MH 04/29 成田 クアラルンプール 1030 − 1640
MH 04/30 クアラルンプール ロンドン 0900 − 1510
MH 05/04 ロンドン クアラルンプール 1200 − 0725
MH 05/05 クアラルンプール 成田 1100 − 1900
タビニで購入。123,000円+税。
17:10 KL着。入管はガラガラ。到着ロビーでATMを見つけられないままKLIAのホームまで来てしまい、カードでKL Centralまでの往復券RM70(1RM≒29円)を購入。17:43発
18:15KL Central 着。駅のATMでRM150おろし、LRTでPasar SeniまでRM1。今回KLはそれほど時間がないので、宿を探す手間をはぶくためにまず前回利用したチャイナタウンの宿をめざす。チャイナタウンの雑踏を歩いて横切って18:40着。空きがあったのでそのままチェックイン。荷物だけ置いてすぐ外出。チャイナタウンからセントラルマーケット脇を抜けて、歩いてムルデカ・スクエアへ。まだ明るくてよくは分からないが、今日は週末ではないので建物のライトアップはないようだった。トゥンク・アブドゥル・ラーマン通り周辺を見て回る。この辺はチャイナタウンと違い金曜は休みで開いている店がほとんどなく閑散としていた。土曜の夜とはえらい違い。裏のインド人街は開いている店が多かったが、あまりパッとしない。街は19時半頃ようやく暗くなった。Masjid
Jamek駅からLRTを乗り継いで(RM1.2×2)ブキッビンタンへ。アロー通りの屋台街を見て回ったが今一歩入りたい店がなかったので、ブキッビンタン通りの方へ戻って、地元客がひっきりなしに入って来て混んでいる屋台風のチキンライス屋へ。ここは以前も入ったことがある気がする。チキンライスRM3.5。スープとライスはまあまあだがチキンはおいしかった。その後アロー通りの入り口付近に出ているドリアン屋台でドリアンを食べる。1kgでRM10。実がたっぷり詰まっていて熟れ具合もよく当たりだった。その後スンガイワンプラザのスーパーでバクテーの素など少し土産を購入し、LRTを乗り継いでMasjid
Jamek駅まで戻り、そこから歩いてチャイナタウンをぐるっと見て回って22時宿へ。
宿 レッドドラゴン チャイナタウンにあるバックパッカーホステル。シングル バス・トイレ共同 40RM。部屋は窓がなかったが、シーツなどは清潔だった。ただし冷房の調節が効かず、かなり寒かった。ロビーは明るくて広い。ランドリーサービスあり。1階は食堂。
5:15起床。昨晩買っておいた缶コーヒー(砂糖の量何と30g)を朝食代わりに飲んで5時40分チェックアウト。まだ夜明け前の町にコーランが流れている。チャイナタウンではお粥屋が2軒ほど開いていた。ここで朝食にしてもよかったか。Pasar
Suni駅へ行ってみると、まだ駅が開いていない。5:50開門。しかし駅員の姿は見えず。自動販売機で使える小銭を持っていて助かった。5:55乗車。KLIA6:13発。外はまだ暗い。空港には6:45着。チェックインカウンターへ行ってみると、搭乗する飛行機はなんと2時間半遅れで11:30発に・・・。また町に戻ってもこの時間見るものもないしお金もけっこうかかるので、そのまま空港内にいることにして、とりあえず2Fのフードコートへ。Nasi
Padang屋でフライドライス(イカンビリス、空芯菜、薩摩揚げ入り。けっこう辛い。)とトーフなどの炒め物 RM5。トーフ・インゲンと一緒に炒め物に入っていたものは、見た目肉だと思っていたのだが食べてみたらテンペだった。食後ソイビーン
RM2。あとは空いているベンチで横になって寝る。9:50出国。飛行機は11:30発。
ロンドン17:20着。入国審査は長蛇の列だったが20分ほどで抜け、ATMで£140(1£≒212.5円)おろし、地下鉄でダウンタウンへ。オフピークのデイトラベルカードZone1〜6
£6。地下鉄がほんとにチューブのように円筒形をしていて、そしてかなり小さいのに驚いた。途中の風景は緑が多くその中に赤レンガの低層の長屋のような建物が建っている。ホルボーン(Holborn)で下車し、歩いて宿へ。19時10分着。荷物を置いてすぐ外出。ラッセル
スクエア(Russell Square)から地下鉄でピカデリースクエアへ。チャイナタウンを見て回る。それほど広くはない。周囲は20時頃に暗くなった。そのまま歩いてトラファルガー広場、コヴェントガーデンと見て回る。宿の方へ向かいながらガイドブックにも載っていたフィッシュ&チップスの店へ行こうと思ったが、外のテーブルまでぎっしり混んでいて入れず、結局宿の近くのコンビニでツナサンドイッチ£0.97と缶コーヒー£1.33。缶コーヒーがこんなに高いとは。部屋で食べて23時半寝る。
宿 Bonnington Hotel London。日本からインターネット(HOTELCLUB.NET)で予約。4泊で48,835円。改装したのかとてもきれい。周囲にはコンビニやカフェ等店もたくさんあり、夜遅くでも人通りがあって治安も問題なし。地下鉄の駅も近くとても便利。ビュッフェの朝食付。
6時半起床。7時半ビュッフェの朝食。ソ−セージやベーコン、フライドエッグ、焼きトマト、シリアル、ジュースと色々ある。紅茶とトーストは頼んで持ってきてもらう。紅茶は濃くはなく、むしろ薄い。水代わりといった感じ。
9時外出。Russell SquareでオフピークのデイトラベルカードZone1〜2 £4.7。King's Crossで乗り換え。線が多く少しまごつく。Baker
St.で下車。シャーロックホームズ像を見てベーカー街をしばらく歩く。ホームズ博物館は階下の土産物店だけ覗く。向かいにもう一つあるホームズ関連の店は日曜は休みだった。10時Baker
St.からJubilee LineでGreen Park下車。公園を抜けてバッキンガム宮殿へ。11:15からの交替式を見て演奏を何曲か聴いたところで飽きてVictoria
Sta.から地下鉄でTower Hillへ。ロンドン塔の入場券売り場は30人ぐらいの行列。券を買うだけなのになぜか一人一人にやたら時間がかかり20分ほど待った。£14.5。中も混んでいて所々徐行状態。14時
河沿いのキヲスクでチキン・ベーコンサンド£3.25とコーヒー£1.35を買ってベンチに座って景色を眺めながら食べる。今日はTシャツで十分なほどの暖かさ。その後タワーブリッジ£5.5を見学。帰りは河の対岸をLondon
Bridgeまで歩いて、そこから地下鉄でCharing Cross経由Tottenham Court Rd.で下車し、大英博物館へ。ここは無料。館内は白を基調としていて天井は全面ガラス張りで明るく博物館らしくない雰囲気。ローマとエジプト関係の展示物が多い。16:40出る。
オックスフォードストリートをずっと歩いてマークス&スペンサーなどを見て、17:45 Bond St.から地下鉄を乗り継いでVictoria
Sta.へ。West Cornwall Pastyでトラディショナルのラージ £2.9。中にステーキやポテトが入っている。駅構内は店がたくさんあるが座るところがなく、仕方なく立ち食い。その後地下鉄でピカデリーサーカスへ。チャイナタウンのCostaでカプチーノ£2.19を飲んで休憩。Leicester
Squareから地下鉄でRussell Squareへ戻り、ホテル近くのコンビニで明日の朝用の食料を買ってからホテルで休憩。
21時外へ。Cask Aleと看板の出ている近くのNight&Dayというバーへ。昨日今日と通りがかりのパブにでも入ろうと思ってはいたのだが、どこも店の外まで人が溢れていてとても入れる状況になかった。この店は伝統的なパブとはちょっと違ってモダンな感じだが、外に木のテーブルとベンチなども置いてあり雰囲気がいい。人も適度に入っていて入りやすい。Spit
Fire 4.5% 1パイント £2.2。イギリスのビールはぬるいと聞いてはいたが、実際冷たくないことはないがあまり冷えていないのでぬるく感じる。泡がきめ細かくフルーティな香りがして炭酸弱め。外のベンチに座って飲む。やはりオープンエアーで飲むビールはおいしい。
6時起床。今日はコッツウォルズ1日観光へ行くため、ホテルの朝食時間では間に合わず昨晩買っておいた食料で朝食。ツアーは日本からインターネットで予約。いくつかの会社でツアーがあるが、曜日と値段を考慮し「みゅう」の日本語ツアー£35にした。このツアーはコッツウォルズ以外は寄らずその分ゆっくり見られていい。7時に出発。バンクホリデーのためオフピークのデイトラベルカードZone1〜2£4.7。HolbornからGreen
Park経由Victoria駅へ。集合時間(8時)の20分ほど前にみゅうインフォメーションセンター前着。受付を済ませ、8時15分出発とのことなのでそれまで近くのコンビニなどをぶらぶらする。ツアーは年配の人が多い。集合語バスまで歩いて8:30発。
コッツウォルズまで渋滞はなかったが2時間ちょっとかかる。オックスフォードを過ぎたあたりから外は所々菜の花畑が満開で黄色い絨毯が敷かれたようできれい。10:50
ブロードウェイ着。メインロードのすぐ裏はもう牧場などがあって羊や牛がいる。それと飼っているのかどうかウサギもけっこういた。11:40発。12:20
ボートン オン ザ ウォーター着。ここは人気があるようで観光客が多い。フィッシュ&チップスとティー£4.9をテイクアウトし街中を流れる小川沿いに座って食べる。13時頃からしばらく雨。14:10発。14:50
バイブリー着。アーリントン・ローと鱒の養殖場周辺をぶらぶらする。15:30発。今日は1日晴れ時々曇り時々雨という天気だった。帰りの車内は快晴で暑かった。休日ということでロンドン近くで少し渋滞したものの17:43
Victoria着。
20分ほど歩いてハロッズへ。しばらく見てKnightsbridgeから地下鉄でピカデリーサーカスへ。チャイナタウンのはずれのあたりにある Jade
Star Cafeという店で脆皮焼肉飯と港式紅茶£5。香港そのものの味でおいしかった。食後は散歩がてらコヴェントガーデンを経てホテルまで歩く。20:20着。しばらく休んで21時にNight&Dayへ。今日はギネス£2.6。ギネスは冷えている。今日は夕方から気温が昨日より低い感じで上着を着て丁度いい。22時ホテルへ戻り、洗濯して寝た。
6時半起床。7時ビュッフェの朝食。8:24出発。HolbornからBank乗換えでWaterlooへ。まだ時間が早いので普通のチケット £2。9時半ロンドンアイ
£12.5。この時間はまだ行列はなく空いていてカプセル1つに6人程度。しかし出たときはチケット売り場はけっこう並んでいた。10時半ウェストミンスター寺院£8。オフピークのデイトラベルカードZone1〜4£5.2を買ってWestminsterからBond
St.経由でSt. Paul'sへ。セントポール大聖堂£8。登っていった一番上で少し渋滞。12:10St. Paul'sからLiverpool
St.へ。マーケットとインド人街を見学。ここのインド人街はスーパーいくつかとレストランが何軒かある程度であまりインド人街といった感じはしない。レストランは人はほとんど入っていなくて入る気がせず。Liverpool
St.からバスでピカデリーサーカスへ戻る。近くのビル裏のSergio’sという店でラザニアとティー£5.5。入ったのが14時過ぎだったが混んでいた。
リージェントSt. 、カーナビーSt.などを見て15時半 94番のバスでピカデリーサーカスからオックスフォードストリートを車上から見て16:10
Sheperd's Bushで降りる。駅前のショッピングセンターなどを見て、地下鉄でEaling Broadwayへ。16:50着。そこから207番のバスでもう一つのインド人街を見に行く。バスはEarling
Hospital前で突然降ろされその後30分以上次が来ず。皆ぶつくさ言いながら待っていた。インド人街の中心 Southall Broadway
18:10着。この辺は歩いているのはほぼ全員がインド人。ターバンを巻いた人も多い。スーパーもインド仕様で野菜の品揃えなどが面白い。19時 207番のバスで戻る。19:40
Sheperd's Bush Green着。94番のバスでピカデリーサーカスへ20:20着。
チャイナタイウンの旺記という店で牛バラ飯£3.8。ジャスミン茶がポットで出てくる。2人前ぐらいあるのではというほど量が多く、安くておいしい。ピカデリーサーカスへ戻り地下鉄でホテルへ。今日もNight&Dayでエール。Abot
Ale £2.3。苦味が少なくコクのある感じ。泡はキメ細かいが消えやすい。今日はちょっと外で飲むには涼しすぎたので店内で飲んだ。
6時半起床。7時ビュッフェの朝食。毎日同じものしかないので3回目となると少し飽きてくる。8時チェックアウト。すでに手続きは終わっていて特にすることはなかった。Holbornから地下鉄で空港まで£3.8。9:10着。9:30出国。ゲート内は店が1箇所にまとまっていて見て回りやすい。£15余っていたので両替したが、半分がポンドで戻ってきたので買い物で消費。ビール類は売っていなかった。12:05発。マレーシア航空なので帰りの飛行機のランチはAyam Masak Merah、朝食はNasi Lemakとマレーフード。なかなかおいしかった。KLでは3時間の待合わせのため、そのまま空港内で時間をつぶし、翌日夜成田着。