2007年 |
風邪をひいてしまったり、その次の週はスキーに行ったりと話題は盛りだくさんなんだけど。。。 色々と忙しくて、更新が滞ってしまった。 これから、続々と楽しい更新が続きます。。。お楽しみに!(2007.3.18) なんか、今週は永かったなぁ。。。木曜日で終わりかと思っちゃったよ。そこへ持って来て金曜日は終日英語でトレーニング。シンガポール人のアンちゃんでよくしゃべるは。。。急いでいるは。。。疲れたよ。。(2007.3.3) 日曜日の0時過ぎに、スキーから帰ってきましたよ。 よく滑ったね。―10℃という寒い中で、雪まで降っていて、冬にスキーをしているっていう感じで良いもんだね。 この模様はそのうち。。。(2007.2.26) <モーゼの気持ち>をお楽しみください。 明日から、キチガイお兄さん3人で合宿。青森県は鰺ヶ沢スキー場に行ってきます。 ここは、結構楽しめて、温泉も良くて、食事も美味くて良いんだけど、噂では今年でおしまいとか。。。 今日は早く寝なくては。。。明朝5:00に出発だから。。 オヤスミ(2007.2.24) 今日は、ちょっと前に書いたままになっていた<国語ノススメ>を書いてみました。少々ながいけど。。「楽しめー!」 今は、宮尾登美子さんを読んでいます。最初かったるかったけど、徐々にいい感じで盛り上がって着てます。読み終わったら本のページに着てね。(2007.2.20) 日曜日は、会社の上司と日帰りスキー。 生憎の雨模様、でもスキー場に電話したら小雪だって言ってたけど。。雨の中しんどいのでスキーはレンタル。ブーツも古いサロモンで。。いつもの半分ぐらいしか滑れなかったけど、、、まぁ、たまにはしょうがないか!! その話はまた今度ね。 今日は、耳栓の話を書きたかったので。。お楽しみに!!(2007.2.19) 以前は、少々思いついた話があるとゼー肉や尾ひれを付けて「エッセイ」風に仕立ててたんだけど。。。 よそ様のHPで長い退屈なのを見かけるようになってから、簡単な短い物を書いたほうが読みやすいなぁ。って思うようになってきた。 アタシも、そういう長いの見ても読まなくなってしまったのね。 サンザン時間掛けて読ませておいて、ガッカリしたオチだと、腹が立ってくるもの。。。 『俺の短い人生の貴重な時間を無駄に使わせおって。。。カーァツ!』 と、言うわけで、読者の方の貴重な時間を有意義にお使い頂く意味でも。。最近はモッパラ短い物になってます。 なんかブログ見たいだって(2007.2.15) 土曜日は、終日デレデレしてて太ってしまった。 子供のジーパンがきつくなったというので、UNIQLOまで買い物に行く。 子供のジーパンを買ってやってたら、なんだか自分も欲しくなって、スリムのジーパンを2本買ってしまった。 ジーパン買うの久しぶりだなぁ。。。 以前、TAKAQで2本買ったものをズーッと履いていたんだけど、これがなんともならない。 あまり、気に入らないまま履いていたんだけど、倅がスリムのジーンズ履いているのみたら自分も履きたくなってつい買ってしまった。ウェストだって、31インチだぜ。。。まだ。 やっぱ、お洒落なハートが無くなっちゃおしまいだぜ。。。な?! 最近のはストレッチって言うの?伸びるから履きやすいね。そのまま自転車にも乗れちゃう。 おまけにスリムだからチェーンに当たらなくて結構快適。 日曜は、3時過ぎから町田へ。。。KANDAHARで、スキーのグローブを新調。未だ、手元には無いんだけどブルーのオーバーミトンを買った。これからは、中はやわらかいフリースの手袋にHESTRAのオーバーミトンで滑る。 そう、スキー手袋はしない。 これで暖かくて、柔らかければGoodだ。ブルーのミトンはコーディネイトとして完璧である。 初めて1500メートルに挑戦。 10:20から泳ぎだしたので、10:50までの30分で1500泳いだことにする。 まぁ、大体50メートルを1分のペースだから、オリンピック選手の1/2のスピードだね。 きついのは最初の5分。 あー、まだ5分か。。。10分過ぎると半分終わったような気がして、20分過ぎるとあと500メートルと言う気になる。 1500泳いで、どうって事ないつもりでいたんだけど、その後平泳ぎしたときにずいぶん脇の下が張っているのでオーッって感じが1600メートル×1+200メートルの平泳ぎ×2+100個人メドレー×3その他で合計2600メートル。 結構頑張ったのに、体重が65.2キロ。。。ゲーッ。 酒が多いのかなぁ? プールで泳いでいるとき、知らない太った親父がどっかのおばさんとの会話。。。 「昨日は『表参道』から走って帰ってきたんだけど、『新ゆり』で雪が降ってきたんで、そこから電車。。。」 25キロくらいあるそうだ。。すげーなぁ。(2007.1.21) 金曜日(1/12)は今シーズンの初滑りを楽しんできましたよ。今は、筋肉痛で”ロボットミタイナアルキカタニナテシマタ” <オット、話し方までロボットになってしまうところだった> 『本』と『映画』を更新してます。 あー、身体中が痛くて、動きたくないから会社に行きたくない。スキーに行きたい。 おっと、そう言えばだれか判らないけど、1000アクセス踏んだ人がいるのね。 ここは、アタシ自身と妹とチチオヤぐらいしか訪れていないと思うんだけど。。。誰だろう?(2007.1.14) 新年あけましておめでとう! 昨年は、1年間で約45冊の本を読んだんだねー。中には書いていない本があったりするし、上下や、3〜4冊に分かれて書かれているものがあったりだから、50冊以上は読んでる。。。<ふーん、そんなものか>っていう感じ。 段々、歳を取ってくると本を読んでも素直に感動出来なくなってきちまったのか、<これいいなぁ>と思える本が年々減ってきたような気がする。 映画なんて、もっと手厳しくてアタシの評価たる惨憺たるものだ。 今年もよろしく。。(2007.1.11) ちょっと前なんだけど、中学校で『家族の講和』って言うのをやって1時間ほど話してきたわけ。結構笑いを取ってきたんだけど、その感想文というのが送られてきたのよ。面白いよそのうち紹介するカモ。(2006.12.25) ![]() ここって、どこだと思う? 実に神秘的というか、なんか秘境・秘境してる。カメラのバッテリーが無くなって携帯の写真になってしまったけど。匂いは伝わるよね。 場所は、教えない。だって俺、ヒキョウ者だから。。(プッ!) ただ今、このときのレポートを作成中。御楽しみに!! <因数分解>(2006.10.30) そういえば、少し前になるけど、いつものスキー仲間からメールが着てた。「12月の1週にカナダに行かないか?」って。 ¥50,000とかで何とかなってしまうらしい。 残念ながら、今年は無理。何せ上の子供が中学3年。12月といえば受験にむけてまっしぐらってところだ。 『父親には関係ないだろう?』って言うかい? 我が家で、関係代名詞や、現在完了、2次関数や因数分解をちゃんと教えられるのは俺だけなんだ。(エッヘン!) 今日は、8:15に出て宮が瀬へ<奥さんに『また宮が瀬?』と、言われてしまった> 先日、空気入れを買った。携帯用のヤツじゃ、100PSIまで入れる前にこっちが酸素吸入して欲しくなっちまうから。 気圧計がついているので、タイヤ、カチカチになるまで入れてやったら今日は奥歯ガチガチ鳴らしながらの走りだったよ。 湖を一周してやろうと、<やまびこ大橋>を越えて行ったんだけど、なんか下りが始まりそう。 丁度、4〜5台のロードレーサーに乗ったオヤジ達がいたので訊いてみると、どうやら一周できる道はなさそう。。。断念 その中の一人が、シゲシゲと小私の自転車を観てる。 <ほー、ヴィンテージ物ですな>なんて言われたら。。。 <あんたも、ヴィンテイ爺ですな>とか言ってやろう思ってたけど、そのまま行ってしまった。 ジャッ! ずいぶん前に、似たようなヤツでDVDが観れるヤツを持っていた。「使おうかな」と思ったらなんか『カラカラ』音がする。繋いでみると電源は入ってトレーも出るんだけど、メディアを認識しない。「ウーン?、これおかしい壊れちゃったみたい」 「あー、何回か落としてるからねぇ」は家の奥さん。 「あ。。。」 結局駄目、ドライブだけは使えたので外して取って置いた。 妹から使わなくなったCDRWを譲ってもらい、分解。以前のCDRW+DVDのドライブに換装したら、DVDも使えるようになった。 握りを削って、サンドペーパーで磨いて、耐水ペーパーで磨いて、コンパウンドで磨いたらツルツルピカピカになった。 何処かに押したいんだけど、なかなかいい使い道が無いねぇ。 ![]() 朝は6:30に出て江ノ島→鎌倉を自転車で回ってきたよ。(約80キロ) デジカメは持っていったんだけど、記録メディアを忘れてしまった。仕方ないので携帯電話で撮った大仏。 俺もビッグだが、コイツもビッグだ。 境川沿いに、行きは江ノ島まで、1時間30分。鎌倉を回って大仏を観て家に着いたのが11:30 今回、試しにすれ違うライダーに手を挙げて挨拶してみた。返事して来るのは1割ってところかね。チョコンと頭を下げるだけの人、「お知り合いでしたっけ?」みたいにキョトンとしてる人、「アイツ何やってんだ?」って顔ですれ違うヤツ、全然気付いていないヤツ。こういう文化があることを知らない人が多いんだね。 ツール・ド・フランスみたいに両手離ししてウィダーインゼリーを飲んでいたら、すれ違った子供が「スッゲー、カッチョいい!」だって。 正直な良い子だ。 彫刻刀で、バンバン削れるのでけっこう愉しい。石は東急ハンズで¥700ぐらいで買える。(H×W×D 50×30×30mm) そもそも、子供が学校の美術の時間に作るというのでその練習用に買ってきたんだけど自分が取り上げて彫ってしまった。 これぐらいだと、会社から帰ってからの作業でも3日もあればできちゃう。 でも、インクの乗りがイマイチなんだ。今度朱肉でやってみよう。 今は、「握り」を削っているところ。 かなりダイナミックに削るので粉がたくさん出るので、家の中でやるとうるさい。 出来上がりをお楽しみに!何か作っているというのは愉しいね!! 同じコースを今週もドライブ。ダボにつけたテールがお洒落だと思ってたんだけど、TOPに入れるとチェーンに当たる為、要対応。 実はこの後、家の近くを転がしていたら。。。『アレッ!ペダルが変だぞ』と思って足元を見たら、クランクが無い。『ン?』 クランクを止めてるネジが抜け落ちて、チェンリングごと外れてしまっている。きっと、組んでるときに後でちゃんと締めようと思って忘れてしまったんだろう。遠くじゃなくて良かった。コッタ抜きとモンキーなんて持って走んないもんなー。 |