その155 「空耳アワー」
こどもの耳はみんな空耳アワー。
とうもろこしをとうろもこしと呼ぶは基本中の基本。
ということで、うちの楓さんも言い間違いの空耳連発。
お絵描き→おでかき。
スマップ→スナップ。
すべり台→すべりだいす。
電話→でんま。
スコーン→こーんすぅ。
などなど。
「ぱぱぁ、おでかきしよっか?」と楓さんが申すので
こっちがゆっくりと「お・え・か・き」と教えても
楓さんに「お・で・か・きぃ?」と返され
「違う違う、お・え・か・き」「ちがうの、お・で・か・きぃ!」
と再び返され堂々巡りどうめぐり。
ことばの使い所、文法や博多弁などはわりと的確に(それも教えてないのに)
使用するのに、肝心の単語がこんな感じなので笑えて笑えて。
まあ、おでかき位はよいんだけど、すべりだいすぅ?
なぜにすがつくのか、どうしてそう聞こえるのか、複数形なのか?
う〜ん、こどもの脳、謎多し。
なにを言ってるか分からない赤ちゃん言葉を推測して
会話するのは非常に楽しかったけど、
最近は普通にしゃべってつまらんなあ、なんて思ったりしてましたが、
いやいや、やっぱ面白いね、こどもは。
当分は言い間違いをテーマに観察してみることにします。
|