相当久しぶりの来訪。南浜に通じる道が崩落していて立ち入り禁止になっていたため、止む無くこちらに。少し広くなった車道脇に車を泊めて、斜面を歩いて降りていきます。浜に下りる道は全てコンクリートで舗装されていて歩きやすくなっていたのがうれしい。今回は浜の真ん中あたりから南寄りの岩場の方へ。最初は死んだ珊瑚も多く、魚影も少な目でしたが、南に向かうにつれて、南浜のような一面珊瑚礁が広がり、チョウチョウウオやソラスズメダイの群れなど見れて楽しめました。港よりの方は珍しい魚には出会えましたが、透明度は低い。珊瑚も岸寄りには見当たりませんでした。水温は問題なし。波もなく穏やか。水深0.5〜3m。地元の人一人のみ。今回は日帰り温泉で土佐ロイヤルホテルのよさこい温泉を堪能。龍馬パスポートで1人800円は安い!
写真準備中。
今回は天気がいいせいか、橋の上から見ても海中が見えるほどの透明度で前回とは違う感じ。期待を膨らませつつも、今回は諦め、前回行けなかった南浜の方へエントリー。釣り人一人のみ。浜に下りる道は相変わらず未舗装。ただ降りきったところだけは一部きれいに舗装されていました。しかし、そこから肝心の浜に下りる最後の部分は中途半端な砂利の斜面のまま。
サンゴがあるとは聞いていましたが、浜は少し荒廃した雰囲気が漂い、港のすぐ横というロケーションもあって、あんまり期待はしていませんでしたが、海に入ってしばらく泳いでいった先に広がる光景を目にした途端、時間を忘れてシュノーケリングにハマってしまいました。結構広範囲に広がるサンゴもさることながら、意外や魚の種類もそれなりに見ることができます。もうこの時期なのに小さなクラゲを見かけました(足が長くて毒がありそうなヤツ)。家族が一組いたのみ。
![]() |
![]() |
![]() |
|
チョウチョウウオ | |||
![]() |
![]() |
||
見事なサンゴ群 | ソラスズメダイ | クマノミ | |
![]() |
|||