質問したのは以下の内容です。 【アンケート項目】 ■どこでこの余興を知りましたか? ■余興ショーを依頼した理由は? ■心配だった点はありますか? ■依頼するに至った決め手は? ■やってみて良かった点は? ■逆に悪かった点は? ■何か一言あれば・・・ |
【Sさん・香川・♀ 新婦】 ■どこでこの余興を知りましたか? 式場の方から、過去にこんな余興があったよと教えてもらいました。 ■余興ショーを依頼した理由は? 新郎を驚かせようと思ったからです。日頃の感謝の気持ちを込め、新郎へのサプライズです。 もちろん出席してくださった皆様にも楽しんでいただく為もありましたよ。みんなが楽しめる事が目的です。 ■心配だった点はありますか? 私一人で進めたサプライズ企画だったので、ばれないようにする事と、一人で話を進める事が不安でした。 ■依頼するに至った決め手は? 余興ドットコムのスタッフさんがとても親切で安心できたからです。納得行くまでたくさんの質問をさせてもらい、十分に理解できました。 ■やってみて良かった点は? 新郎がとても喜んでくれました。ちょっと泣いていたのを見逃しませんでしたよ☆ でも、私も泣いちゃったのですが。 今でも、当日披露して頂いた曲を街中とかでふと聴くと披露宴の事を思い出します。 いつまでも忘れられない素敵な日となりました。 ■逆に悪かった点は? 特に無いですが、、タレントさんの特徴などをHP上でもっと詳しく教えてください。 どなたにお願いしようか、ちょっと悩みました。 ■何か一言あれば・・・ 最初は不安感が一杯でした。スタッフさんとのやり取りでその心配がなくなり、安心して(信頼して!?)お願いできました。 当日の素晴らしさは体験した者でも表現しきれないくらいです。一生一度の事だからと、決断してよかったです。 ありがとうございました。 |
【Aさん・群馬・♂ 新婦父】 ■どこでこの余興を知りましたか? インターネットです。結婚関連を調べていて貴サイトを見つけました。 ■余興ショーを依頼した理由は? 私は花嫁の父ですが、娘の晴れ舞台に、親として何かしてやれる事は無いかと思いました。 他力本願かもしれませんが、普段出来ない事をこの機会にと考えた次第です。 ■心配だった点はありますか? 若者がどういう反応で受け止めてくれるのか不安でした。 私の感性と今時の若者の流行りがかけ離れていたら、、と。 ■依頼するに至った決め手は? 悩んでいても私には芸が無い。これは変わらない事実。 無芸の私に出来ない事をやっていただける、娘の門出を一緒に祝っていただける、是非お任せしよう、そういった理由が決め手です。 ■やってみて良かった点は? 全てです。ショーが脇を固め披露宴が盛大な宴となりました。 素晴らしかった。笑いあり、感動あり、さすがはプロだと感心しました。 あれだけ世代がバラバラなのにもかかわらず、皆を楽しませる事ができる。これこそエンターテーナーだと感心しきりでした。 ■逆に悪かった点は? 演出は文句無いですが、こういった企画がある事自体をもっと世間に広めて下さい。きっとインターネットを知らない我々世代の親御さんもいらっしゃいます。 そんな みなさんにも教えてあげるべきです。 ■何か一言あれば・・・ 華を添えて頂き感謝しております。 また、タレントさんの礼儀・対応・人柄も良く、ステージに上がっていない時の姿勢も気に入りました。 そういう人だからこそ、温かみのあるステージが出来るのだと、そういった点も嬉しかったです。 |
||
【Mさん・大阪・♀ 新婦友人】 ■どこでこの余興を知りましたか? 某掲示板で紹介されているのを拝見しました。 「こんな余興があるよ」という情報で、早速サイトにお邪魔しました。 ■余興ショーを依頼した理由は? 友人から余興依頼を受け、何をしようか困ってました。面白そうだったので興味をそそられ。 ショーの体験談を読んでみて是非新郎新婦にプレゼントしたいと思ったからです。 ■心配だった点はありますか? お金の授受です。 巷ではお金を振り込んで逃げられるとか、悪いニュースがありますよね? それが心配でしたが、事前振込みでは無かったので安心しました。疑ってたワケではないですよ(^^;)A ■依頼するに至った決め手は? 正直迷いましたよ。 だけど、こんな機会はそぅそぅ巡って来る事ではないし、私自身も見てみたかったから。 みんなで共有できれば楽しいカナって☆ ■やってみて良かった点は? 皆が盛り上がってくれた事です。私が一人で歌っても、ここまでは絶対に出来なかった。 それと、ショーの内容が終始“新郎新婦メイン”で進行されたので、俗に言うタレントショーではなかった。 ここが一番ですね。 それと、次の余興の順番の人(新郎のオトモダチ)が、さぞやり辛いかと思いきや、場が和んだ為に逆にやり易そうでした。棚ボタですね。 ■逆に悪かった点は? 私が当初お願いしようと思っていたタレントさんのスケジュールが既に埋まっていて、結局、第二希望のタレントさんで決まった事。もっと早く見つけていればと最初は悔やんでました。 でも、結果的には、このタレントさんで良かったと思いました。運命ですね^^ 良縁でした☆ ■何か一言あれば・・・ 費用もかかる演出ですから慎重に考えた方が良いです(私は満足しましたが)。 それと、依頼するなら早く動かないとダメ!こっちの都合もあるけど、タレントさんのスケジュールが埋まってしまう事に注意が必要です! |
【Tさん・愛知・♀ 新婦】 ■どこでこの余興を知りましたか? 確か、インターネットの掲示板で知りました。 ネットサーフィンしてたので違ってるかもしれません。 ■余興ショーを依頼した理由は? 友人に余興を頼むのは可哀想だし(余興が気になって楽しんでもらえないのは避けたい)、皆に気を遣わせずに楽しんでもらえる事はこれしかない!と思ったからです。 ■心配だった点はありますか? 周囲(友人など)からは「芸人の方が目立つんじゃないか?」とか「そんな事、特定の人のする事だ」「そこまでしなくても」など、否定的な意見ばかりで悩みました。実際に、そのタレントさんを見たことも無かったので不安でした。 ■依頼するに至った決め手は? プランナーさんに相談したら「初めて聞いたよ!面白そうだね!やってみようか!」と異様にノリノリで、今までの不安が飛んでいきました。『はいっ、やりましょう』って、そこで決まりました。 ■やってみて良かった点は? それまで否定的だった数々の意見が全て覆された内容だったので、本当に良かったと思いました。 決してタレントさんが主役では無かったです。常に私達を中心にショーをしてくださり、ゲストへも配慮し、皆で楽しめる素敵な時間を演出してくださいました。 あと、プランナーさんも「最高だったね」と泣いてくれてました。 ■逆に悪かった点は? 私は結局プランナーさんの一言で背中を押されました。 外野の色々な助言も聞いてきましたが、否定的な意見を聞く事より、本当は誰かに背中を押して欲しかったのだと気付きました。これが素直な自分の気持ちだったのだと。 だから、余興ドットコムスタッフさんにも、もっと背中を押して欲しかったです。 ■何か一言あれば・・・ プランナーさんにまず感謝。そしてタレントさんと余興ドットコムさんに感謝。 その人その人で考え方は色々。色々助言してくれた否定的な皆さんに申し訳なかったような気もしますが、その中の一人が出席して、かなり喜んでましたケド・・・(あれ?) 結局、否定していた面々は私が凄い企画をする事が恨めしいというのが本音だったようです。 余興だけでなく、結婚式のプランなど、あまり人の意見に左右されず、結局は自分で決めるのが一番ですね。 それが分かりました。 |
【Kさん・東京・♂ 新郎友人】 ■どこでこの余興を知りましたか? 最初は4年前インターネット検索で。 以後、リピーターです。みんなから好評につき3回目を経験しました。 ■余興ショーを依頼した理由は? とにかく盛り上がる。 仲間内でも好評で、誰かが結婚するとお願いするのが定番化しています。 ■心配だった点はありますか? 最初は「素人の俺なんかが芸能の事に対応できるの?」って心配でした。出来るもんですね。 今は慣れたもんですよ(爆) ■依頼するに至った決め手は? 周囲からの「今回は誰(どのタレント)呼ぶ?」の一言。 これだけは外せないですよ。 ■やってみて良かった点は? 一瞬で空気を変えてくれますね。楽しい空気に。 芸人の余興と聞いて、「バカ騒ぎ」とか「下品」とか、勘違いする人もいるかもしれませんが、決してそうではない。 たぶん、そう言う人々は頭のお堅い、何をやっても楽しめない性格だと思います(結局は楽しむんですが)。 でも、そんな人が混じってようとも全員を笑顔にしてくれるのが嬉しいんですよ。 タレントさんが脇役として皆を引き立ててくれているのにも感激しています。 ■逆に悪かった点は? だんだんタレントさんに慣れてきている自分が嫌かな。 最初はドキドキだったくせに、慣れてきている自分が怖いです。 ショーは文句無いですよ。タレントさんに任せるのが一番だって事は、今までの経験で学んでますから。 ■何か一言あれば・・・ いつも盛り上げてくれてありがとうございます。 同じタレントさんにお願いしても、ショー自体が毎回違った表情を見せてくれます。 雰囲気や客層、そういった生の空気を的確に読み取って、その空気に合ったショーを繰り広げてくれるのは巧みの技だと思います。 これから依頼しようと思っている人へ。。 ショーはお薦めです。でも、依頼しないで下さい。 だって、スケジュールが重なっちゃって予約が取れなくなると俺が困るので〜(すみません、俺の本音です)。 |
||
【Yさん・鹿児島・♂ 新郎】 ■どこでこの余興を知りましたか? Yahooで検索して ■余興ショーを依頼した理由は? 出席者がおとなしいタイプで、余興を頼みにくかったのと、楽しそうな予感がしたから。 ■心配だった点はありますか? 遠方まで来てくれるのか? 本当に来てくれるのか? 年配もいる披露宴でみんなに喜んでもらえるか? ■依頼するに至った決め手は? 新婦ともしっかり相談しました。 我々は、新郎新婦がハシャギ過ぎるような(目立ちすぎるような)宴にはしたくなかったので、私達からの押し付けにならないサプライズプレゼントを探してましたから。 ■やってみて良かった点は? テレビで見る「イロモノ」的な演出ではなく、しっかりとした演出で良かった。 それまで静かだった宴が、そこから明るいムードに変わりました。出席者同士、自然に会話が生まれ、高砂席から笑顔がたくさん見れました。 新婦とガッツポーズですよ。 ■逆に悪かった点は? 遠方までお越し頂いたにもかかわらず、披露宴後に帰られたのが残念。できれば、夜にゆっくりとお食事をご一緒したかったです。 ■何か一言あれば・・・ きっかけはネットでしたが、人と人の繋がりを感じる事が出来ました。 知らなかった芸人さんにお願いする事には多少の勇気も必要でしたが 時には「清水の舞台から飛び降りる」位の思い切りが必要だとつくづく感じました。 そういった点も人生勉強になりました。 今回の件、新婦との話し合いで意見の食い違いや、色々ありました。そんな中、押し売りして来ない余興ドットコムさんの姿勢にもある意味驚きました。 「楽しい余興をしてもらえる事が一番」そう言って深く介入してこられなかった事で、原点に返って二人で吟味できました。 当日だけでなく、そこに至るまでの貴重な経験をありがとう。 |
【Nさん・神奈川・♂ 新郎友人】 ■どこでこの余興を知りましたか? インターネットで面白い余興は無いかと探していて偶然見つけました。 ■余興ショーを依頼した理由は? 直感です!「これだ!」と思いました。 僕が余興をする予定の所、芸人さんに登場してもらう というドッキリの構想が浮かびました。 ■心配だった点はありますか? 素直に告白します。 ネットでの事ですから、もしも悪徳だったらどうしようと、そういう不安はありました。 ■依頼するに至った決め手は? 友人(新郎)の喜ぶ顔が見れると確信したからです。また、体験談を読んでイメージが膨らんだ事、芸人さんのポリシーに感銘を受けたことです。 ■やってみて良かった点は? 新郎新婦は勿論ですが、列席者の皆さんにも好評で、僕自身がヒーロー扱いでした(笑) とにかく楽しく盛り上げてもらったのが一番の喜びです。 ■逆に悪かった点は? 出来れば、僕の結婚式で先に頼みたかった。 でも友人の結婚式だったから思い切れたのかもしれないです。また、どんな内容なのか、実際に見れることも出来たので、未来の僕の結婚式の余興は決まりました! ■何か一言あれば・・・ 次は違うタレントさんにお願いしようか、今回の人にしようか思案中です。迷いますね。楽しみです。 分からない事だらけだったけど、親切丁寧に教えてもらって安心しました。 本当は他の所含め、数ヶ所で検討していました。 でも、やはり生でやっていただけるライブに勝るものは無いだろうし、価格面や対応面など、総合的に判断させていただきました。これからも今のままの対応でお願いしますね。 |
【Oさん・千葉・♀ 新婦】 ■どこでこの余興を知りましたか? インターネットです。 ■余興ショーを依頼した理由は? 明るい披露宴にしたかったので。 普通に料理食べて、普通にキャンドルサービスして、普通に挨拶して・・・「普通に」無難な披露宴で終わらせたくなかったから。 ■心配だった点はありますか? ただでさえも仕事などで忙しいのに、打ち合わせで時間を取られるんじゃないかと心配していました。 全く違ってましたね。 ■依頼するに至った決め手は? 一目見たときから決めてはいましたが、何せ初めての事。 不安な点や質問など、しつこい位に投げかけました。 全てに納得できた事と、こちらの質問に対して誠意を持って回答していただけたことが安心感に繋がりました。 ■やってみて良かった点は? みんなの普段見れない姿が見れた事ですね。 「あの大人しい叔父さんが声援送ってる〜」とか、申し合わせたように皆が立ち上がって、会場が一つになっていた事。 帰り際に「楽しい披露宴だった」「こんな素晴らしいのは初めてだ」と、嬉しい言葉をたくさん頂戴しました。 ■逆に悪かった点は? 本当は1時間でも歌って欲しいくらいでした。 でも、「主役は新郎新婦さんだから」という事で、適切なショータイムを教えていただけたので良かったです。 お陰様で『披露宴』という本来の宴の姿が崩れなかったのだと思います。 ■何か一言あれば・・・ こういう機会は一生で何度も訪れる事は無いと思います。 自分の結婚式だからこそ企画できた事だと思います。 また、本番までの間、余興ドットコムさんと色々なやり取りをさせていただきましたが、最終的には「これでやり取りも終わってしまうのか」と寂しい気持ちになりました。 当日はモチロン、全てを含めて楽しい思い出です。 |
あの タレントが あなたの結婚式で 生歌♪披露 |
![]() |