菊デザイン入りの印鑑
オリジナルの花のハンコの作成と通販
- 丸形の縁取りで文字は小さめのハンコです。
- シンプルで左右対称の古典的な菊がさわやか。
- 菊の原産は中国で奈良時代に
- 薬草として日本に伝来しました。
- 後鳥羽上皇が好んで菊の図柄を用いたので
- 皇室の紋として使われるようになりました。
- 皇室、皇族の菊紋だけでなく
- 一般的な菊の家紋も実に多岐にわたっていて
- 八重菊、十二葉菊、三つ葉菊などが面白いですね。
- 菊のデザインはやがて武士や庶民に広がり
- 様々な図案が広く用いられ梅、蘭、竹とともに
- 「四君子」とされ水墨画にも盛んに描かれています。
- 日本を代表する花で50円硬貨にも描かれていますね。
- 日本では花を食べる習慣はあまり見られませんが
- 菜の花や菊の花はよく料理店で見かけます。
- 刺し身の脇に添えられている菊の花や
- 苦味の少ない食用菊の花びらを蒸して
- 板海苔のように乾燥させた菊のりが有名ですね。
- 使うときにはもどしてさっと茹で、酢の物や
- 吸い物、和え物、揚げ物などに重宝されます。
- 大きさは直径20ミリのハンコです。

☆オリジナルの花のハンコ・かわいいデザインのおしゃれな印鑑の作成・菊・清