MORI Hiroshi's Floating Factory
Model Railroad Workshop

<機関車製作部>

新春初運転


A Happy New Year!



/☆Go Back☆/
 2006年になりました。放っておいても自然になりますね。欠伸軽便鉄道弁天ヶ丘線の着工からまる5年、ここでA&Bレポートを公開して4年になります。あっという間だったように思えます。当初の予定よりは早くいろいろな目標が達成されたと自己評価していますが、その主な原因は、やはりインターネットで公開した結果といえるのではないでしょうか。株主様の支援の賜というと、これは少々言い過ぎだと自分でも思いますが(正直者)、まあ、見られているから多少は頑張る、別の言葉でいえば意地を張る、という効果かと。

 2005年は社長不在のため、半年間休業していましたが、この間にチャージされたごとく、活動再開後も順調でした。主に以下のような成果を挙げました。

1)8月にJAM国際鉄道模型コンベンションに初出展しました(このためにレイアウトや車両を作りました)。
2)主力電気機関車AB20を設計・製作し、AB10との重連列車によって安定した大量輸送を可能にしました。
3)ストラクチャ製作に力を注ぎました(モルタル製の建築物2軒、木造信号所、信号機2機、鋼製ブリッジ、橋の手摺りなど)。
4)シーナリィ整備を行いました(河川大工事、草木の植栽、落ち葉の掃除など)。
5)ライブスチームの運転を多数行いました(レールモータの初運転、木内氏のShay来訪、サファイアの運転など)。
6)45mmエンドレス線の新設(仮構造ですが、多数の機関車の初運転を行うことができました)。

 ほぼ年間目標を達成できたと考えていますが、一方では、コッペルの製作が進んでいませんし、またLady Madcapの修理も頓挫しています。これらは今後の課題ですね。

 さて、今年2006年は、以下のような計画をぼんやりと持っています。これらのうち、どこまで実現できるかわかりませんが、まあ、精一杯、しかしのんびりと進めていきたいと思います。

1)複数同時運転を楽しめるようなプランを総合的に考える(線路や信号システムなどの整備を含む)。
2)より安定した乗用トレーラの開発を行う(モデルニクスの新形ボギィ台車を使用、ブレーキの装備など)。
3)新しい機関車1両の製作を予定(間に合えば、JAMコンベンションに出展か)。
4)45mmの線路の本格工事(仮構造を撤去して本格構造を再構築の予定)。
5)Lady Madcapの修理(継続課題)
6)ストラクチャの製作(継続課題)

 今年も8月のJAMコンベンション(今回は大阪ですね)に参加を一応予定しています。関係各位には、いろいろとまたお世話になることと思います。どうかよろしくご支援のほどを。

 下のバナーの欠伸軽便鉄道広報部から、「掲示板」「広報部ブログ」へリンクしています。「掲示板」は、日々の活動を写真でつづる、欠伸軽便鉄道社長のブログ、あるいは「趣味の工作教室」に近い内容ですが、もちろん一般の投稿もできます。「広報部ブログ」は文字通り広報部長のブログです。どちらもよろしく。ちなみに、鉄分は少ないですが、社長が毎日書いている日記「MORI LOG ACADEMY」もあります。



<年末の大雪>


<初運転>


<Oスケールのストラクチャ>


<コッペルの組立て>


<その他>


<デッキ駅の拡張工事>


<イギリスからのおたより>


<45mmゲージライブスチーム>


<ポイント切換操作パネル>


<ダージリン>


<2006年もよろしく>

/☆Go Back☆/