手箱石


より大きな地図で 遺跡と神社(宮城) を表示

二迫川南岸のほそーい道路沿いにあります。457号線からなら鶯沢工業側からも行けますが、一本北の県道側から行ったほうがわかりやすいでじょう。ズバリ地図上のマーカーのところです。なお駐車スペースはまったくありませんが、びっちり脇によせれば、なんとかすれ違うことは可能かも?

神様のサイコロ?

高さ3メートル、周囲12メートルのサイコロみたいな石です。頂上部には60センチ四方の便座みたいな形の出っ張りがありまして、そこにまたがると、美しい大土ヶ森を正面に望むことができるという凄い岩なのです。
風土記によれば、遊行上人(一遍さんですかね)がここに庵を結びここに没したので、その墓石としてここに置いた石なのだという話もあるそうですが、それはまあ作り話っぽいように思います。むしろ里人の話として伝えられている「この上で火をたいて雨乞いをした」と言う話の方が私はすきだなあ。

ストーンサークル1

西北西に大土ヶ森

大土ヶ森がいいあんばいに見えるのです。私が訪れた日は山の方は雲がかかって見えなかったのですが栗駒山もみえるはずです。なんだか、夏至の日没なんかはどこかすごいところに落ちていきそうな感じがしますぞ。東に開けた平地は風水的に非常によろしいとされる場所っぽいです。(印象ですよ)おまけに川の対岸には縄文時代の遺跡もあるようです。縄文人がこの岩を見逃すわけがないよね。

大土ヶ森東
上の写真はどちらも石の上からとったものです。いいかんじでしょ。ひだりの写真をよくみると田圃の中にひもで囲われたエリアがあるのです。聖域でしょうか?

こんなふうになってます

上段と左下の写真は出っ張り部分で、右下のモノは北西の角のでっぱった石です。あきらかになんらかの目的をもって成形されてますね。なんとも不思議な手箱石です。
でっぱり1でっぱり2
でっぱり3でっぱり4