←書名別検索へ戻る ←分野別検索へ戻る

『ソフトマター―やわらかな物質の物理学―』
瀬戸秀紀
著
四六判 160頁 定価 (本体1600円+税)
ISBN978-4-946553-53-0 C0042
《内容》
テレビのブラウン管が駆逐されて液晶ディスプレイに置き換えられたように、またビンで供給されていた飲み物がペットボトルで売られているように、身の回り
の物質はほとんどが「かたくて重い」から「やわらかくて軽い」ものに置き換えられる傾向があります。エネルギー消費を抑えて持続可能な社会を作っていくた
めに、ソフトマター系材料の開発がこれまで以上に加速していくのは間違いありません。
本書は、一般書の形式で出版される初めての「ソフトマター物理のガイドブック」になります。読者として理工系大学の専門に入る前の学部生を想定し、わかりやすくまとめてあります。これらの説明を通じて、ソフトマターの基本原理の一端でも理解して頂ければ、と思います。
《主要項目》
第一章 ソフトマターとは何か
第二章 粘弾性
「かたい」ということと「やわらかい」ということ/ニュートン流体/粘弾性の性質/粘弾性の原因
第三章 ガラス
液体の構造の緩和/ガラス転移/ガラスの理論
第四章 高分子
理想鎖/重なり合わない鎖/バネ・ビーズ模型/溶媒中の高分子/溶媒中の高分子の重なり/プラスチック/ゴムとエラストマー
第五章 界面と両親媒性分子
界面/親水性と疎水性/両親媒性分子/ミセル/臨界充填パラメータ/二重膜とベシクル/様々な凝集構造/三成分系の場合
第六章 液晶
対称性と構造/液晶の構造/物性の異方性/液晶ディスプレイの原理
第七章 コロイド
ファン・デル・ワールス力/静電安定化/高分子による分散の制御/コロイド粒子の秩序化
第八章 生体の中のソフトマター
核酸/タンパク質/生体膜
米田出版 発行