MORI Hiroshi's Floating Factory
Model Railroad Workshop

<機関車製作部>

工作の秋




/☆Go Back☆/
 9月も終わります。弁天ヶ丘線は例年10月から営業を再開していましたが、今年はなんと、夏期休業をせず、ずっと6、7、8月も運行を続けていましたので、ようやく本格シーズンか、というくらいの感じです。涼しくなってきましたから、屋外の工作もそろそろできそう。しかし、現在ちょっと忙しく、なかなか時間が取れない状態ではあります。やっぱり、いつもどおり、ぼちぼちと参りましょう。

 さて、今年の1月に掲げた弁天ヶ丘線の2006年の課題は以下の6項目でした。

1)複数同時運転を楽しめるようなプランを総合的に考える(線路や信号システムなどの整備を含む)。
2)より安定した乗用トレーラの開発を行う(モデルニクスの新型ボギィ台車を使用、ブレーキの装備など)。
3)新しい機関車1両の製作を予定(間に合えば、JAMコンベンションに出展か)。
4)45mmの線路の本格工事(仮構造を撤去して本格構造を再構築の予定)。
5)Lady Madcapの修理(継続課題)
6)ストラクチャの製作(継続課題)

 このうち、1)は新年早々デッキに2台のポイントを増設し、ポイント切換の送信機を製作しました。線路面では完了していますが、信号システムについては未着手です(考えてはいますが……)。3)はポピンジャイ、4)は2月に、5)は4月に既に実現しました。残るは、2)と6)ですが、今回は、2)のトレーラの設計・製作しました。上の写真にある、オレンジ色の貨車みたいな車両がそれです。

 下のバナーの欠伸軽便鉄道広報部から、「掲示板」「広報部ブログ」へリンクしています。「掲示板」の方は、地道な日々の活動を写真でつづる欠伸軽便鉄道社長のブログ。毎日、数枚の写真をアップしています。一般の投稿もできますので、ご活用下さい。また、「広報部ブログ」は文字どおり広報部長のブログです。ときどきこっそり更新されています、お見逃しなく。それから、鉄分は少ないですが、社長が毎日書いている日記「MORI LOG ACADEMY」もあります。



<涼しくなりました>


<40年めの挑戦>


<他社からのおたより>


<小さな世界>


<究極のトレーラ>


<トレーラ試験走行>


<スチームトラム>


<秋の空気>


<駅長の業務>

/☆Go Back☆/