![]() |
|
4.
ビー玉迷路
![]() 2001年、小学校のふれあいタイムという授業の中で子どもたちにも教えました。 |
【 材料】 【木の板について】 |
|
|
|
![]() ![]() 1, 木の板と同じサイズの紙を用意し ビー玉が通る間隔(2B位)で点を書いていきます 今回は3B間隔 |
|
2, 紙を板の上にのせてずれないようにセロテープでとめます
|
|
![]() 3, 紙の点の部分に釘を打っていきます しっかり釘をもってかなづちで真っ直ぐ打っていこう 板を突き抜けないように注意 |
|
4, 紙の点、全部釘が打ち終わったら、止めておいたセロテープをはずして
紙を破いてはがす |
|
5,輪ゴムを釘にかけて、自由に迷路を作ってみよう! |
|
【いろいろな遊び方】 どんな迷路ができるかな? |
|
【ポケットさんからアドバイス】 |