物部川釣果 2009年

5月15日(金曜日)

 迷いつつ釣友 3人との釣行となりました。釣行場所を戸板島橋か町田

堰の下流のどちらかと決めかねていたが戸板島橋はほとんど場所取りさ

れていて否応なしに町田堰下流に入漁。これが裏目でした。5時から8時

まで4人で1匹、しかも12pという散々な目に遭いました。道路に上がっ

た時に監視員に会い状況を聞いてみると稼ぎ頭は戸板島橋と県庁堀とい

う事だったが両ポイントとも満員御礼という大盛況。背に腹は代えられ

ず県庁堀の左岸から入漁したが状態はトロ場というよりは池のような

感じだった。上流は入漁する場所が無く下流の右岸側はずらりとドブ釣りの釣り師がいたので左岸に入れさせて貰い

10時頃から昼までに 3匹という貧釣で昼食後気を取り直し再度下流の左岸から再挑戦。16時まで粘り15匹を追加、合

計18匹でした。何とはボウズは免れツ抜けも出来ました。稚魚放流後、増水らしい増水がなかったので移動してない

ようでほとんどが放流地点に居座って居るようで掛かる鮎は油ビレを除去した標識鮎がほとんどでした。

5月16日(土曜日)

 昨日の解禁日の早出で疲れてましたが釣友が驚異の 7時30分に物部川

に到着し昨日の鮎を生かしてあったが全滅だったそうな。鮎を仕入れ県

庁堀に行ったが全く掛からずウロウロしていたようで11時頃戸板島で見

つける事が出来ましたが陸談義中、監視員に会い聞いてみたら多い人で

7匹だそうでした。その後、県庁堀の右岸に入漁したが昼間で一切掛か

らず見物もここまで、昼食後の13時におもむろに入漁したが追いがなく

1時間ほどでやっと1匹ゲット、その後はポツポツで17時までに12匹の

釣果、写真は釣友と二人の釣果で釣友の分も頂き知り合いにプレゼント。

5月18日(月曜日)

 昨日は雨でもあったしのんびり休養してましたが今日も釣友を追っか

けての釣行となりました。昨日の雨で10pほど水位が高くなってました

が午前中の釣果はさっぱりだったようです。昼食後12時からの釣行でし

たが県庁堀に入漁、入漁する時間が良かったのかポツポツたいったテン

ポで掛かり17時までに17匹の釣果がありました。17時前に監視員が来た

がこの時間帯での監視活動は他の河川を含め初めてで今年は監視状態に

熱心なのか?話ではどことも10数匹の釣果はあったようです。昨日の雨

は残念ながら大幅増水とはいかず20日が雨の予報で大雨を期待したい。解禁日からトロ場の釣りばかりで消化不良の

ような状態ですっきりしません。

5月19日(火曜日)

 連日の釣行で釣行時間は遅く昼食後の12時から17時までの釣行です。

入漁場所を探してて平松3人県庁堀2人廿代&丗代7人戸板島5人でさまよ

った挙げ句、一番少なかった県庁堀の左岸に連チャンになりますが入漁

となりました。一通り探って 6匹掛かり、たまには他の景色を見ようと

平松の岩場に15時に場所替え。4回当たりがありそのうち3回がおとり鮎

よりでかい坊主ゴリ、この猛攻に即根を上げ退散、釣果は 1匹と最悪

おまけに帰りに転倒し膝を嫌と言うほど打ちました。仕方なく県庁堀

の右岸に16時に出戻り、1時間で7匹の釣果で竿納としした。釣果は14匹。今日の17時頃の監視員の訪問はありませ

んでした。水量が少なく明後日の雨を期待しつつ明日と明後日は休みます。が!おとり鮎はしっかりキープしてあり

ます。

5月23日(土曜日)

 3日ぶりで釣友2人との釣行になりました。県庁堀にはすでに 4人に先

入者がいたので他のポイントも見て回りましたが入漁場所がなく県庁堀

に舞い戻りためらいながらも11時30分に入漁。15時までゴリ 1匹のボウ

ズという貧釣で一度竿を終い雑談、いつの間にか釣り人が 9人になって

ましたが見ている限りではおとり鮎が代わってる人だけが掛かるといっ

た状態でしたが日々に掛かりが悪くなってるようでした。翌日のおとり

鮎確保も出来てないので16時から思い直し竿出しし17時30分迄に7匹の

釣果で何とかおとり鮎5匹だけは確保できましたがサイズは小さい物が多かった。今日はお手上げでした。釣果は友

人にプレゼント。

5月26日(火曜日)

 釣友より一足先の12時からの釣行となりました。生かしてあった鮎を引き揚げにいた時にイケカンに移す時に 1匹

逃走。その逃げ様が面白く3回ほどジャンプしまるでお礼を言ってるような感じでした。肝心の釣果は4匹で丗代を見

に行ってましたが水深が無く断念し水深のある県庁堀の左岸に入漁、日々難しくなって来てるようで元気なおとり鮎

を取り置きをしてると全く掛からなくなるので掛かればおとり鮎を交換するほうが良いでしょう。

釣果2009 釣果情報 高知の鮎友釣り 累計カウンター