![]() |
|
3.
手作りロウソク
![]() |
【 材料】 |
|
|
|
![]() |
1, 市販のロウソクをかなづちなどで小さく砕く (ロウソク作り用の袋入りのロウも売ってます) 中の芯はとっておいて後で使います |
![]() |
2, クレヨンをカッターで削る |
3, こ鍋にお湯を沸かし、牛乳パックに砕いたロウと削ったクレヨンを 入れ 割りばしでかき混ぜながら 湯せんで溶かします。熱いので注意!! (ちょっと時間がかかります。火を使うので大人が必ず側にいること) ![]() |
|
4, 今回、お教室では溶けたロウを紙皿に流し、色付きロウの板を
何枚も作り
それを手でパリパリと割って、ロウのチップを作りました ![]() |
|
5, いろんな色のロウチップを
紙コップの半分弱まで好きなように入れる |
![]() |
6, 芯を中心に埋め込み |
![]() |
<<これで完成!>> |
|
【いろいろなロウソク】 アルミの入れ物に乾燥した木の実やドライフラワーなどを入れて・・・ |
|
【ポケットさんからアドバイス】 |