写 真 屋

いろんな画像を載せてます(^^ゞ 撮影者AYAっち(^^)

2001.07.15 日本海ドリフト・グランプリ

その1


この日の、主な目的はドリグラ^^;、でした。
何しろ、以外と結構、ドリフトの走行会って少ないから。
少ないチャンスで、撮影の練習しないと。 (・・;)

てなことで、相変わらずにワガママ申しまして
最終コーナー、センター撮りさせて頂きました。
走行の皆様には、お邪魔ではなかったでしょうか? 
心配です〜〜〜。

^^; 当日は、某サーキットでは大きなドリコン開催で、
寂れるかなぁ〜、と心配だったのですが。
とんでもナイ。 (^^)
ツワモノどもの気迫、見せて頂きましたわ♪

にしても。(・・;) 今回の撮影は、自分でもイノチ削ったかなぁ〜(・・;)。
ていうノリでした。オホホ。
あいかわらず^^;、なんかチガウ・・・だったので、
いつもの立ち位置だと、5月BMの二の舞で、
苦戦するなぁ・・・と読めたので(・・;)。角度足りない・・・(・・;)。
5月BMでもBMカメラマンさん苦戦っぽくて^^;、
苦肉の策を講じてらしたので、ワタシもその真似してみました。

ガードレールに張り付いて撮ってみました。^^;
BMさんとは、撮影している方向がちょっと違うけど。

うーん。 ^^;
絶対、内側には巻き込んでは来ないとは確信してたんですが。
すぐ側を、カチ飛んでいく迫力は・・・怖いっす。 ^^;
どーしよーかなぁ、とフリー走行の始まり眺めて、
コワ・・・・と思った。^^;
んだけど、カメラ構えると、全然。 (^^)
思わず望遠レンズなのに身を乗り出したくなる。 ^^;
(ホント。写真撮ってると、キャラ違います〜)
我に返ると、ぴーーっと逃げる。 ^^;

今回、撮ってて一番厳しかったのは、
目一杯クルマが近づくまで堪えてるコトかな。 ^^;
どこの瞬間を選ぶか、まだまだ? もっと維持できる?
なんて、クルマの挙動を計りながら。
^^; おかげさまで、ソコまで行ったら、スピンしちゃうでしょ。
ていうクルマは解ります。

イノチ削ってみましたけど。
ナニヨリ。 ^^; オフィシャルさんに叱られなくて良かった。^^;
(大体・・・アタシ保険も誓約書も書いてナイ・・・(爆)。
クルマ飛んできても、寸前で避けられる変な自信はあるのよ〜)




新しい撮影ポイント♪

こんな感じです。 (^^)

流し撮り。
でも、流し撮りの成功率低い・・・(ーー;)。

ツイン・ドリ♪

これくらい引くと、どこで撮ってるか、お分かり頂けるかも。

超特等席さ。 (^。^)

うん♪
こんな感じのラインがベストでしょう♪

そうそう♪

こっちも撮影の余裕が出るから、ここまでシャッター押すのガマンできるし。

ちょーーーっと、近すぎ ^^;。

うふ♪

うひゃひゃ♪

お上手なハチロク♪

も、このクルマは、進入手前から、傾いて飛んできますから。 ^^;

これくらいの、角度、舵角ではなくて、コースに対するクルマの傾きの角度があると、ド迫力♪

^^; こんなにインについたら、結構苦しいのでは?

ワタシ的には、撮ってて楽しいけど。ワハハ。

ニマ。 (^_-)

続きます♪ お疲れさまでした。(^_-)

   彩音茶トップへ戻る