鋸山日本寺

周辺地図(mapion)


高さ30m!その名もずばり百尺観音。すんげーでかい磨崖仏です。人間と比べてみてください。
これで「1500年前に作られたものです」という事なら、すんごいのですが、残念ながらそうではないようです。
大幅に手が加えられえる前の姿が気になります。ずっと昔から聖なる場所だったんでしょうねぇ。

こんなものまで作られてます。
登ってみましたが、怖いよ。クラクラするよ。足がすくみます。


見晴らしは良い!

ここは一山まるごとお寺です。
てっぺんには百尺観音(最初の写真)、一番下には大仏、そしてその途中に至る ところこのように石仏があります。だからとっても運動になるのです。
夏に行ったら大変だろうな。
ここの石は非常にもろいようで、仏像も長期にわたって形を保つのは難しいみたいです。 クビがもげた仏像は多いし、大仏さんも修復の結果、現在の姿があるようです。

大仏様です。総高31mの薬師瑠璃光如来でございます。
鋸山日本寺(正しくは乾坤山日本寺)は、724年(神亀元年)行基が勅命により開山したという 由緒正しいお寺なのです。 しかし、昭和14年に火事で貴重な仏像が悉く焼失し、さらに戦時中に至っては要塞と化していた というなかなか難しい歴史を経て現在に至っているお寺さんなのです。

便所の前のかえる石です。
残念ながらあまりピンとくる石でもないです。

車で行く人にアドバイスをひとつ。鋸山ロープウェーに乗らないなら、 大仏さんの直ぐ下に車をとめるのが良いです。なぜなら無料だから。
有料(国道からの分かれ道にゲートがあり、いきなり金とられます)のほうにとめても、 結局大仏さんのとこまで歩くので、絶対大仏駐車場がお薦め!
ただし国道からの入り口が分かりにくいので御注意!!


back home