MORI Hiroshi's Floating Factory
Model Railroad Workshop

<機関車製作部>

庭園大工事 part5




/☆Go Back☆/
 機関車も出てこない、線路さえほとんど写っていない、というレポートがこのところ続いていましたので、いったい何の製作部か、不明確になりつつあるA&Bレポートです。今回は、珍しい晴れ間を見つけて、機関車を少しだけ運転しました。梅雨はまだなのでしょうか。「梅雨の走り」というのだそうですが、何か先見の明があって「さきがけ」ているわけでもないのですから、「走り」なんて言わずに、もう「梅雨だ」と宣言してしまっても良いように思いますが、余計なお世話ですね、きっと……。

 雨が多く、また台風が接近するなど、もう夏? みたいな曖昧で不思議な季節ですが、緑はいつの間にか生い茂り、深みを増して、自分たちの世界を構築しています。雑草もぐんぐん伸びています。線路はすっかり見えなくなってしまいました。機関車たちはガレージからなかなか出ることができません。

 しかし、線路工事はいよいよ佳境です。上の写真をご覧下さい。とうとうアーチ橋の工事に着手しました。待ちに待った大プロジェクトです。詳しくは、またのちほど……。

 さて、6月号のTMS(鉄道模型趣味)で見つけた嬉しいニュース。平岡幸三氏の『ライブスチームのシェイを作ろう』が近々刊行になるとのこと。超有名な英語バージョンの本をいずれは買おうと思っていましたけれど、これは嬉しい。新しい内容なのでしょうか……。とても楽しみです。5インチの寸法も載っていたら良いなあ、とか妄想中。

 それから、弁天ヶ丘線が4台導入したナベトロのメーカ、イギリスのRide on Railways LtdのサイトのNewsに、我が欠伸鉄道のことが書かれていました。一番興味を持たれたのは、やっぱりタミヤのウニモグだったみたいです(笑)。


<殺人現場か>


<監督と備品>


<天気回復>


<アーチ橋の建設>


<土木工事>


<ナローのディテール>


<デッキの線路工事>


<夏はデッキでコーヒーを>


<夜のガレージ>


<アーチ橋工事つづく>

/☆Go Back☆/