YoJu Yggdrasill GT-R

RX-93 νガンダム


MG1/100νガンダムです。
νは身長が高いので1/100でもかなり細部まで表現されています。
ファンネルを装備させると、あのサザビーの横に並べても小さく感じません。
*
かなり気合い入れて作ったつもりです。
半つやトップコート3本も食われました。
自分では格好良くできたつもりなので、解像度高いです。

νガンダム
上半身アップ
νガンダム 上半身アップ

バズーカ装備
νガンダム バズーカ装備

正面
νガンダム 正面

横顔
νガンダム 横顔

背面
νガンダム 背面

こちらはHGUC νガンダム。
νガンダム
MGに遅れること、7年と少しでHGUCが発売。
その間の技術の進歩で、プロポーション、可動範囲、関節強度・・・あらゆる面でHGUCがMGを凌駕している。
時代の流れとは残酷なものだ。

νガンダム
パーツ分割の都合で、バックパックのビームサーベルラックとファンネル取り付け部分が左右入れ替えできる。
それを応用し、νガンダムを2体購入し、ダブルファンネル仕様のνガンダムを作る作例もネットで多く見かけた。

νガンダム
HGUCがMGに劣るところと言えば、色分けの甘さ。
細部のオレンジ色の部分の多くが色分けされていなかった。
塗料のオレンジがカチカチに固まっていて使えなかったので、
黄色で塗りゃわかんねーよ、と思って勢いで塗ったがぜんぜんダメじゃん。

νガンダム
νガンダムはアクションベースを付けてください。

νガンダム

νガンダム

νガンダム
MG νガンダムにもアクションベース。

[Back]