物部川釣果 2011年
5月15日(日曜日)
解禁日の前日の18時30分頃の場所取りの様子は仁尾島、十禅寺橋、岡西、横瀬に前泊と思われる車が乗り込んで
ありました。当日の早朝の 4時に現地集合し十禅寺橋から上流を二手に分かれ釣友は右岸を私は左岸を北上、釣友
からの情報で県庁堀(好ポイント)は誰もいないと言う事で遊漁証とおとり鮎を確保し県庁堀へ・・・これが悪夢の
始まりであった。夜が明け早々に釣友が竿出し・・・が掛からん。それならと太陽が顔を覗かせた後に竿出しする
も音無し一時間後にやっと掛かるも目前でポッチャンと痛恨のバラシ。その後、急瀬に場所替えもバラシの連続、
ならば瀬肩の上流にいる釣友の元へ数時間後にやっと初物をゲット。結局解禁日に2匹という散々な釣果に終わっ
てしまった。一昨年と同様、入川場所の選択ミスを犯した。上流の戸板島、下流の横瀬での釣果は30〜40匹平均だ
ったらしい。帰宅後は翌朝まで爆睡でした。
5月17日(火曜日)
香川県の釣友夫婦が昨日
から釣行に来高中で様子を
見に廿代の右岸に10時30分
頃到着(写真左)、入れ掛か
りとの情報で準備に入り行
ったら入れ掛かりは終了と
はめられた感じで入漁する
羽目に。解禁日に2匹と散々な目に遭ってるだけに重い足取りで入漁、おもり(2号)を噛ましポツポツ掛かったが釣
り人が多く思うように動けずいたら、午後から空いてきたので瀬肩から瀬落ちまで流し17時30分まで釣行。釣果は
35匹、サイズは18pから14pの間ですが、この時期ですから鮎の皮が柔らかい事もバレが多くツ抜けまでは勘定で
きたが・・・随分バラした。釣果は知り合いのパン屋さんが鮎が大好きで全部貰って頂きました。
5月20日(金曜日)
前回同様、釣友夫婦が来高しているようだったが電話しても音信不通
でとりあえず岡西から町田堰向け情報収集に。解禁当初のような人出で
はないがポイントポイントには入漁者がいて掛からないと素早く場所替
えしているのか混み合ってるポイントとそうでない所がはっきりしてい
ました。12時頃この夫婦を廿代右岸で見つけい降りていくと携帯を忘れ
てきたという事で連絡が取れなかったようでした。今回も乗り気ではな
くひと瀬流して釣果は一匹だけで嫌な予感が・・・・今日はどうなる事
かと思いつつ何とかツ抜けの12匹で17時30分竿納。時計が狂っていたのか16時30分においたつもりが一時間半遅れて
いました。今日の釣果は県外の娘にプレゼント用に冷凍。
7月12日(火曜日)
朝、釣友が物部川上流に釣行に行ってる連絡があり外を見ると雨が降
っており断念したが 9時30分頃には雨も上がり釣友を追って釣行する事
にし用を済ませ現地に12時到着。昼食後、最初の場所は音無し、すぐに
場所替えし一昨日釣友が釣行した場所に13時入漁、竿抜けになっていた
のが黒い石の所に入れると即あたりが入れ掛かりで15匹。17時までに合
計30匹でサイズは20pまでで釣果は知人にプレゼント。今日はA90SZを
使いましたが瀬で20pを越すと一段下へ持っていかれ竿の違いを痛感。
7月15日(金曜日)
何処も掛かってないという情報から前回良かった物部川上流に行って
きました。入漁は10時で水量が三日前とは目に見えて分かるほど減って
おり最初に入ったところは瀬とは言ってもほとんどがチャラ瀬で一瀬一
匹といったペースで12時までに8匹で昼食後場所替え。次に場所でも午
前中と同じペースで釣果は伸びませんでした。釣果は放流サイズ2匹を
含め20匹でサイズも前回より一回り小さくなっていました。今日は明後
日の親睦会で使用するおとり鮎確保が第一目標で何とか7匹確保でき目
処が付きました。