YoJu Yggdrasill GT-R

MSZ-006 Z ガンダム


ゼータガンダムです。女の名前の人が乗っています。
GP01のように墨入れがはみだすと死にます。
最も好きな機体の一つ。
背中が重いというのはZ以降の主役機の宿命ですか。
でも、白ヒゲは背中になんにも背負ってませんね。
どうでも良いけれど1/100ターンXってでないのかな?
*
MGゼータガンダムがなぜここまで酷くなってるかと言うと
実は友人が手抜きで作った機体を譲り受けたもので、
手直しを何度も加えている間にシールやデカールが取れてしまった。
自分の技術じゃ手直し入れてもこの程度で限界でした。
貰い物はMGではZとシャアザクくらいですが、
EVA、ガンダムW、Xでは半分ほどあって、皆改修待ち。

*
Zだけはなぜか逆向きです。反対側は雑なので見せられないです。
メガランチャーはなしです。あれはシャープなZには似合わない気がする

Z ガンダム

HG 1/144 Z ガンダム
サブカメラにグリーンパーツの余りを切ってつけてました。
中学の頃に作ったと思うのですごくキタナイ。
額の赤は赤色ボールペンで塗装してあったし(笑)
足まわりのモールドがちょっと五月蝿い。

>1/100と1/144。
1/100はこの角度のほうが格好良かった。
MGZはヤバすぎなのでもう一機欲しい。自分で作りたい。

1/100ウェイブライダーと1/144ウェイブシューター
ウェイブシューターの方が無理なくて好き。

HGUC Zガンダム
Z ガンダム
MG(Ver1.0)なんて、比べ物にならないほどカッコいい。
理想のZガンダムです。


Z ガンダム
差し替え変形でウェーブライダーに変形。
MS状態とのプロポーションの両立を再現するためにあえて差し替えにしたとか。
変形して遊ぶわけでもないし、固定ポーズで飾る自分にとっては、うれしい限り。


Z ガンダム
ハイパーメガランチャー。


Z ガンダム
HGUCということで、色分けが不完全なのが、無塗装派としては唯一の不満。
ビームサーベルや手首はともかく、背中のバインダーのと赤と白は成型色で再現して欲しかった。


Z ガンダム
今度は一切手を抜かずにもう一機作りたいところだが、MG Z Ver2.0が発売されてしまった・・・。どうしようかな。


Z ガンダム
宇宙がメインステージだったMSには是非ともアクションベースを標準で付けて欲しい。

[Back]