EXHIBITION YUPLOT SCOPE
展覧会:美術・工芸・デザイン・科学
etc.
シンポジウム・フォーラム・音楽会などの紹介
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2017年のEXHIBITION ◆
//////////////////////////////////////////////////////////
中部デザイン協会の歴史から
日本のデザイン黎明期を語る
//////////////////////////////////////////////////////////
2017伊能洋個展
「ひとのかたち」連作Ⅻ.「花」小品
//////////////////////////////////////////////////////////
インターフェイスとしての映像と身体
日本映像学会:映像とメディアアート展
愛知県立芸術大学芸術資料館
//////////////////////////////////////////////////////////
清水 要 展
「茫洋の世界」開催
2017年日10月4日(水)〜10月11日(水)11:00〜18:00
山脇ギャラリー JR市ヶ谷駅から徒歩1分
//////////////////////////////////////////////////////////
名古屋市立工芸高等学校
創立100周年記念事業
//////////////////////////////////////////////////////////
愛知県立芸術大学
「法隆寺金堂壁画模写秋季展2017」
//////////////////////////////////////////////////////////
第三回 風の
JAZZ
新宮晋 風のミュージアム
//////////////////////////////////////////////////////////
「第二回全天空360度をゆく」展
K-bit Institute
山本圭吾
//////////////////////////////////////////////////////////
第二回 風の能
新宮晋 風のミュージアム
//////////////////////////////////////////////////////////
SPACESHIP
新宮晋の宇宙船
//////////////////////////////////////////////////////////
WIND MUSEUM
新宮晋 風のミュージアム
//////////////////////////////////////////////////////////
愛知県立芸術大学開校50周年記念 特別展
「日本画専攻の
半世紀」
歴代指導者 珠玉の作品でたどる
◆ 2016年のEXHIBITION ◆
//////////////////////////////////////////////////////////
「新宮晋の宇宙船」展 開催
//////////////////////////////////////////////////////////
中部フィルハーモニー交響楽団
クリスマス・ファンタジーコンサート
//////////////////////////////////////////////////////////
愛知県立芸術大学創立
50周年記念展
芸術は森からはじまる
異文化へのまなざし
//////////////////////////////////////////////////////////
「第一回全天空360度を行く」展
K-bit
Institute
山本圭吾
//////////////////////////////////////////////////////////
新宮晋 「風のミュージアム」
//////////////////////////////////////////////////////////
中部デザイン協会 平成28年度 総会記念講演会
国産旅客機MRJ開発に貢献するデザインの役割
日時:平成28年5月28日(土)15:15〜16:30
//////////////////////////////////////////////////////////
Experiencing 360-Degree Panorama
パノラマ360度を行く
山本圭吾:Keigo Yamamoto(K-bit Institute)
//////////////////////////////////////////////////////////
愛知県美術館ギャラリー
愛知県立芸術大学 卒業・終了制作展
//////////////////////////////////////////////////////////
栢森情報科学振興財団設立20周年記念事業開催
21世紀の人工知能
//////////////////////////////////////////////////////////
〜柴崎幸次の灯りの世界〜
照らす光と照らされるもの
愛知県立芸術大学 創立五十周年関連事業
◆ 2015年のEXHIBITION ◆
//////////////////////////////////////////////////////////
中部デザイン協会 創立65周年記念展覧会
//////////////////////////////////////////////////////////
卒業制作展 愛知県美術館ギャラリー
愛知県立愛知工業高等学校
名古屋市立工芸高校デザイン科
//////////////////////////////////////////////////////////
第19回逸見邦三郎水彩画展
思い出の南欧 身近な花々他
//////////////////////////////////////////////////////////
ロボットシンポジウム
2015 名古屋
//////////////////////////////////////////////////////////
伊能 洋 個展
//////////////////////////////////////////////////////////
島崎 弥佳子 作品展
//////////////////////////////////////////////////////////
◆ 2014年のEXHIBITION ◆
瀧下尚久 屏風繪 展
//////////////////////////////////////////////////////////
米山和子 祖父江加代子 つむぐけしき よむこころ 展
//////////////////////////////////////////////////////////
ふたつの世界展 高遠美術館 加藤邦彦 彫刻・加藤温子 絵画
//////////////////////////////////////////////////////////
新宮 晋 「風のミュージアム」展 オープニング
新宮 晋 「地球の遊び方」展 開催
//////////////////////////////////////////////////////////
唐津市佐志に「畔水記念館」が開館
数世代に亘って地域の医療に携わってきた「野崎医院」の跡地に
野崎医院:トヨタ2000GTのデザイナー:野崎喩の生家
//////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
MIO写人ルミナス
井上公子写真展
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2013年のEXHIBITION ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小さな宇宙−新宮晋展
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2012年のEXHIBITION ◆
掲載準備中
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2011年のEXHIBITION ◆
中部デザイン協会と済州道デザイン協会との交流展
2011年5月21日〜26日開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新宮 晋 展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中部デザイン協会創立六十周年記念行事 2011年1月19日〜24日
「記念展覧会 過去・現在・未来」 へのYUPLOTの展示
”環境デザイン クロスオーバーメディア”
展覧会・講演会 盛会裏に終了しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2010年のEXHIBITION ◆
掲載準備中
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2009年のEXHIBITION ◆
「追想 野崎 喩 氏 ゆかりのつどい」 について
2009年8月1日に、新横浜プリンスホテルにて、下記を開催しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2008年のEXHIBITION ◆
宮崎玲子 と たかべしげこ 久々の競演です。
◆ 2007年のEXHIBITION ◆
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ 2006年のEXHIBITION ◆
山口良臣展
米山和子展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財団法人 栢森情報科学振興財団 設立10周年記念フォーラムの開催案内
日時:1月28日(土)10:00〜18:00
会場:名古屋マリオットアソシアホテル16F「タワーズボールルーム」
◆ 2005年のEXHIBITION ◆
/////////////////////////////////////////////////////////////
愛・地球博 瀬戸会場 市民プロジェクト参加イベント
世界宗教者平和会議が開催されました。
愛・地球博 瀬戸会場 市民プロジェクト参加
「扇子廊具」が開催されました。
プロデュース:高橋英次・バナーデザイン:野崎悠子
「近くに地殻を知覚」講義:野崎悠子/4月22日・6月22日
2005年6月24日:名古屋市能楽堂にて、シンポジウムを開催
主催:「世界ミーム博覧会2005」実行委員会
会期:2005年6月24・25日 / 会場:瀬戸会場市民パビリオン
ライブ会場:名古屋市能楽堂・東京六本木ヒルズ・アメリカ・他
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 2004年のEXHIBITION ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 11月 〜の EXHIBITION ◆
米山和子/柳田久美
11月23日から12月3日まで サロンギャラリー余白
名古屋市中区栄3−27−15 DACビル2f рO52−262−5454
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みのかも文化の森・美濃加茂市民ミュージアム
・ 実験映画再発見 マヤ・デレン作品を中心に ・
愛知芸術文化センター12F アートスペースA
◆ 4月 〜の EXHIBITION ◆
・ 庄司 達 展 ナビゲーション <フライト> ・
名古屋市美術館常設企画展
・ 特別展 マンダラ チベット・ネパールの仏たち ・
・ ピアニスト 宮原垰子 による 書き下ろし 「オーロール」 ・
愛知県の公演は終了しました。
グローブ座ならぬオーロール座の痛快なステージ
戯作者のレトリックは比喩と遊び心を織り交ぜて時空を駆け巡り
まさにクロスオーバー、スペースプロッティング。
シエクスピアが微笑んでいることでしょう! 観劇コメント:野崎悠子
◆ 2003年11月 〜の EXHIBITION ◆
・ 代官山インスタレーション'03 ・
◆ 10月 〜の EXHIBITION ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 9月 〜の EXHIBITION ◆
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 7月 〜の EXHIBITION ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 3月の EXHIBITION ◆
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆ 2002年の EXHIBITION ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★デザイン展 / ミラノ イタリー
★映像展
★写真展
★デザイン展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★工芸展 1
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ TOPICS ◆
★科学展 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★科学展 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ 1990年の EXHIBITION ◆
名古屋市科学館の特別展示
YUPLOT造形研究室:企画・デザイン制作