更新履歴


2023/8/20 赤外線リモコンコード解析器 のソースコードをMPLABX (pic-as v2.41)に対応して公開。トップページのマイクロチップ開発関係の部分をリンクのみに修正。※インターネットが超高速時代なので、手動によるバージョン確認をやめました。
2021/9/28 過去ログ・書庫にLMR62421使用LEDスタンドのリソースを公開
2019/4/15 LCDシリアルPIC16F1823をCGRAM対応にしました。
2019/4/7 LCDシリアルPIC16F1823バージョンのMPLABX5.15 XC8 Ver2.05対応。PICページのレイアウト変更。(古い記事をページの下側に配置))
2017/6/28 I2CLCD AQM0802AをPICマイコンで表示(PIC12F675) 公開
2015/12/18 LCDシリアルPIC16F1823バージョンのMPLABXソースバージョン公開
2015/6/13  PICについて語ろうPart2の過去ログ 2008/06/29(日)〜2010/10/03(日)追加
2015/5/24 秋月I2C LCD ACM1602NI用互換プログラム(秋月、ストリナ)バグ修正
2014/ 5/13 PICkit2アプリケーションダウンロード先情報指南
2013/12/10 ランダムトーンジェネレータに水の流れの様な音を追加
2013/11/27 MPLAB IDE 8.92を以って開発終了のお知らせを記載
2013/11/9 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示
2012/12/15 2012/12/15 乾電池式定電圧電源 3.3Vと5Vを出力できるポケット電源ページ追加。
2012/9/17秋月I2C LCDの記事を2つに分割。
2012/8/21 アップローダを閉鎖しました。(ウィルスなどのアップロード防止対策)
2012/7/20 マイクロチップ社のリンク更新が行われないアプリケーション(Hitech PICシリーズ)はリンクを削除しました。
2012/7/16 Hello worldのページにPIC32MX220F032BのLチカ公開
2012/7/12 秋月I2CタイプLCD(ACM1602NI)をリカバリーするオリジナルファームウェア公開
2012/7/3 Hello worldのページにstdio.hとprintf関数を使用したLCD表示を追加
2012/6/30 PICkit3ページにリビジョンコードを調べる方法を追加。
2012/6/23 昔のホームページ公開 1995年〜2002年まで運営していたホームページを再現しました。
2012 6/23 トップページにtwilogのリンク掲載
2012 6/9 E8aを使用したモトローラS形式ファイルの書き込み方法を追加
2012/4/19 秋月I2CLCDを簡単にシリアル通信モニターにするページ追加
2012/4/6 2012/4/6 Microchip XC8コンパイラページ追加
2012/4/6 フルカラーLED用PWMのPIC12F629/675を新しいHitech PICCに対応。ページリニューアル
2012/1/23 Pickit対応ICSP書き込みアダプターキット 秋月電子を追加
2012/1/4 期間限定 お正月福袋 企画「PICプログラマ プレゼント」 (ブログへ)
2011/12/18 オルゴールページにJingle Bellsを追加。
2011/10/13 LCD通信モニターにPIC16F1827追加。
2011/9/9 幻想的LEDのタイトル→フルカラーLEDをPWM点灯 PIC10F222等を追加。
2011/9/3 電子オルゴールをHitech PICCproに対応。PIC12F1822追加。
2011/9/1 PICのページデザインを一新。
2011/7/13 PICマルチメーカー対応赤外線リモコンコード解析器をPIC16F648Aに移植して公開
2011/6/29 LCD VUメータ ver2.00 PIC16F1827対応
2011/6/26 PIC16F1823用LCDシリアル通信モニター公開。
2011/6/16 LCDシリアル通信モニターに8桁2行用LCDモジュール対応版を公開しました。
2011/2/19 PIKkit3のインストール説明追加。紹介記事について、但し書きを追記しました。
2010/12/1 LCD通信モニターをaitendo販売 LCDモジュール SC242A(24桁x2行)に対応
2010/11/23 電子砂時計に「はやぶさビーコン音」追加
2010/10/10 2003年から利用していたしたらばBBSですが、広告の問題よりFC2BBSに引越ししました。
2010/8/26 MPLAB IDE 8.56公開に伴う一部PICのページ変更
2010/8/9 PICのページ(ワンポイント、Hi tech PICC)の一部変更
2010/6/13 探索機はやぶさ帰還記念バナー
2010/4/17 twitterリンク追加
2010/4/13 無料のPIC最強開発環境の書き込みカテゴリにPICerFTを追加
2010/3/14 LCD VUメーター表示のLCDバックライトちらつきを改善!
2010/2/2 Hitech PICCがMicrochip社のみのダウンロードになった事による説明変更
2010/1/7 電子工作にDSO Nano(ipod風超小型オシロスコープ )レビュー追加
2010/1/4 あけましておめでとうございます。コンテンツを少し編成
2009/11/18 電子工作とパソコンに、ブログからのリンク追加
2009/11/1 「PICにプログラムを書き込むには」の説明改定
2009/10/18 Hello worldに汎用PIC16Fで使えるドレミルーレット公開!
2009/10/12 MPLABのインストール説明のスクリーンキャプチャー差し替え
2009/10/11LCD VUメーター表示に別方式の表示方法公開
2009/10/5 LCD VUメーター表示に別方式の表示方法バイナリファイル暫定公開
2009/ 8/24 マイYouTubeチャンネル公開
2009/ 8/18 PICのページに学研大人の科学マガジン Vol.24 付録のGMC-4マイコンのインターフェース暫定公開
2009/ 8/13 RSS1.0,2.0 ATOM0.3に対応するようにしました。
2009/ 8/ 6 PICのページのHello WorldにPIC16F690のサンプルプログラムを追加
2009/ 7/ 25 電子工作とパソコンに、ブログからのリンクを貼り付けました
2009/ 5/ 22 アサブロ(ブログ)はじめました
2009/ 5/ 21 Googleサーチエンジンを搭載しました
2009/ 5 /12 PCカテゴリに「 Let's note W4 に非対応の容量のメモリーを増設してみた」を公開
2009/ 3/ 1 リブレット20をSSD化してみた
2009/ 2/22 汎用LCDでレベルメーターに機能を追加1.30
2009/ 2/17 PICkit 2アプリケーションVer2.60.00a不具合の報告
2009/ 1/12 lcd.cの不具合の件について、ページ告知と該当プログラムの修正
2009/1/3 汎用LCDでレベルメーター初音ミクバージョン?!(VUメーター)公開
2009/1/1 web年賀状公開(期間限定)
2008/12/10 PIC16F88用OSCTUNEを調べるプログラム公開
2008/12/ 7 期間限定、クリスマスバナー
2008/11/30 PICアプリケーションにPIC16F88で7チャンネルLCD付きADコンバータ追加
2008/11/24 電子工作に乾電池1個で白色LEDを点灯させるを追加
2008/11/23 PICアプリケーションにHello world!追加
2008/11/6 PICアプリケーションの4チャンネルADコンバータとLCDシリアルモニターをPICC Pro Liteモードに対応
2008/10/3 写真に東莞(トウガン)公開
2008/9/27 倉庫と写真集のページを追加。Orcadで電子ブロックとPX100改造記を倉庫へ保管。電子工作とPCを纏める。ホームページレイアウト一新。
2008/9/20 HI-TECH C PROのテストバージョンの入手方法を詳しく説明
2008/7/28 HI-TECH C PRO のインストール手順を加筆、タイトルも"全て無料のPIC最強開発環境"に変更
2008/7/22 HI-TECH C PRO for the PIC10/12/16 MCU Family (Lite mode)インストール手順のページ追加
2008/5/11 エレキジャックNo.6の付録をPICマイコン化してみるのページ追加
2008/5/10 MPLAB C Compiler (MPLAB C30)studentのライセンスが切れてしまう対処を暫定公開
2008/4/25 MPLAB8.10に伴うリンクと説明の変更
2008/4/13 Pickit2を市販のケータイ充電器で動かす方法をワンポイントに追加
2008/4/12 Pickit2のバージョンが2.50に伴うpickit2ページの修正
2008/3/30 MPLAB8.02に対応した説明に変更
2008/3/23 MPLABのインストール後に起きる問題の説明文追加、自己紹介修正
2007/12/9 超ローコストLCDシリアルモニターがグレードアップ!
2007/11/8 LCDモジュールを簡単に改造して3.3Vで使う 暫定公開
2007/11/7 MPLAB8.00リリースに伴う若干の変更
2007/10/12 トップページリニューアル
2007/10/6 PICC litev9.60PL1リリースに伴う変更、mplab7.62にPICC Lite v9.60が添付している事の説明追加等
2007/8/20 電子オルゴールをSDCCコンパイラにも通るようにした。
2007/8/19 電子オルゴールをPickit2対応にする。電子砂時計のLED制御を変更。
2007/8/5 PCネタを掲載(コンデンサ交換)
2007/7/29 天津の写真集の公開終了、各リンク先修正、アナログジョイスティックは不定期凍結、オルゴールを新しいツールに対応
2007/7/1 PICKit2のインストラクションシール公開
2007/6/30 PICKit2Ver2.40リリースに伴う更新
2007/6/21mplab7.61aリリースに伴う更新
2007/6/17 ぶつけて使う電子砂時計公開
2007/6/8 PICkit2Red buttonバージョンへの対応を紹介
2007/3/31 Hitech-PICClite 9.60の統合方法速報
2007/3/30 Hitech PICC Lite 9.50PL2→9.60に久々のアップデート。
2007/2/25 PICkit2の使用方法をアップ。PIC書き込みのページの更新
2007/2/24 MicrochipよりMPLAB 7.52暫定版公開その説明追記、ライタの紹介にPICKIT2(TM)を追加しました。携帯電話対応ページを作りました。BBSが携帯で読み書きできます。
2007/2/10 東芝PX-100の表を修正しました。
2007/2/9 赤外線オプティカルマウス改造レポートを公開しました。
2006/12/16 MicrochipよりMPLAB 7.51暫定版公開、カウンターをkumazoカウンターに戻しました。
2006/11/9 マイクロチップよりMPLAB7.50がリリース
2006/10/23 水の流れる音をランダムトーンのプログラムに変更しました
2006/10/6 水の流れる音をPICで表現してみました
2006/10/1 音感でOSCCALを探る
2006/9/12 マイクロチップ社のMPLABが7.42にアップデート
2006/7/27 MPLABが7.41にアップデートのお知らせ追加。その他格ページ修正。
2006/7/9 MPLAB7.40に語句を修正。ココログ廃止のお知らせ。
2005/10/1 ライタ紹介部分を更新しました。グーニーさんHPが無くなっているので急遽仮リンク
2005.7.9 アサヒネットへ引っ越しました
2005.7.3 12和音PICオルゴールの紹介記事を追加
2005.4.16 MPLAB7.10へリンク修正
2005.2.5 MPLAB7.01インストール方法更新、ワンポイント追加
2005.1.15 PICのページのマイナーな修正など
2005.1.8 PICでテトリスの回路図修正、MPLABについての情報追加
2004/11/15 PICでテトリスの記事をアップデート
2004/10/5 ココログを本格稼動
2004/9/23 BBSが落ちてます。
2004/8/20 MPLAB6.61の紹介
2004/6/29 豆ADCの中で使っているSERIAL.Cを更新しました。
2004/6/24 PIC C LITE/DEMO 8.05公開に伴う、説明の変更。
2004/6/19 PIC C LITE/DEMO版のインストール時アプリケーションエラー回避方法がみつかりました
2004/6/13 豆ADCをアップデートしました
2004/6/4 MPLAB6.51へダウングレード?why? その他細かい修正
2004/6/2 PIC12F675を使用したADコンバータをRS232Cで転送できる回路図、ソースを暫定公開
2004/5/23 OSCCALの件で間違った説明がありましたので、訂正と補足を行いました。PICの項目でライターについて追加説明しました。PICWWの電池バージョン回路公開は廃止しました。ホームページの階層構造を変更しました。
2004/5/12 HI-TECH SOFTARE のホームページがリニューアルしました
2004/4/28 ライター部分の説明補足、最新情報更新
2004/4/24 ストロベリーリナックスUSBシリアルブリッジ接続時のwindows update対応方法
2004/4/22 PICの部分のページ若干の修正
2004/4/10 秋月PICライターを完全USB化、超ローコストRS232Cの製作記事公開。
2004/3/28 超ローコストRS232Cモニターと5Vから15Vを作る回路を公開
2004/2/22 mplab6.41以上でhitech PICCを使うときの注意点をまとめました。
2004/1/18 PIC16F84Aでビデオゲームテトリス???、対戦型ピンポン??加筆
2004/1/6 PIC16F84Aでビデオゲームテトリス???、対戦型ピンポン??追加
2004/1/3 LEDをPWMで点灯させるプログラム掲載
2004/1/1 ページデザインの変更
2003/12/31 したらばBBSのwrite.cgiが新しくなっていたので、BBSの一部を再編成しました。
2003/12/27 HITEC Cのデモ版について説明を入れました。
2003/12/21 試作基板までつくりました。
2003/12/20 オルゴールのソフトの改良を行いました。
2003/12/19 クリスマス企画として、オルゴール公開
2003/12/6 もうクリスマスになるんですね。東芝製ノートパソコンPX100の静音化
2003/8/10 BBSを試験的に作ってみました。どうでしょう。
2003/7/12 電子ブロック関係 光実験60の販売を記念して、ライブラリーを作りました。
2002/6/11 ホームページ立ち上げ(geocities)