 |
★ランプアイ★
ランプアイを入れて約10ヶ月。現在残っているのは5匹たらずです。まぁ、最初小さかったからどんどん落ちていったのですが、さすが残った連中にはたくましさを感じます。繁殖も始めており、時々2〜3mm程度の稚魚が水面を泳いでいますが、成長するまでには至っておりません。
最近はCO2の添加をさぼっているせいで、ラージ・リーフ・ハイグロフィラの成長が止まっており、中央が空いてきてバランスがよくなったかなぁ?右のアヌビアスの健闘が目立ちます。
(98.08.29)
|
98.08.29撮影
|
|
 |
★ラージ・リーフ・ハイグロフィラ&ランプアイ★
エンゼル・フィッシュが亡くなってしまいましたので、このところすっかり値段のこなれてきた。ランプアイを入れてみました。ひと昔前の10分の1位の値段になっちゃいましたね〜。うれしいことですが価値もさがったのかな〜?。渋くて可愛いお魚なんですけどね〜。
ラージ・リーフ・ハイグロフィラは相変わらずの調子で育っており、トリミングをくり返しています。この後どういう展望にしようかちょっと悩んでいますが、いいアイディア浮かばずってところです...。
(97.12.14)
|
97.12.14撮影
|
|
 |
★ラージ・リーフ・ハイグロフィラ★
センターのラージ・リーフ・ハイグロフィラは、CO2を添加することにより、このように爆発的成長をします。ライト・グルーンのその葉は、くせのない端正な形とともに明るい水景をもたらしてくれます。ただし、トリミングは結構大変です。左にはミクロソリウムが、右にはアヌビアス・ナナが脇を固めるように頑張っています...。
(97.08.23)
|
97.08.23撮影
|
|
 |
★レイアウト★
センター・プランツとしてラージ・リーフ・ハイグロフィラ、左には流木に植えた年期のかかっているミクロソリウム、灰汁抜きを終えた新しい流木の右にはアヌビアス・ナナを配したレイアウトにしてみました。
さて、これからどんな風に変化していくのかお楽しみ...。
(97.05.25)
|
97.05.25撮影
|
|