修正履歴 |
|
ver3.4.0.0 ← ver3.3.2.0 |
2006/ 2/12 |
- オラクル接続時の処理変更
- オラクル接続終了時の処理変更
|
|
ver3.3.2.0 ← ver3.3.1.0 |
2005/ 9/19 |
- 「メモリ不足」エラーの低減
- 終了時にポインターエラーが表示されることがあるのを修正
|
|
ver3.3.1.0 ← ver3.3.0.0 |
2005/ 9/19 |
- ユーザーオブジェクト表示部で、名前を変更できそうな操作ができるのを修正
- 小バグ修正
|
|
ver3.3.0.0 ← ver3.2.0.0 |
2005/ 9/10 |
- ログイン画面のお気に入りが動作しないのを修正
- アクティブでない時、不正終了することがあるのを修正
- テーマ変更
- 小バグ修正
|
|
ver3.2.0.0 ← ver3.1.1.1 |
2005/ 9/ 4 |
- リソース使用量減少
- テーマ適用範囲拡大
- フォルダ履歴のバグ修正
- 小バグ修正
|
|
ver3.1.1.1 ← ver3.1.1.0 |
2005/ 8/27 |
|
|
ver3.1.1.0 ← ver3.1.0.0 |
2005/ 8/26 |
|
|
ver3.1.0.0 ← ver3.0.3.0 |
2005/ 2/26 |
- オラクル10gのクライアント環境に対応
- オラクルクライアントのインストール場所を環境変数から取得するよう変更
|
|
ver3.0.3.0 ← ver3.0.2.0 |
2005/ 2/13 |
- オブジェクト名に小文字が含まれているときコンパイルエラーの取得に失敗するのを修正
|
|
ver3.0.2.0 ← ver3.0.1.0 |
2005/ 2/ 5 |
- 行コメント中に'/*'が含まれていて、かつ閉じられていないときコンパイルに失敗するのを修正
|
|
ver3.0.1.0 ← ver3.0.0.0 |
2005/ 2/ 1 |
- オブジェクト名と引数定義の間にスペースがない時、コンパイルエラーの取得に失敗するのを修正
|
|
ver3.0.0.0 ← ver2.7.0.0 |
- SQLEditorの最新版に対応
- SQLEditorの最新版とコンパイルロジックを共通にした
- 動作環境をWindows2000,XPに限定
- テーマ適用
|
|
ver2.7.0.0 ← ver2.6.4.0 |
- SQLEditorの最新版に対応
- SQLEditorのお気に入りDBを読み込む機能追加
|
|
ver2.6.4.0 ← ver2.6.3.0 |
|
|
ver2.6.3.0 ← ver2.6.1.0 |
- 動作速度向上
- WindowsXP対応アイコンの追加
- その他バグ修正
|
|
ver2.6.1.0 ← ver2.31.0 |
- SQLEditorのお気に入りフォルダを開く機能追加
- ログインダイアログで、サービス名をTNSNAMES.ORAから取得するように変更
- テーブル、ビューなどの作成スクリプト実行、エラー取得に対応
- その他バグ修正
- 固定文字列'/'が含まれるソースのコンパイルに失敗するのを修正
- 各ロジックの安定化・高速化
|
|
ver2.31.0 ← ver2.30.1 |
- '/'が含まれていないソースをコンパイルしたときのエラー修正
|
|
ver2.30.1 ← ver2.28 |
- コンパイル中のドラッグ&ドロップをできないように変更
|
|
ver2.28 ← ver2.26 |
- CREATEからObject名の間に改行が含まれるとエラーの取得に失敗するのを修正
|
|
ver2.26 ← ver2.25 |
- DBA権限無しでも、コンパイルエラー取得を可能に
- 再コンパイル時、エラーが無い時にメッセージが表示されないのを修正
|
|
ver2.25 ← ver2.24 |
- 80バイト以上の文字列が存在する場合、コンパイルに失敗していたのを修正
- SQLPlus*の起動機能追加
- その他、周辺機能の改良・バグ修正
|
|
ver2.24 ← ver2.23 |
- SQLEditorからの起動時、ツールボタン同期していなかったのを修正
- その他、周辺機能の改良・バグ修正
|
|
ver2.23 |
- オラクル9iでのコンパイルに対応
- Owner名付きのプロシージャーで、コンパイルエラーを取得できなかったのを修正
- その他、周辺機能の改良・バグ修正
|