危惧種まきまき子の飼い主です。。
猫宇宙人も。今日連れてきたウチワサボテン宇宙人も。
私のブログで紹介させてもらっちゃいました(*´∇`*)
ストフェス終わってすぐデンマーク??
いいなぁ。気をつけていってらっしゃぁ~い。
+B級+
Pinoさま
穏やかな天気は何にも勝るごちそう。
みんなのテンションもUPするし、場のワクワク感が違ってくるよね~。
初ヨーロッパだったの。
(海外あんまり行ったことないんだけど。)
街並みが全く違っていて、雪景色でさえ絵になるところだったよ!
+B級+
猫鈴さま
ありがとうございました。
すごい!まきまき子や他の子たちまでしっかりディスプレイしてもらって。
幸せものだぁ~。
(うちにいるよりはるかに境遇がいいです。)
またぜひシズオカ方面に出没した際にはお声をかけてくださいまし。
「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」終了しました。
お越しくださったみなさま、お買い上げくださった方、
声を掛けてくださった方、そして1円投票してくださった方、
多くのみなさま、ほんとうにありがとうございました。
お天気も良くって、11月としては穏やかな気温。にっこり。
屋外はいいな。開放感がいいです。
歌あり、食あり、夜景のライトアップもありと盛りだくさん。
このイベントは学祭みたいな雰囲気があります。
何よりもいろいろな人と出会えるこのストフェス、やっぱり 楽し~♪
シズオカ、良いところです!
競争率が高くてなかなか出展が難しいですが、来年もぜひ参加したいと思います。
文章構成能力にイチジルしく欠けるため、例によって国外逃亡感想は箇条書き。
詳しくは相方様「うら」のブログをどうぞ。(←人任せ)
・デカくて、おおらかで、生真面目。
・雨、雪ともに傘をささない。気にしてない。
・牧歌的でちょっと共産国家的な雰囲気。
・税金25%ってどうなのよ?っと思ってたけど、現状に幸福感を持って満足しているらしい。
・公共交通網が非常に発達している。
・そしてキップ売ってるんだけど改札はない。
(キップ買うか買わないかは個人の良識による。)
・時間にもゆったり。「wait」画面、長すぎて機械壊れてんのかと思う。
・国境意識のなさにびっくり。
電車・フェリーで隣町感覚でスウェーデン入り。
次の駅(港)が違う国って・・・。当然何の手続きもないよ~。
・建物がカラフルなのは、雪と夜に覆われてる時間が長いからにちがいない。
・北欧人は明るい色の服着る人々と思ってたら、日本以上に黒系服の人が多くて驚く。
・聞いてはいたけどチャリ(=自転車)王国。
積雪有りで吹雪いてても普通に乗ってる。
ベビーカーまで自転車版(しかも子供2人乗り)がある。すごい。
(注)上記は、あくまでも「私感」です。
良い国だと思った。
移住したいくらい。
(英語も話せないから妄想にちかい夢。)
[comment]
+Pino+
感想を端的にまとめる能力に長けていると思います!
読めば読むほど、へぇ~へぇ~へぇ~と
感心することばかり。。。
コペンハーゲンの印象は、B級さんの私感で
ほぼ固まりました(笑)
+B級+
Pinoさん
もっと文書く練習つんどけばよかったと小学校時分にまでさかのぼって後悔中。
とってもとっても今さらな話なんだけどね (^_^;)
大人の国だったよ。デザイン感覚にとても進んだ国で、サイン・標識ですべてあらわされていました。
余計な説明文(取り扱い説明などなど)一切なし。
シンプルで機能的な美意識の高さに感動。
デンマーク、おすすめです!
ルーターの突然死で孤立化した哀れなMYパソ。
やっと繋げました。復活。
設定のために相方様のパソよこにおりますが、定位置は階ちがいなので有線がムリ。
うむ...。
古いMYパソのためにルーター買うのもなぁ...
でも、相方様のパソでいちいちログインしなおすのもなぁ...
あっ!エエ方法、思いついた!
我が家はもともとテプコひかり族。
なのにKDDIに身売りされて、来年の秋に強制的にauひかりにされてしまうことに。
たしかauひかりのアダプターは無線機能お安く追加できたはず。
てな流れで急遽au族になりました。
ついでに固定電話もひかりに変更。
MYパソ新しくして無線機能を高速化したら設定見直しをしようと思います。数年先のはなし。
おもしろいブログパーツを見つけました。
さっそく右下に設置。
カーソルを「いきもの」の上にのっけると、オモシロイことになります。
画像が荒いのも愛嬌があってGood!
[comment]
+Pino+
おもしろ~い!
こういうのを見つけて付けちゃうところが
B級さんっぽい☆
+B級+
いいでしょ?一目惚れしちゃったよ!
ビンストラップ用の粘土丸粒に顔を描いている。
せっせ、せっせ。
やっと1箱分、終了しましたよ。
どれくらいあるのか、ふと気になりまして。
丸め担当の相方さまにききましたところ、あと「6箱分」ある、そしてまだ増やしていくと。
・・・春だな。早くできたとしても。
クロキチ水槽のフィルターを交換しました~。
年末調整のおすそわけ。(喜べ!クロキチ。)
使っていたフィルターもきちんと掃除して片付けとこうと分解そうじ。
分解って、ほんと、楽しい!
分解♪分解~♪
ついでに、水槽の水換え兼ねましてちびたまとクロキチの住家、年内最後の大掃除。
君たちにもキレイな環境で年始を迎えさせてあげたい。
(すばらしい親心=ハタ迷惑)
クロキチ (眠いんですけど)
ちびたま (そんなことよりエサくれ)
愛情って伝わらないものなのね。(T_T)
[comment]
+Pino+
すご~くキレイになりましたね♪
愛情は・・・「飼い主の気まぐれ」
ぐらいに思っているかも。
水槽がキレイ過ぎて、ちびたまがステンレスの上を
普通に歩いてるように見えるよ(笑)
+B級+
Pinoさん
ははは。「気まぐれ」の方があってるかも。
ウーパーは何でも食べるから、ベアタンクが良いときいて。
床面に何もいれてないんだよ。
Pino家水槽の白い砂がキレイで気になる...。
「さて ブログ書きましょかね」と思って何気に横を見たら、
!!!!!
コラっ!!草くうなッーーー!(怒)
肉食で植物成分は消化できない体だというのに!!
それに、さっきキレイに植えなおした水草!
引っ張りだすなッ!(怒大)