日記
9/2
さて、夏も終わり…ってーか夏休みが終わり、そろそろ学校。今まで以上に更新が滞る可能性もありますが
これからもよろしく。
…で、今日のネタなんですが↓
・ルパン二世とは?
アルセーヌ・ルパン。彼はフランスの作家モーリス=ルブランの書く推理小説に主人公として登場する
怪盗である。
そしてそのルパンの孫という設定なのが、モンキー・パンチの手によって描かれている「ルパン三世」である。
ついでに以前トリビアの泉で取り上げられた、「ルパンの子供」即ち「ルパン小僧(というかルパン4世)」も紹介しよう。
アルセーヌ・ルパン(一世)
↓
ルパン三世
↓
ルパン小僧(四世)
この家系図(?)を見て何が想像できただろうか?
…そう、ルパン三世愛読者の皆様が、長年頭を悩ませていた疑問のアレである。
即ち、
ルパン二世は?
そう、これ!何か意図して避けているかのように、劇中ではほぼルパン二世について詳しくは語られない。
しかし!
ここで読者の方々に問います。
あなたの見てきた「ルパン三世」とは、何を指して言いますか?
1.アニメの方 2.山上正月によって描き直されたもの 3.原作
多分若い人は(ってこの自分が言うことじゃないけど←管理人現在11才)、大半が1か2だと思う。
だが何と、ヒントは3に隠されていたのだった!
読んでいた方なら分かると思うが、原作は現在の描き直されている方より、少々非現実的っぽくて、
ギャグマンガ的な感じもあって、全体のテイストが少々ダークである。
で、この原作によると、何とこの世には「ルパン帝国」なるものがあるそうだ。
そしてこの創設者こそルパン二世なのだ!
このことは爆発によって瀕死の重傷を負い、ルパン帝国を頼って戻ってきたルパン(三世)を、
不二子が介抱しているときのセリフから分かる。
「アナタがこの土地を出てから…何年になるかしら アナタのお父さんが築いたこのルパン帝国
もずいぶんかわったわ」
スゲぇ!偉人じゃん!スゲぇじゃん!ルパン二世!多分先代が盗んだもの売っぱらって
金に換えて帝国を築き上げたのかな?
何かルパンファミリー(?)の中ではほぼふれられていない+知られていない彼だが、
実は偉業を成し遂げた人だったのだ!
しかしその後、何者かに暗殺されたようで…ご愁傷様…
追伸・今日の謝罪
最初っから原作読んでいた人すいません
これだけ引っ張っときながら、オチが知ってる話だったらねぇ…
9/16
千葉ディズニーランド。
…あっ、え〜っと今の「つかみ」のギャグだったんですが…どうですか?ウケましたか?
…などと最近まで半月ほど更新が滞っていたので、それをうやむやにしようとしている管理人です
皆さんこんにちは。
ちょっと不定期更新って言っても不定期すぎましたね。m(_ _)m←土下座の顔文字。
で、今回のネタです。
○its a small World
ディズニーランドにあるアトラクション、イッツアスモールワールド。
小さな世界なんだから、みんなで手を取り合おう、差別をなくそう…
そういった思いのアトラクションなんでしょうけど、これについて少々思うことがあります。
そもそもアトラクション内の各人種(アメリカ人とか黒人とか)の模型からして、差別してるんじゃないの?
って話です。
メキシコ人はサボテンを背景にマラカス振ってるし、日本人は日本の要素を全て凝縮したような和室に住んでるし、
エジプト人に至っては、何か古代壁画に描かれたそのまんまみたいなカッコしてるし。
安直すぎ!
アトラクションの最後の方に出てくる、全ての人種が差別なく暮らせる世界(つまりエデン)への
布石と思ってもいいかもしれませんが。
9/21
ASIMO。それは日本の(というかHONDAの)輝かしいロボット技術が生み出した、科学の結晶ともいえるロボット。
ASIMOがなめらかに歩くその姿に、心を奪われた人も少なくないだろう。二足歩行で歩き、
そして観客に愛嬌を振りまくほどである。最早架空の(アニメなどの中の)ロボットと現実のロボットの技術の差は、
そう大きくないだろう。誰もがそう思ったほどだった。
そして更に!何とまたしてもあのASIMOについての続報が入ったのだ!
(といっても少し前のニュースだけど)
現在開発中である、ASIMOのパワーアップバージョン。その名も、
銀ASIMO。(正式名称は不明だが)
そしてその詳細はと言うと、
メタリックな銀色にカラーリングされたASIMOで、通常のASIMOは最大で時速1.6kmでしか歩けないが、
銀ASIMOは時速3kmという2倍の速度で歩行し、ビデオの早回しを見ているような動きは一見の価値がある。
とのことです。
そして今回僕の書きたかったことは、 日本のロボット技術はすごいなぁ ということではなく。
やはりロボットアニメのファンなら、この銀ASIMOの更なる未来の姿を予想してしまうものではないですか?
即ち、
力強い赤色にカラーリングされた、時速4.5kmの3倍の速度で歩行する、
○ャア専用ASIMOをっ!
これですよこれっ!
ああ惜しいなあ。自分がPCwatchの(PCwatchでこの銀ASIMOのこと見つけたんです)ライターだったら、
「次は三倍速の赤ASIMOが登場する予感」とか書くところなのになぁ。
しかしHONDAさん…ウケ狙いでやったでしょ!
ってことは次回はやはり、期待通りに赤ASIMOが…
追記・この日記書いてる途中にふとGoogleで「銀ASIMO 赤ASIMO」とか検索してみたら、
出て来る出て来る…372件!…やっぱ皆さん同じこと考えてたようで…
過去の日記 戻る