その53 「休め、消費せよ」

そうか、今日は体育の日だったんだ。
なんかハッピーマンデー法案とかいうやつで
休みが第1月曜日にされたんだっけ。あほくさいなあ。
祝日ってのは休む日に意味があるんじゃなかったっけ?
本来の体育の日はなんだったかな。東京オリンピックかなんかだったよな。
そんなこと無視して3連休にして
休みやるから消費しなさいなんていわれてもねえ。
じゃあ休みと一緒に小遣いくれ。
なんだかジョン・カーペンターの映画(※1)のようなことが
現実になってて、恐ろしいを通り越して笑うしかないな、こりゃ。

これからも、そんな休日が増えていくようですが
ぼくとしては文化の日だけはそのままにしてほしい感じです。
誕生日の翌日が必ず休みってのはなにかと便利なので。
今の天皇誕生日は移動してもいいかな。
というか、あの日のおかげで年末進行がさらに辛くなるのでありました。

<※1>
ゼイリブって映画です。昔、日曜洋画劇場でよくやってましたな。
ジョン・カーペンターといえば遊星からの物体Xが有名ですが
これもなかなか。やはりB級SF映画は趣が深い。
今はCG技術のせいで、超大作B級映画が大量に出回ってますが
あれは見た目がすごい分救いようが無い気がします。