谷保天満宮


より大きな地図で 遺跡と神社(東京) を表示

御祭神は菅原道真公で、延喜21年(921年)創建のようです。神社公式webサイトは発見できませんでしたが、かなり多く のサイトで紹介されてますので、必要な神社情報はwebから得られると思います。
私は自転車で行ったのですが、駐車スペースもあるようです。最寄駅はJR南武線の「谷保」
なお、こちらの神社の参道は、(少数派の)本殿に降りていくスタイルの神社ですが、甲州街道との位置関係に関しては歴史的に いろいろあって今の形式になったと言う事らしいです。
この写真は甲州街道(国道20号)から入ってすぐ見える鳥居です。参詣者は、ここから本殿へ降りていくのです。

別段、野暮ったくはない拝殿と本殿です。この神社は、野暮天の語源とされておりますが語源については諸説あるようなので、その筋のサイトをご参照いただければと思います。
拝殿は江戸末期の造営、本殿(国立市指定有形文化財)は寛延二年(1749年)に建築されたものということです。現在では退色が著しいのですが本来は東照宮のような きらびやかな極彩色だったとの事です。
また、うっそうとした社叢も都指定文化財天然記念物となっております。

こちらは池の中に祀られております厳島神社です。この池の水は「常盤の清水」とよばれ、ついぞ枯れた事がないという 清水なのだそうです。とっても綺麗な水でしょ。


ついでに温泉!

》》東のほうに行くと、深大寺温泉 ゆかりという温泉あり。 からすの行水コース(1時間コース)でも\1,000と割高。おまけに塩素たっぷり。駐車場が少し離れているのも減点対象。 真黒い温泉の泉質が悪くないのと、家から近いのが高得点のポイント。直ぐそばを中央高速が走っているとは思えない雰囲気が不思議 である。独断評価:★★★
》》北のほうに行くと、テルメ小川という温泉あり。 こちらは平日\800で割安感あり。茶色っぽい湯で感触も悪くないが、塩素たっぷり。。。家からもっとも近い温泉。独断評価:★★★(ちょっとおまけ)


back home