![]() |
|
[TOP] [ご挨拶/規約] [会員名簿] [Link] | |
2002年に山口県人詩人会を発足させてから、ついに4年の月日が巡り来ようとしております。 ここまで、みなさまと共に迎えられる喜び、そして過ぎ去った時間、積み重ねてきた日々を思うと胸にせまるものがあります。のんびりと、けれど着実に時間は過ぎたのですが、私たちは何を残していけたのだろうかこれから何を残していくのだろうか、あらためて考えさせられたりもいたします。 つきましては、思いも新たに4周年企画詩集作成のために作品を募りたいと思います。 たくさんのご参加をお待ちしております。 山口県人詩人会 総裁 中村トクシ、編集人 朋田菜花 2006年6月吉日 |
|
![]() |
■山詩会4周年記念企画募集要項
【テーマ】1.「地名」 2.「植物」
◎補足 2つのテーマのうち、「地名」については、日本地図でも、世界地図 からでも、あるいは古地図からでもこの世に現存していた地名を織り込んで あなたなりの作品に仕上げてください。なお、とても認知寡少な地名の場合 山詩会管理人から、ご質問が行く場合があります。できれば補足も付けて 投稿下さるととても助かります。 また、植物の場合は、「忍冬(すいかずら)」とか「サボテンな恋のメロディ」 といった風に、植物名が作中に何らかの形で織り込まれていたり、あるいは 植物そのものがメタファーとして取り入れられていれば結構です。この場合も 作者からの補足は大歓迎です。 【募集期間】
6月20日〜8月20日 【詩の形式】
スタイル *総文字数2000文字以内(1作品につき) *総行数80行以内 *長詩5編、短詩20編まで投稿可能。 (短詩の定義は、山詩会規定を参照下さい) *長詩でも短詩でも可能 一行詩、俳句・短歌等でテキストのみの投稿の場合は5〜10作品程度をひとまとまりにして投稿ください。 なお、短詩に画像を添えて画詩化して投稿する場合はこの限りではありません。 *画詩投稿は大歓迎 投稿サイズ80KB、800ピクセル以内 【応募方法】 ・投稿者は、かならずメールアドレス明記のこと。投稿板に掲載したくない場合は、 代表管理人までメールをお願いいたします。掲載のフィードバック連絡等のため必須です。 ・テキスト詩については専用掲示板を設置しますので、そこへ投稿してください。 ・画詩については、山詩会画像掲示板(トンボ掲示板)へ投稿してください。 ・画詩については、編集がしやすいように題名の頭に【4周年記念参加作】と入れてください。 また、ファイルサイズは80KB、750ピクセル以内とさせていただきます。 なお、画像の貼り方がわからない方は、メールにての投稿も受け付けます。 ★質問等がありましたら、山詩会BBS(四つ葉掲示板)に書き込んでください。 ではよろしくお願いします。 ![]() ![]() ↑通常の画像掲示板との共用です。 注)画像80KB以内、750ピクセル以内 音源タグは禁止です。 |
presents by (c)2002 山口県人詩人会 All rights reserved. ※投稿作品の著作権は各著作者に帰属します。 サイトに対してのご意見・お問い合わせはこちらまで |
|