小牧野遺跡 2000年10月22日 現地見学会

所在地(地図はこちら)



概要

koma200.jpg

今年の主な検出遺構は住居跡が一つと複数の土坑墓、そしてミニチュア環状列石です。去年の見学会は参加できなかったため見逃してしまった水場遺構も案内してもらったりして、大満足の見学会でした。土器も非常に美しいものが出土してまして、「やっぱり小牧野はいいなー」と再認識した次第でございます。
まだまだお宝はねむっていることと思いますが、今までの調査結果は、まさに「一大お祭りエリア」としての小牧野遺跡の性格を物語っているように感じます。個人的には北西と南東の同じくらいの高さのあたりに、もうひとつでかいストーンサークルがあったりするとさらにうれしいですね。
なにはともあれ、素敵な史跡公園になってくれることを期待しております。
ちょっと写真が多くて重いけど、ご容赦願います。

土坑墓など

それでは、写真をご覧いただきましょう。
koma201.jpg koma202.jpg
直線列石土坑墓その1
koma203.jpg koma204.jpg
土坑墓その2土坑墓その3
koma205.jpg koma206.jpg
土坑墓その4住居跡(炉石)
koma207.jpg koma208.jpg
住居跡ミニチュア環状列石
どうです?いいでしょう!
お墓は墓石らしきものがあったりして、なんとなく現代のイメージに共通するものがありますね。
石器なんかは故人の愛用品だったのかな?写真にはありませんが、埋葬した上に白い粉を振り
まいたとみられる土坑墓もあったりして、それぞれ個性的なのです。
次に今回の目玉であるところのミニチュア環状列石の拡大写真を見ていただきましょう。
直径70cmの立派な小牧野式組石でございます。(東側から撮影)
koma209.jpg

水場遺構

koma210.jpg こちらが伝説の水場です。なんと現在も水がわき出ているのです。
しかもここから続く水路は石で護岸されているのだから、まったく驚きです。
おそるべし小牧野遺跡!

また、ここの発見にあたっては地元の伝説を参考にしたのだとか。
なんとも興味深い話なのです。やはり伝承にはなんらかの理由があるんですね。

出土品いろいろ

koma212.jpg koma213.jpg
小牧野名物、三角形岩板土、石製品各種
koma214.jpg koma216.jpg
石皿など土器その1
koma217.jpg koma218.jpg
土器その2土器その3
出土品はほとんど土坑墓周辺からのものだそうで、土坑内からはあまり出ないということです。
おばちゃんが石にふたつあなのあいたやつ(「土、石製品各種」の写真の中央左上)を
「たたいて音を聞かせてくれ」
といってミスター小牧野を困らせていましたが、案外そういう使われ方だったのかもしれないなー
などど考えました。だって坊さんは墓の前で拝むときは鈴持参だもんね。
右下の注口土器もかっこいいでしょ!というわけで別アングルもいってみましょう。
koma220.jpg

すてきですねー!
では最後にちょっと大きめ画像でかっこいい土器を載せてしまいます。
koma211.jpg
なんとなく八ヶ岳周辺の土器に見られるモチーフを思わせる線刻ですね。とっても綺麗です。