四万十川釣果 2004年

6月15日(火曜日)

 四万十川水系の支流の北

川川が今年から 6月15日の

解禁になり釣友と行ってま

した。朝3時起きで現地に

5時前に到着、ねぼすけの

私にはきつい釣行となった

が初めて釣行する河川だっ

たので釣友にポイントを教えて貰い入漁したので北川川しかわかりません。AM 5時すぎから竿出しとなったが最初

に写真右の大きいアメゴが一番目にヒット続いて鮎、3匹目も写真下の小さいアメゴが掛かる最悪のスタートで、

その後2匹を追加したあとはあたりが無くなったので釣友のいる下流に移動、最下流に入りぽつりぽつりといった

感じで拾い釣りとなった。正午過ぎに元の場所に戻り水温も上がったせいか落ち込みの淵で良型がぽつぽつ掛かっ

たPM3時前に竿納し釣果は33匹で大きいもので18.5p、78gでした。アメゴは28.5pでした。鮎は見えていたが全般

的に小さくサイズは15pが主流で10p以下の鮎も多いようで 7月以降には楽しめそうだ。私の釣行パタ ーンと違

い朝早かったので寝不足気味でPM 3時までの釣行が精一杯だった。

6月19日(土曜日)

  釣友Aと留学中の外人と 3人で北川川に行ってきました。午前中は雨が降ったり止んだりしてたが、午後から

 は時間が過ぎるとともに雨脚が強くなってきた。いつもより早いAM 8時過ぎに到着し午前中は外人に二人とも係

 りっきりで、この外人 4匹の釣果があった。昼に場所替えでの梼原町の北川川まで下がったが全くハミ跡がなか

 ったが釣友Aが一匹で早々に退散。東津野村に帰ってきて温泉の上の瀬にPM1時に入漁。釣果は釣友Aが5匹、

 私が8匹、外人はこの場所ではボウズ。PM 3時頃には台風の影響で雨が本降りになり竿納。

7月6日(火曜日)

  一人で北川川に釣行、石垢の付き始め(6月下旬)は良く掛かったようだが今は付きすぎた状態で台風6号の大雨

 でダム湖まで流されたのか冷水病で死んだのか不明だが解禁当初よりずいぶん魚影が薄くなったようだ。釣果は

 ひと瀬1匹という状態で場所替え4回、最後に四万十川源流の森の碑の前で6匹、合計8匹の貧釣でPM3時竿納。

  一つ気になったのが影の地橋の上から見た鮎は冷水病と思われる大きな傷が付いていたし、その下流の鷹取橋

 前 の淵で冷水病と思われる傷が付いた鮎(17p前後)が3匹死んでいた。

釣果2004 釣果情報 高知の鮎友釣り 累計カウンター