せっけん
もともと せっけんの泡をぷくぷく立てたり、シャボン玉遊びをするのが大好きで、「真っ白な化粧石鹸」と「黄色いレモン石鹸」が特にお気に入りという変わった子どもだった私。
しかし中学・高校くらいの頃は、友達のすすめもあって「ボディシャンプー派」に。
流した後ヌルヌルして気持ち悪い・・・と思いながらも、せっけんよりこっちの方がお洒落なんだ!って思って使ってました。(爆)
そんな私をせっけんの世界に引き戻したのが、フェリシモで販売されている「オリーブ石鹸」
(「アレッポの石鹸」みたいな感じで、シリア製です)
ちょっと面白そう・・・って、試してみてビックリ!
しっとりすべすべの洗いあがりに感動して、すぐボディシャンプーは止めちゃいました。
せっけんシャンプーを使っています
それまで使っていたシャンプー「L●●」がリニューアルしたとたん、あたっちゃったんです。
(雑誌等のアンケートでも1位、2位を取る人気のシャンプーで、中学生の頃から使っていて、それまで全く問題なかった)
かゆみが出たり、フケが出たり・・・そのほか色々・・・めちゃくちゃ焦りました。
ほかのシャンプーに変えてもダメで、どうしよう・・・って。
そんな時、図書館で『石鹸シャンプー快髪読本』に遭遇。
読んでみると、「石鹸はいい!石鹸シャンプーがいいぞ!」とある。
実は学生時代、たまたま泊まった長野の宿泊施設で「当宿泊施設では、備え付けのせっけんシャンプー&リンスを使ってください」と言われて、1度だけ使ったことがあったんです。
(使用感などからおそらく「松山油脂」の「アミノ酸せっけんシャンプー」&「PHバランスヘアリンス」だったのではないかと思います)
シャンプーして「ギッシギシ」の「ゴワゴワ」になって
「ど・・・どうしよう・・・・このままでは風呂からあがれない〜!!」
しかし、リンスをしたら「サラサラ」になってビックリ。
魔法みたいで、ものすごい印象に残っていたんですね。
なので「そんなに悪いものではない」というイメージがあったわけです。
さらに、父は普通の化粧石鹸でずーっとシャンプーしていて、髪はフサフサ!
で、自分の現状は・・・・・(泣)。
ほとんど「ワラにもすがる思い」って感じでトライしてみました。
初めに試したのは、近所のスーパーで見つけたもの。
これは髪が「べた〜」っとなってしまい、全く私には合いませんでした。
でも事前に本を読んで、数ヶ月の苦労を覚悟していたことと、「サラサラ」の体験が「これは私には合わないんだ、他のを探そう!」と思わせてくれてました。
「松山油脂・アミノ酸せっけんシャンプー&PHバランスヘアリンス」「太陽油脂・パックスナチュロン」を経て、「エスケー石鹸・エスケーオレインシャンプー&リンス」におちついて1年ほど愛用。
で、たまたまそれを切らしていたとき、体を洗うのに使っていた、フェリシモの「オリーブ石鹸」を使ってみました。
そうしたら、これがものすごく良くて、以来「フェリシモ・オリーブ石鹸」&「局方クエン酸のリンス」に。
リンスをしなくてもサラサラなんだけど、金属石鹸を取るためには必要かなと思ってリンスは続けています。
驚きなのは、それまで量が多いうえにボリュームの出やすい髪だったのに、量は変わらないのに、落ち着いたサラサラヘアになったこと!
シャンプー&リンス以外のヘアケアはしていないのですが、髪のツヤも戻ってきて、大変調子がいいです♪
その後・・・
シャンプーに遅れること半年。
冬場の痛み&かゆみを伴う手あれ(流血するほどになった)に耐えきれず、台所洗剤をせっけん(シャボン玉石けんの粉せっけん、ミヨシの無添加粉せっけん、ミヨシの無添加液体せっけんあたりを かわりばんこに使う)に変更。
使い始めて数日で手あれもささくれも全くなくなりました!
このあたりから、完全にせっけんにはまりましたね(爆)
さらに半年後、洗濯にもトライ!
まず、セーターを「松山油脂・アミノ酸せっけんシャンプー」(別のものに変えたため、残っていた)で洗ってみて、その洗い上がりの柔らかさに感激。
近所の生協で「シャボン玉石けん・スノール」を購入し、手洗いするものからせっけんに切り替えていき、現在は、私が洗濯すると「せっけん」、母がすると「合成洗剤」という感じ。
せっけんで洗うと、乾いた洗濯物が柔らかで良い匂いがして、思わずほおずりしたくなっちゃいます。
楽しむ
せっけんを使うようになって、自分に合ったものを探す楽しみができました。
お店で「らしき」せっけんなどを見つけると、片っ端から手に取り → 裏返し → 成分表示を見る(全成分表示だとす〜ごい面倒だが、とにかく見る) → 「パラベン」などの文字を発見 → 「もー!」とか言いつつ棚に戻す をくり返す日々(笑)
化粧品をほとんど使わない(使えないとも言う)ので、せっけんにちょっと贅沢してもいいよね〜という感じで。
実際に効果や使い心地を肌で感じて選ぶ。
そんな、ささやかな贅沢が楽しくってたまりません♪
ちなみに、自分で店頭で購入できて、質的にもお値段的にも納得のいくもの、というのが私の基本。
ネット通販などは、まだ試していません。(だって、面倒なんだもの)
はっきりいって、せっけんを使っていて面倒な部分もあるんです。
それは主に「せっけんの弱点」といわれる部分なんだけど、今はそれらの解決方法を考えることすら楽しくなっている(笑)
「楽しく」使っていくことで、体も心も元気になっていくというのが、やっぱり1番。
合成洗剤とせっけんの違いとか、環境や体への影響などに関心がないわけじゃないけれど、あまりガチガチにこだわりすぎず、楽しみながら付き合っていきたいな〜、と。
そんなふうに思っています。
|