|
AYAからの御願い
|
|

|
いつもお出かけ頂き、誠にありがとうございます。
彩音茶からのリリースというより、AYAからの、諸々の御願いと
決め事のリリースをさせて頂きます。
どうぞ、一読頂けますよう、御願い致します。
全然、下手撮りな人間が、堅苦しくて生意気なことを並べて、
本当に申し訳ありません。
かなり迷いました。まったく分不相応ですから。
お叱りを覚悟でリリース致しますのは、曖昧なままより、明確
な意志表示をした方が、より皆様に気持ちよくご活用頂けるの
では無いか、ご理解頂けるのでは、と考えた次第です。
ここでは画像及び・AYA撮影のプリント・ネガの
使用の範囲を定義致します。
尚。以下の適用は、2001年12月25日よりとします。
(上の期日以降に、受け取ったプリント、および、
公開された画像、借りたネガ、を対象と致します。
それ以前の、それぞれにつきましては、
悪質な活用でない限り不問と致します)
|
|
|
|
|
|
『当HPに掲載の画像すべてについて』
被写体のオーナー様に限り、その被写体が主に写っている
画像のみ、他のHPへの転載することを許可致します。
転載なさる場合、撮影者氏名「AYA」の明記をお願いします。
使いたいのですが? というお知らせも強制いたしません。
当HPへのリンクは無用・ご遠慮致します。
ただしHPへの転載は、個人の営利目的で無いHPにのみ
限定いたします。
ショップ様、もしくはチーム等団体で運営なさるHPへの転載は、
事前にかならず御連絡願います。
『AYAが撮影した画像・プリント・ネガの二次使用について』
一部の方には、プリントをお譲りしてきたので、規定します。
個人で営利目的でない場合に限り、二次使用の許可致します。
お断りの連絡は無用です。撮影者氏名の明記も無用です。
(お名刺・ハガキ・携帯電話の画面等はOKです)
広告・パンフレット・ポスター等への無断利用は、禁じます。
ご希望の方は、事前にご相談下さい。
(どうしても困る、という意味で規定しているのではありません。
下手撮りが知らない所で公になるのは、恥ずかしいし忍びないので。
場合によっては、きれいに撮れているものと差し替え致します。
当HPは配布を目的として画像の公開をしている
わけでは無いので、画像のクオリティは高くありません。
それは不正な二次利用を防ぐための意味もあります)
配布・使用の規模によっては、使用料をご請求致します。
『ネガの貸し出しについて』
今年、ご要望がありまして、ネガの貸し出しを致しました。
今後も可能な範囲で、ご希望には沿いたいと思います。
貸し出しの対象は、申し訳ありませんが、今まで通り、
ショップさんのみと致します。個人であっても、その活動状況によっ
てはショップさん同等と判断する場合もあります。
活用の範囲も、拡大展示用に一部のみ複製、の場合に限ります。
多数複製はご容赦願います。
(どこに展示するかは、問いません。お店でも自宅でもご自由に)
発送日から2か月以内に返却厳守で御願いします。
「個人的な掲示用」という活用範囲と判断致しますので、
無償提供です。ただし、発送・返送料はお支払い頂きます。
『走行会の撮影について』
今年、巻末の活動報告の通り、撮影の御依頼頂きました。
御依頼があれば検討致します。
『プリントの提供について』
いままで、死蔵させるよりは・・・という意味もあって、
一部の方には、無償提供させて頂きました。
(カンパ下さった方もおいでで、感謝申し上げます)
今後は。いつも迷うのですが。苦笑。
趣味の活動ですので、いつも撮影しているわけでもなく、
かといって、撮ったので買いません? なんて
悪徳観光写真屋のような事はしませんし^^;、
すべての皆さんに、提供できる手段も財力も無く、
不公平感がある点は大変申し訳ありません。
ともあれ、本日以前の撮影につきましては、
ご希望の方には提供致します。
やはりオーナー様に手にして頂くのがベストだと思うのです。
(できれば手渡しできる方)
来年の撮影分は、たぶんリバーサル・フィルムを多様
するような気がします。ちょっと高価なので、
リバーサル・フイルムの場合は、
プリント代を頂戴しないわけには参りません。
且つ、事前にお知らせがない限りプリントには致しません。
通常のプリントの場合も、欲しいと、意志表明して頂けましたら、
ご用意させて頂きます。お知らせ下さい。
『当HPに掲載・撮影を希望しない皆様』
大変失礼致しました。御手数ですが、お知らせ頂けましたら
幸いです。早急に対処致します。
|
|
|
『最後に』
当HPは、個人の趣味のサイトとして開始致しました。
いろんな方においで頂き、いろんな写真を掲載させて頂き、
大変ありがとうございました。
「個人の趣味のサイト」ということで、写真の掲載を許可下さった
皆様方もおいでです。ご好意、ほんとうに有り難う御座います。
この度、このようなリリースをさせて頂きましたが。
HP開設当初の状況から、AYAの周辺も変化し、
様々なニーズが発生する可能性が出て参りました。
それは、ご評価頂けたということで、
大変有り難いことと、受け止めております。
現在、HPに掲載した画像で利益を得る、ということは全く
ありませんし、その予定もありません。
依頼いただき撮影した写真を、
ご厚意で掲載させて頂いているものがあるくらいです。
ただ、そういう経緯で金銭の授受がある場合もあることは事実です。
現在・もしくは今後の活動を
どこまで「個人の趣味の範囲」と見なして頂けるか。
今後、場合によっては掲載停止のお知らせを頂戴しても、
止むを得ない時も来るのかもしれないとも予測いたしております。
勿論、そういったお話も謹んで対応させて頂きます。
ご遠慮なくお知らせ下さい。
ともあれ。皆様の暖かい容認によって、
当HPが支えられていることは事実であります。
深く深く感謝申しあげます。
今以上に、良い撮影をして見て頂くことで、ささやかにでも、
お返しできたら、と願い、努力致します。
どうぞこれからも、多くの皆様方からのご理解、
頂けますよう。御願い申し上げます。
お叱り、ご意見、ご要望、いつでもお聞き致します。
初めてのこと尽くしで手探りで進むしかないAYAには、
いろんな声が、なによりの励ましで指標です。
「プロ=お金を頂いてする人」という意味であるなら。
たぶんAYAは、撮影活動を「プロ」になりたくて始めたわけでも
なく、続けているわけではない気がします。
今は、もうちょっと、ましに撮れるようになりたいと想います。
「プロフェッショナル」もしくは「エキスパート」というレベルに
可能であれば、いつか至れたら。
なにより、いろんな場でトライする沢山の方々の熱意に
ちょっとでも近づけるよう、向き合いたい。
流れて消えていくだけのシーンを拾えて、
出来る限り、沢山の人に見て頂きたい。
HP活動は、当初のコンセプト通り。「ミーハー」で行きます。
こんなことがあった、あんな車が居て、こんなだった・・・と、
ささやかに且つワガママに、個人的なミーハー気分で、
伝える場でありたいし、交流できる場でいたいです。
オフラインのAYAが「プロ」っぽくなったら、このHPは撤収し
なければならないかもしれない。などなど考えますが。
・・・どちらかと言うと、ワガママHPを続けたいから
「プロ」っぽくならないよーに、
ぽくなると責任重くなるし、そんな腕は無いし・・・
していく気がします。
ただ、やはり「お仕事」頂けたり、評価頂けると、
撮影活動がやりやすいコトは事実です。^^;
(今年は、オフィシャル撮影のご依頼頂いて、
渋々家族も黙認してくれた感じで。かなり助かりました)
2001.12.26記
|
|
『2001年の活動』
・間瀬サーキット様の御依頼でオフィシャル撮影 5回
経費全額ご負担頂く
・フローリッシュ様の御依頼で全車両撮影 2回
経費一部ご負担頂く
・ハウス・オブ・カラーズ様の御依頼でドリフト全車撮影 1回
経費全額ご負担頂く。場所・YZサーキット
他、間瀬サーキットをメインに、筑波サーキット3回、
エビスサーキット1回。
個人の趣味の活動として撮影に出向く。
2002年の活動予定
現在未定。
|