御嶽神社


より大きな地図で 遺跡と神社(東京) を表示

御岳山は青梅市からちょっと山に入っていったところにあります。 神社のある山頂部へは、ケーブルカーであっという間にたどり着けます。
ケーブルカーとかに乗ると、なんだか観光気分が盛り上がりますよね。
ここのケーブルカーは自転車も手荷物でのせてくれるので、自転車で参拝も不可能ではありません。 御岳神社本殿までは階段以外にもちゃんと道路がついてますよ。
景色が素晴らしいよ。晴れてりゃ東京が見えます。
ここも東京か。。。
西武ドームだけは私にも確認できました。

なお、この年代物MTBは私の愛車です。
絶滅種「完全リジッド」!

まずはケーブルカー下車後、リフトにのって見ましょう。たどり着くのがこちらです。 左手が安産杉、右手が子授檜でございます。
ここにお参りすりゃ子供が生まれちゃうに違いない。
右手にちょっとだけ見えているのが御嶽神社の摂社「産安社」でございます。 ご利益は、安産と貧乏よけという面白い神社です。

こちらは子授檜のアップです。
納得の子授檜です!

こちらは夫婦杉。間を潜るとなにやらご利益があるとかで、みんな通るもんだからツルツル になっちゃってます。

日本武尊東征の時には生えていたという「神代欅」です。樹齢1000年(諸説あり)、樹高30m、目通り8.2mという見事な大木です。
写真がイマイチだなぁ。。。現物は良いよ。一見の価値あり!

こちらが境内入り口ですね。奥に見えますのが随神門でしょうか。
看板によれば、「創建は第十代崇神天皇7年(紀元前90年)と伝えられ、 第十二代景行天皇の御代、日本武尊東征のみぎり、 難を白狼の先導によって遁れたといわれ、古くより関東の霊山 として信仰されてまいりました。平安時代の延喜式神名帳には、 大麻止乃豆天神社(おおまとのつのあまつかみのやしろ)と記さております」
との由。すんげーふるーい神社なのです。
おまけに、天平8年(736) には僧・行基が東国鎮護を祈願して蔵王権現像を 安置したということですが、どこにあるのかな?
行基仏っていいよね。みたいな。

白狼がいるでしょ。
面白い事に、この注連縄と同じスタイルの注連縄を採用している神社が宮崎にあるんですよ。 詳しくは猫バス堂さんのサイトでご確認下さい。
百済王を祀る神社とヤマトタケルを祀る神社の関係って????
こういうのっておもしろいですねぇ
神社の公式webサイトは、ずいぶん探して見ましたが、ないみたいです。

見晴らしサイコーです。

こちらは旧本殿。

あの山が核心なのでしょうか?奥の院に行ってみたかったのですが、時間の関係で行きません でした。そのうち行ってみます。


ついでに温泉!

五日市側に降りるとつるつる温泉という温泉あり。 まあまあです。塩素たっぷりながら、つるつるしてます。独断評価:★★★
ちょっと遠いけど、一山こえてのめこい湯 という手もある。独断評価:★★★★。おすすめです。塩素フリー。近くにある日本一のローラー滑り台もお薦め。


back home