5/1〜5/7日(松川湖)
1日平均3くらい(^^:・・(もっと釣ってるが笑)
そのうちアマゴ×3でニジマス58CM含む(傷だらけ)
川でも湖でもヒゲナガが面白くて・・#6のヒゲナガパターン(湖)や
#10のヒゲナガパターンで(川)釣る
飛び石下は絶好調・・チビアマゴやニジマス・・ウグイの産卵遡上や60UPなどなど・・
色々話題にことかなかった

計 ニジマス18 アマゴ3
計21

通算 90


5/8日 松川湖
 朝から雨で・・夕方から晴れ・・
暇だったんで・・お昼ごろから釣り(笑)
飛び石下にニジマスがたまっている・・#6のヒゲナガパターンでHIT!!
#6のマラードスパイダーでHIT!
あ・・・この魚この前真昼間から#6で釣った魚や(笑)<綺麗な魚なんですぐわかる(笑)<これで3回目

計 ニジマス 6
通算 96


5/9日 松川湖 

 夕方イブニングのヒゲナガ狙いで・・
でも散々苛められてるせいか・・#6で反応悪い<ユスリカが大量にハッチしてるし・・
ライトケイヒルでニジマス1
その後上流で#10のヒゲナガでニジマス×1

アマゴ×1
 計 ニジマス 2
 アマゴ 1
通算 99



5/10日 松川湖
飛び石下でニジマス×5
フライはブラックロイヤル#10で(笑)
まあ飛び石下のニジマスはどんなドライでも結局は食んだろうけど(笑)
多少の食いやすい&食いにくいはあるだろうが・・
お腹空いてるはずだからね(笑)

結果 ニジマス 5
通算 104


5/11日 
飛び石〜白川橋上

ご前中&イブニング松川湖へ・・・
ひさしぶりに昼間アマゴの顔が見たくなったので釣り上がり(笑)
丁度天気も曇りだし昼でもOKだろう(笑)
飛び石近辺はブラックロイヤル#10でヒレピンニジマスを釣る・・HIT!!
ニジマス×4
もうすこし上からフライサイズ落して・・HIT!!アマゴ14CM
やはり瀬脇の小さいところで出る・・
よほどストーキングを気にしないと釣りになりませんな^^:
っていうかウグイが多くて・・ウグイを驚かせないように河原歩くのが大変^^:
その後白川橋近で1匹 大岩上流で1匹・・・
大岩上流にはニジマス30くらい?が潜んでるようだ(ちらっと見えた)

で一旦帰宅してイブニング(笑)
飛び石上で知り合ったフライマン2人と話し込んでて・・ロクに竿振らず(笑)
まあいつでも釣りできるので・・”今日釣れなきゃあ明日釣れば良い・・明日釣れなきゃあ明後日釣れば良い”
そんな感じなんで(笑)結局ニジマスを1追加して終了♪

結果 ニジマス×5 アマゴ×3
通算 112

5/12日 松川湖 ご前中
飛び石〜白川橋まで釣り上がり・・・
結果 アマゴ2 ニジマス1
フライはライトケイヒルUで(笑)<最近これがかなりお気に入り
飛び石上の最初の川合流点上で25UPのアマゴ痛恨のバラシ^^:
パーマークまではっきり見えたのに^^:

結果 アマゴ 2 ニジマス 1
通算 115


5/13日 松川湖 (イブニング)

飛び石下に登ってる魚を#6のヒゲナガパターンで狙い撃ち♪
最近知り合った松川湖仲間のべんさんを見つけ・・・一緒に釣らせてもらう(笑)
ベンさんは私が差し上げた#ブラックロイヤル#10で釣っていたようだが・・(これはこれからの時期対ニジマス&アマゴに
は最強)#6使わないとダメっすよ!と私が強制して#6で(笑)・・

 私は#6で1匹・・・アマゴ狙いのライトケイヒルU#14で2匹♪(ニジマス)
昼間のアマゴ狙いは今ライトケイヒルUが絶好調♪
まあフローティングニンフとかでも出るんだが・・・あれはライトケイヒルシリーズに比べて視認性が悪いし^^:
多分エルクヘアカディスでも出るとは思う(あまり使わないけど)

松川湖はカディスが多いから(笑)
白川橋の木陰の葉の裏なんか昼間はブラックカディスでいっぱいや(笑)オオヤマカワゲラや・・カワゲラなど
ストーンフライも出ているし・・大き目のカディスパターンは効くと思う(フッキングに問題はあるが)
 春先からずっとアマゴやニジマスのストマックを採って来たが・・
@カワゲラ類ニンフ#12〜14 Aコカゲロウニンフ#20 Bユスリカラーバ#22〜以下
はかなりの率で入っている その他ヒゲナガラーバ ハエ 土蜂 シャクトリ虫(インチワーム)
 ブラックカディスは個体数を多く見かけるが・・以外に食われてない(これは羽化が水中羽化でないからだろう)
ガガンボはもの凄い数いるが・・これもそんなに食われてない?なぜだろう?

その後川まで釣り上がり・・・今日は瀬のあちこちでライズしていたので・・
アマゴHIT!!14CM (ヒゲナガU#10) ニジマスHIT×2(ヒゲナガU#10)

結果 ニジマス 5 アマゴ1
通算 121


5/14日 

ニジマス×5飛び石下で#10のヒゲナガなどで・・

結果ニジマス 5
通算 126



5/16日 松川湖
ニジマス11にあまご1(笑)65アップをバラし(^^;)
フライは銀ビーズやライトケイヒルU #6のヒゲナガなど

結果 ニジマス 11 アマゴ1
通算 138



5/17日 松川湖

飛び石下でニジマス×1でした。。
川のほうも行ったんですが・・寒くて。。^^:
まあ#6のヒゲナガからさげればもっと取れるんでしょうが(笑)
バラシばっかでしたから(笑)

結果ニジマス1
通算 139


5/18日 松川湖
イブニングで今日は夕方飛び石下〜アマゴPOINTでやりました♪
結果 ニジマス×1 
湖では#6なんでバラシ多数・・っていうかかなり攻められて反応渋いって感じ
川では今日はヒゲナガが出て良いかな?と思ったんですが・・・・・・
さすがに連日釣りしてると家族が煩いので(笑)
早めに帰りました(笑)
フライ作成もしなければならないし(笑

通算 140


5月20日 松川湖 天気曇り時時雨

某釣り弟子しっぽちゃんとの釣り

私はニジマス×2 アマゴ20CM×1(ライトケイヒルU)
結果 ニジマス2 アマゴ 1

通算143


5/21日 松川湖
 某釣り弟子しっぽちゃんとの釣り2日目

私はニジマス×2
 通算 144


5/22日 松川湖 天気 晴れ

ご前中飛び石下の対岸でサイトフィッシング
大きいのが5〜7つくらい見えたんで・・
ヘアズイヤニンフ#14オリーブブラウン(ノーウェイト)を目の前に落してやると・・
HIT!!60UP♪ ジャンプ連発〜♪・・・・・・
・・・・・・・・・・あ・・・・・・切れた(ToT)・・・・・・・・・・・(号泣)
まあ面倒なんで昨日のシステムのまま・・ティペットは0.6だったし・・^^:(ダメじゃん)

で・・気を取り直して・・違う魚狙い・・・
HIT!!50CM〜♪
今度は無事ランディング〜♪〜♪
あ。。。。。カメラ忘れた(ダメじゃん)(笑)

今日はこの1匹で満足して収竿

結果 ニジマス×1
通算 145




5/23日 松川湖  水温17度 天気 曇り

飛び石下の対岸でサイトフィッシングで昨日と同じ
大物狙い・・大きいのは2匹いる・・そっとヘアズイヤニンフ#14オリーブブラウン(ノーウェイト)
を魚の目の前まで落とし込み・・魚の反応みながら合わせるが・・・
タイミング合わずしっぱい^^:
なかなか渋いですな^^:・・小さいのも食べないし。。<専門に狙ってないけど

ブラックロイヤル#10に変えて飛び石下〜すぐ上を叩いて探り・・
何回か出るんだけど・・バラシ連発^^:・・・
一回はバッキング近くまで2回も出されたが・・切れてしまった^^:・・
リールを一回り大きいのに換えて・・バッキングを大量に巻くシステムにしようかな。。
#4で8CMのアマゴ〜60UPの湖のニジマスまで釣るから・・
対大物戦ではすこしバッキングの量とリール性能が負い付かない気が(汗:・・
↑道具のせいにしてるっぽい(笑)

で・・川で定位してるニジマスを狙ってたら・・よこからフライをひったくっていったヤツが・・
↓これ(笑)


アマゴ17CM〜♪

ストマックはヒゲナガシャクやアリなど・・

落合川に移動して・・大きいヤツからニジマスを狙い撃ちして・・
ニジマス×2追加

結果 ニジマス ×3
    アマゴ×1

通算 148


5/23日 松川湖

飛び石下でニジマス×3
フライはブラックロイヤルとブラックロイヤルU
ハイプレッシャーで厳しかったけど・・まあニジマスだから(笑)

結果 ニジマス 3
通算 151


5/26日 松川湖 
ニジマス×1
昨夜雨降ったんですが・・気温も下がってしまい・・
なかなか渋目・・・
落合川の下の堰堤で例の魚(丹さんと狙ったやつ)(アマゴ?)を狙ったんですが・・
取れず^^:・・・
今日はミッジは出てなかったようで・・・
フローティングニンフに高反応でした(笑)
で・・1匹釣って・飛び石下は先行者がいて入れず・・・上も叩いたけど無反応・・どうも先行者が居た模様^^;・・」

白川橋の大岩もひさしぶりにチェックするが・・無反応^^:・・


結果 ニジマス 1
通算 152


5/27日 忍野 (曇り時々雨)

ひさしぶりの忍野・・(今年初)
夜勤明けなので・・到着はご前11時近く・・
江戸屋釣堀前に車を置きお昼を食べてから釣り下がる・・・
さすが山梨・・じっとしてると肌寒いのでフリースを着る・・
魚はいつものようにいるので・・(ユスリカにライズしてる)
雨の後(昨夜は雨のはず)なので・・・(うっすら濁り気味)
アントかフローティングニンフ系だろうとあたりをつけて・・ブラックロイヤルU#10を結ぶ・・
フローティングニンフはパラシュートがメインでCDCパターンやクリップルダンは在庫薄・・・
在庫の豊富なテレストリアルで取れれば取りたいところ(笑)
 何回か見に来るが・・・Uターンが多い・・^^:#10じゃあ大きいかな?
でも食うヤツは食うだろうから・・ソイツだけ釣れば良いと(笑)
その他今回使ったのは・・ブラックロイヤル#10 ブラックロイヤルU#10(ウイングがピーコックソードでハックルがバジャー)
フォームアント#16 チェルノブイリアント#10 ラスティパラシュート(アカマダラパターンみたいなもんです)#18 グリフィスナット#22
フェザントテイルソフトハックル#14・・・コカゲロウイマージャー(パラシュートでボディがパールフラッシャブーでライトケイヒルのスレッドの色が透けてみえるヤツシャック付き)#18など・・

今回魚がかなりスレてる・・っていうか見に来るけど直前でUターンや・・出てもスッポ抜けや・・バラシが多くて
やっとチェルノブイリアント#10で20CMくらいのヤマメHIT♪
どうも動くものに高反応の様子なんで。。。ラバーレッグで誘えるからイケルかな?と思ったら出ました(笑)
 その後釣り下り・・・餌釣りエリアとの分かれ目の橋から上流・・
木が上にかぶってるとこの沈み枝のとこに良い方の岩魚がいる・・テレストリアルをちょうちん釣り風にして・・
微妙にラバーレッグを震わせて誘ってみたりするが・・・なかなか・・^^:<食うんだけど。。
結局25CMくらいの岩魚追加・・ストマックは・・巻貝 ニンフ ユスリカラーバーなど・・
あんま参考にならないな^^:・・
日中障害物の影にぴったり付いてるヤツはテレストリアルで簡単に出るが・・・攻めずらいんで・・バラシが多くて(笑)
流れの中心にいるやつはフライを見にくるんだけど・・Uターンが多い^^:
虫はかなり出てる模様・・オナシカワゲラ??(ブラックカディスかも)や・・#18くらいの白っぽい虫(コカゲロウ系)
そのた#14〜のも居たし・・・夜勤明けで観察力ないし・・余裕もなし・・知識もなし(笑)
フローティングニンフは良い筈なんだけど・・今持ってるのはサイズ大きいかな?・・
どうも#20とか#18とか・・それ以下な気がする(勘)

自衛隊橋下のエリアまで足を伸ばし・・そのころには5:30くらいだったので・・
パールボディのフライに切り替え・・粘って(何回もUターンされたり)22くらいのヤマメ追加♪
去年のデーターで真夏でも夕方にはハッチが盛んになるから・・テレストリアルからメイフライパターンに切り換えて・・
小さめの#18とかそれ以下の吊り下がりタイプでパールボディ(羽化中のメイフライをイミテート)のフライに
反応が良いのはわかっていたので・・それに切り替えたらやはり好反応(笑)
自衛隊橋上で行きにテレストリアルを無視された魚を追加(笑)

ヤマメ28CM〜♪
ストマックはニンフやクリップル(#20とか)
 30UPのヤマメも出たんだけどなあ・・^^:・・(残念) 
渋かったので糸を0.4まで落したら食いが良くなった(笑)去年より私の腕も上がってるので・・0.4でもかなりとれるようには
なった模様(笑)・・あとはフライの玉数と種類か・・・スペントとか・・CDCとか・・水面がらみのパターンを揃えればもっと取れただろう・・(笑) っていうか渋過ぎ(笑)周りの人あまり釣れてなかったし・・バラシとか多かった模様(笑)<私が見た範囲では
 でも久しぶりに来てやはり楽しかった模様(笑)次ぎも来ようかな?(笑)

結果 ヤマメ 3 岩魚 1

通算 156


5/28日 松川湖

飛び石下の対岸・・いつもんとこ(笑)
でサイトフィッシング♪。。やはりいっぱい魚がたまっている・・ヘアズイヤなどで攻めるが・・渋い^^:・・・
で・・リアクション狙いでパールビーズでHIT!!!
56CMのニジマス君〜♪

まあサイトフィッシングは私の一番得意な分野なので・・・
その他ドライで1匹追加


結果 ニジマス 2
通算 158


5/30日 松川湖
落合川&飛び石上 下でニジマス×3
人は私以外に一人しか見かけなかった(笑)
飛び石対岸で50CMクラスをかけて・・余裕こいてたら最後に糸切られアウト(^^:。。。油断大敵ですな(笑)
パールビーズに好反応でした♪ あとブラックロイヤルシリーズ・・
試作中のモンカゲダン#10でも食ったけどね(笑)やはり
毎日のタイイングで状況に合わせて作成できるのは有利(笑)
土日にまた忍野いきたいなあ・・・と思ったけど・・どうも雨っぽい(笑)
忍野用フライも作成しなくては・・^^:
どうも無限の消耗戦に突入した模様(笑)

結果 ニジマス 3
通算 162