その204 「腐海の森」
冬場、結露にさんざん悩まされた現在の家。
梅雨はどうなるだろう、なるべく換気に気をつけよう。
などと思っておりましたが、昨日窓際の本棚の絵本を読もうと
扉を開いて見ると、
ブキャ!
カビルンルンが綺麗な模様をこさえておりました。
一番右側の本が腐海に飲まれています。
嗚呼、パクシのビデオまで。
蟲の子供を潰してしまい、王蟲の怒りに触れたのでしょうか。
ていうかムキ〜ッ、こんな家もう堪えられん。
でも嫌だな、面倒くさいな、引っ越しは。
大体そんなにすぐにいい物件あるかいな。
家賃どれも高いじゃん、仕方がない、もう買うか…
とかいろいろ考えてますと、
近所で公団の新築物件(賃貸)の入居者募集をするとな、
なんと床暖房からCATV・光ファイバーまで装備と、
ついでに目の前に建設予定の幼稚園とは今楓さんが通ってるとこではないか、
ということでだめ元で申し込んだらみごと当選。
ここんとこスロ屋さんはさっぱりだったからな。
ここで引き強を発揮したのさ!!
だ、だめですか楓さん。
すんません、打ちたい台ではなく、勝てる台で遊びます。
でもついつい星君と遊ぶのが楽しくて。
来月にはドロンジョ様もお目見えのようだし…
すんません、大分横道それました。
とにかく わずか1年1ヶ月で引っ越すことにあいなりました。
いやはや、家は住んでみないとわからんもんで、
今回はいろいろ大変でしたが(俺は欠陥住宅だと思うよ、ここ)
いろいろいい勉強させてもらいました。
自分が買う時は、見た目に惑わされず厳しく見るべきポイントとか
管理組合のあり方とか、資産を長持ちさせるための努力とか、
いい大家さんのあり方とか…
ほんといい勉強になりました。(すべて反面教師)
次回は公団ということで管理に関してはかなり安心だし、
なんかあってもクレーム出しやすいのでちょっと安心。
あとは実際住んでみて暮らしやすいといいなあ。
あと隣近所がいい人だといいなあ。
まずは荷造り。もう今回はバンバン捨てます。
もちょっと荷物シェイプアップ、ブックオフ呼びつけて本売りまくり。
目標ぼくの荷物30箱!!
…
…
あんまし減ってないね。
|