その39 「不器用ですから」
手を切った。
右手の人さし指の横んところがぼろぼろだ。
何で切ったかというと聞茶。
というか、最近見かけるようになったアルミの500mlボトル。
ぼくはあれを開けるのが非常に下手クソだ。
なんでかわかんないけど上手く開かないのだ。
ひょっとしたらそういう風に出来ているのかもしれない。
だとしたら欠陥か!?ならばPL法で訴えてやる。
と思ったが、缶にちゃんと気をつけるようにとの注意書きがあった。
向こうのほうが一枚上手である。
うぅ、ちくちく痛いぞ。
しかし、あのアルミボトルは不愉快なとこ多いよなあ。
開けるときに、ちょびっとぞわぞわぁってする音がすることあるし
口つけたときに感じるあの金属感もちょっと…。
じゃあ、飲まなきゃいいじゃん。て、飲みたいのさ聞茶が。
ウーロン茶というよりもストレートの紅茶に近い味が好きなのさ。
前はペットボトルだったのに、なんでやろ。
やはり環境に配慮した結果か?リサイクルしやすいのか?
まあ、それはそれで大事なことだけど、もちょっと飲む人の快適さ
なんてことも考えてデザインしてほしいもんです。
そういえば、この手のビンのやつも開けるのが下手クソだった。
栄養ドリンクに栄養をもらう前に無駄なダメージを負ってしまう。
なんでかなあ。デザイン云々よりも、オレが不器用なだけかもしれんな。
ちょっとだれかうまい開け方教えてください。
|