その51 「俺のルーツ1」

おめでとう、おれ。(モト冬樹じゃないからな)
飽きっぽいのに50回突破記念、俺の絵のルーツを語る。
というわけではないんだけれど、 ギャラリーフェイクの最新刊が出てたので
買ってきて読んでましたら鳥獣戯画のエピソードが。

鳥獣戯画と言えばナムコの源平討魔伝に出てくる琵琶法師がベンベンと…
じゃなくてですね、いやあれにも多大なる影響をうけましたが。
とにかく日々いろんなものに影響されているぼくですが
美術や歴史の教科書に載ってた鳥獣戯画のうさぎやさるやかえるたちに
まちがいなく影響されまくっている 。と思う。
ていうか好きだ。大好きだ。ついでに言うと画集も欲しい。
よく授業中に真似して描いたものです。
ほんとに教科書でチョロっと見ただけなのに
どうしてあんなに印象的なんでしょう。不思議だ。
あれ以外にも、日本のものってぼくはけっこう好きだな。
絵巻物とか屏風とか作ってみたいしね。書道も好きだし。
花器とかも好きね。始めての焼物作品も犬の花器(※1)だしね。
ああ、また作りてえな。

なんかこう考えてみると、学校の教科書ってけっこう影響力あるな。
なかなかバカにならん。
だてにモヒカンの正岡子規やアフロの芥川を描いてたんじゃないらしい。
いや、習った内容は覚えてないけど。俳句は楽しそうと思う今日この頃。

※1…ギャラリー・初個展のコーナーで見れるよ!!

<質問>
今、うっすらと思い出したんだけど、
夜な夜な虎になって、そのうち本物の虎になってくおっさんの話
習ったような気がすんだけどなんだっけ?分かる人教えて下さい。