安芸川釣果 2015年

6月1日(日曜日)

 毎年恒例の解禁日に行ってきました。今年も山田橋

下流のヨシを刈り込み準備万端でしたが、水量が日々

減ってきて、今年の釣行を断念、惣獣に場所取りして

の釣行となりました。太陽が出るまでに8匹と貧釣で

太陽が川面を照らすまで辛抱でした。日が差してくる

と活性も良くなったのがポツリポツリといった調子で

掛かってくれますが・・・・昼まで辛抱しました。

釣果は22匹でした。本来ならこれで終了ですが本日は

妙にやる気があって畑山川に気になっていたポイント

があって入川しました。最初2匹ポンポンと掛かったので竿抜けかと思ったら抜いた後でした。

その後、4匹を追加し合計26匹で竿納。帰りに山田橋の下流に釣友が居たので聞いてみたら一時

20pクラスが入れ掛かりになり40数匹掛けたそうです。今年は水量が少なかったのでスルーした

のが裏目にでました。今日の鮎は家へ持って帰りました。

6月4日(木曜日)

 昨日の降雨で増水しましたが濁るほどの増水ではな

く、今朝になると5pほど水位が高いだけでした。

この時期は、これくらいでは鮎の動きはなく石垢を流

しきる増水が欲しいところです。今日は本流は完敗だ

ったようで、誰に聞いてもダメという返事しか返って

きません。本流を3カ所攻めてみましたがチビ鮎1匹で

した。されば支流の張川へ、近年は木が川面まで生い

茂り、9mの竿では木に糸が掛かってしまうので6mを使

っての釣行になります。張川は元々魚影が薄いので拾

い釣りになります。2カ所のポイントで計14匹で今日の釣果は放流サイズを含め15匹でした。

張川のサイズも20pクラスがいて20pを抜いた直後に掛かった鮎に道糸ごと持っていかれ、6m

でも上の木に道糸が掛かり、外しているうちに2匹バラしました。

7月2日(木曜日)

 一昨日から昨日の朝までの降雨で増水しましたが石

垢を流し切るような出水ではありませんでしたが流芯

は白かったようです。増水で赤濁りでしたが今日は笹

濁りよりもっと透明度が良く釣行可能でした。12時か

ら丸山で釣行です。竿納は17時、幸先良く22pが掛か

りキープ、その後がいけません。4匹連続の身切れで

のバラシや、おとり鮎が野鮎の掛かった力で鼻カンか

ら逃走ありタモからジャンプ一番、2匹逃走。釣果は

10匹、サイズは22p116gでした。夜に入って雨が降り

出し、時たま強く降っていますがこの降雨で明日は増水している事でしょう。

7月10日(金曜日)

 右肩の怪我から二週間を過ぎ痛みは有るもののリハ

ビリを兼ねての釣行です。今日は午後から所用があり

午前中だけで10時入漁、12時30分竿納の2時間30分の

釣行でした。釣果は10匹で20pが最大でした。

連日のゲリラスコールのような降雨があり川は2〜3日

の間、笹濁りから澄みません。今日も笹濁りで50pか

ら下は見えません。まだ水位は高いですが、石垢を流

しきるような出水ではないだけに明日以降も釣行できそうですが、台風の動き次第では梅雨前線

を刺激して大雨が降る要素がありチェックが必要です。

7月11日(土曜日)

 今朝、肩の痛みが徐々に減ってきているのが実感で

き出したのでリハビリを兼ね今年初めての連チャンの

釣行になりました。思っていた二カ所は入川者がいて

断念、土曜日で釣行開始が10時では下流の好ポイント

は無理もありません。誰もいなかった根野に入漁。

増水後の竿抜けでしたがオアシスはなく入れ掛かりは

なくポツポツいったペースで掛かります。今回も絶対

かかる場所で掛からなくて、探りを入れた場所で掛かります。釣果は放流サイズを含め20匹、

サイズは最大で22p、15時竿納。右肩は昨日より楽になり昨日より痛みは減ってきました。

7月14日(火曜日)

 台風9号の影響でゲリラ豪雨のような雨が降り昨日

は赤濁りでしたが、今朝は笹濁りよりきつい濁りでし

たが昼過ぎにはだいぶ澄んできました。今日は台風通

過後の翌日で晴天、暑い一日になりそうだったので14

時から釣行する事に。思ってたポイントには入漁者が

いたのでパス、第2候補には誰もいなかったので入漁

入れ掛かりはないものの、暇をしない程度に掛かって

くれました。サイズは22p〜17pで釣果は13匹、17時

竿納。肩の痛みはまだ有るものの、前回よりはずいぶん楽になってきました。

8月26日(水曜日)

 朝は涼しかったが昼前には真夏日を思わせるような

暑さになり安芸川へ急遽釣行する事に。いつもより遅

い12時からの入川となりました。第一・二候補は先入

者がおり断念、長川原上流に入漁したが、一瀬一匹状

態で場所替え。目的の二つの場所も先入者がいて赤牛

に入漁。ここも全く掛からずチビ鮎を含め二匹のみ。

14時30分すぎに、道から鮎が見えていた所まで下がり

ここで20pオーバーばかり10匹のプチ入れ掛かりがあり、あたりが止まった15時30分竿納。

釣果は12匹でした。後日の為におとり鮎を四匹生け簀に入れ帰宅。坪先の釣り場は楽です

8月29日(土曜日)

 今年初めての伊尾木川の釣行で、いつもより随分早

い7時に釣友と待ち合わせです。2日前の情報では良型

が40匹台の釣果があったようで期待を込めての下流域

入川です。釣友は伊尾木川では初の釣行で、午前中は

貧釣でしたが午後からはプチ入れ掛かりもあり堪能で

きました。午前中は急瀬の竿を使ってましたが、午後

から軽い竿に変更したら、抜くにも抜きにくいサイズ

が掛かり、ほとんど足下で受ける感じになりました。サイズはは20pオーバーで釣果は27匹、

最大24pでした。17時竿納。釣友にも喜んで貰えたようです。

8月30日(日曜日)

 昨夜から弱い雨でしたが明け方まで降っていたので

安芸川は濁りを伴って20pほど増水していましたが昼

前には笹濁りより澄んでいる状態で、伊尾木川の今朝

は泥濁りに近い状態で釣友が来ていたが安田川へ鞍替

え。昼前には昨日よりより濁りを伴って20pほど増水

していたが入川できる状態だったので安田川へ行った

釣友に電話したらひっくり返してくると言う事で連日

一緒の釣行に。13時から釣友は順調に掛かっていたが私は全くの音無し、上流に移動しやっと

1匹目が掛かったが5連チャンで終わり、釣り下がっていって何とかツ抜けの13匹で18時竿納。

明日からは雨模様ですが日を見て何度かチャレンジです。

9月3日(木曜日)

 釣友Kと釣行予定でしたが日替わりの時期から雨が

降り、早朝の6時頃に安芸川&伊尾木川の様子を見て

回りましたが両河川とも釣行はOKですが雨が止まず

一端は中止としましたが釣友Kがしびれを切らせ8時

に来安。組合が開いて居らず、おとり鮎の調達依頼で

生け簀からおとり鮎をすくい伊尾木川へ持参、一匹掛

けるまで車で観戦。一匹目は親子でプッツン。掛かっ

たのを見届け弁当の買い出しに行って一緒に釣行する事に。ポツポツとは掛かるが入れ掛かり

は無し。雨の中、心が折れそうになりながら探りを入れているうちに、15時頃パラダイスに行

き当たり二人とも入れ掛かりに・・・・30分後に無情のダムの放流サイレンと広報車が増水を

知らせて走ってきました。入れ掛かりにもかかわらず15時30分に心を残し竿納。釣果は放流サ

イズを含む20匹でした。

9月4日(金曜日)

 昨日、伊尾木川ダムの放流で心を残してきた分、釣

行する気になってます。とは言っても12時からの釣行

で貸し切り状態です。サーッと一流しですが数匹掛か

り昨日のパラダイスでは昨日の続きです。サイズは小

さいものの入れ掛かりで15時までに20匹、その後も上

流から流すも数匹しか掛かりません。それならばと急

瀬の流心にオモリをかませ強引に入れるとガッツーン

と当たりがあり瀬肩で溜めるも道糸から親子ドンブリ。ならばと車まで戻り吉野川用の仕掛け

を持ち出しセットし流心へ。これなら切れる心配もなく掛かり鮎を強引に引き抜きますが荒瀬

だけにバラシの数が増えます。17時30分竿納で釣果は35匹でした。釣果は甥っ子にプレゼント

明日は釣友UとKが来るので三連チャンになります。

9月5日(土曜日)

 今日で伊尾木川三連ちゃん、我ながらよく頑張るな

ぁと自分自身を褒めております。が!!身体は正直なも

ので3日目となると悲鳴を上げてます。今日は今年2回

目のコラボとなる釣友Uと一緒の釣行です。彼は遠方

の為に10時過ぎての到着となりました。その前に釣友

Kは七時着でした。午前中は忘れた頃にポツポツ掛か

る程度で、午後からは午前中に掛からなかった所で掛

かりだします。この時期になると時会いがあり、その時間にならないと、いくら居着き鮎がい

ても掛かりません。疲れて16時竿納となりました。釣果は23匹でした。

釣果は姉と姪にプレゼント

9月10日(木曜日)

 九月に入り雨の日が続いて安芸川&伊尾木川は石垢

を流さない程度の増水を繰り返しています。今日も伊

尾木川攻める事に。9時から入漁ですが先入者は1人で

ほとんど貸し切り状態ですが掛かりません。15時以降

のパラダイスを期待しつつ我慢の釣りです。忘れた頃

にポツポツ掛かる程度で15時まで辛抱しましたがパラ

ダイスは有りませんでした。今日は一日中ポツリポツ

リいったペースでか掛かってくれませんでした。17時

30分竿納、釣果は17匹でした。今日の釣果は干物用に

背中から包丁を入れヒラキにして、塩水に浸け明日干します。

釣果2015 釣果情報 高知の鮎友釣り 累計アクセスカウンター