ハワイハワイ島

キラウェア火山

キラウェア火山
 活動中のキラウエア火山は、ハワイ火山国立公園の中にあり展望台から一望できます。
 圧倒される巨大なキラウエア・カルデラ、更にその中にぽっかりあいたハレマウマウ火口は、火の女神 “ペレ” が住むと言われ神聖な場所です。
 硫黄臭の噴煙がたちこめる溶岩の上を歩くと、迫力ある地球のエネルギーが感じられ、地面や岩石に触ってみると温かく、生きている地球を体感できます。
 溶岩から生まれたプナルウ黒砂海岸。またヴォルケーノでは、流れ出した灼熱の溶岩が、南側山麓を流れ続け、海にまで達して大きな噴煙と水蒸気をあげているのが見れます。
 世界遺産にふさわしい生命の息吹を体験 !!  (絵は写真参照)
 
レインボー滝
 月の女神ヒナが住むと信じられている、落下差15m位の小さな滝です。
 丸い滝壷に水が落ちる際に、水しぶきに陽が当たり虹を見ることができるそうですが、残念ながら見えませんでした。
 午前10〜11時頃が、太陽の位置の関係上見られる様です。
レインボー滝
モンキーポッド
マカデミア・ナッツ
モンキーポッド マカデミア・ナッツ
    ♪この木 何の木 気になる木〜 ♪  
 某CMでお馴染みのこの木は、中南米原産のマメ科の植物で、広く亜熱帯の各地に分布。大きく広げた枝の葉は、シダに似た形をしていて、日の出とともに開き、午後になると閉じます。5月と11月の頃、淡い花が咲きます。

 ハワイでもあちこちで見かけるこの巨木の下に入ると、爽やかな風が通り抜け、読書、手芸・・・ お昼寝が1番!! とても、安らかな気持ちになれる。
 ショールームから工場がガラス越しに見学。ギフトショップでハワイ土産の色々なナッツ製品が買えます。カリッと大好きなナッツ。ソフトクリームも格別でした。
 裏手には農園が広がり、2.5cm位の丸い殻を付けた実を沢山拾いました。硬い殻を割り、お馴染の形の白色の実を食べます。 樹木は、7〜15mの高さで密生し、葉は細長い波状、筒状の淡黄色の花が咲きます。成長して実をつけるまでには8年位かかるそうです。