Top Page
【ウスユキソウ(長野・八島湿原)】
ウスユキソウの同類にセイヨウウスユキソウがあり、ヨーロッパではエーデルワイスと呼ばれています。
【キンミズヒキ(長野・八島湿原)】
ミズヒキの花は上が赤、下が白で、姿も冠婚に用いる水引に似ているからですが、この金水引の花は黄色です。
【バアソプ(長野・八島湿原)】
ツルニンジンの別名がジイソプ(爺蕎)ソブは方言のそばかすのことで、根が朝鮮人参に似ています。バアソプはちょっと小さい事から「婆」の名がついて「婆蕎」と呼ばれます。キキョウ科の花です。
【ヤナギラン(長野・八島湿原)】
葉が柳の葉に似、花がシランなどのランの花に似ている事から柳蘭と言う名前が付いていますが、蘭の仲間ではありません。
【マツムシソウ(長野・車山肩)】

マツムシ(松虫)の鳴くころに咲く花と言われ、青紫の色は秋を感じさせます。でも、車山高原では真夏に咲いていました。

ライン
Top Page
[撮影条件:2011/08/10 D90+VR18-105(105mm) (F8 1/1500s) ISO200 WB:晴天 -0.5EV PL-F]
[撮影条件:2011/08/10 D90+VR18-105(90mm) (F5.6 1/1000s) ISO200 WB:晴天 -0.5EV PL-F]
[撮影条件:2011/08/10 D90+VR70-300(270mm) (F11 1/350s) ISO200 WB:晴天 -0.5EV PL-F]
[撮影条件:2011/08/10 D90+VR70-300(300mm) (F11 1/750s) ISO200 WB:晴天 -0.5EV PL-F ]
[撮影条件:2011/08/10 D90+VR70-300(220mm) (F11 1/500s) ISO200 WB:晴天 -0.5EV PL-F]
霧ヶ峰で出会った山野草の写真が5枚あります。スクロールしてご覧ください。
Top Page