探偵になった歴史上の人物 《日本編》



時代 人名 作品名 著者 出版社

阿倍仲麻呂 「長安殺人賦」 ※李白も一緒に探偵役? 伴野朗 集英社文庫
空海 「いろは歌に暗号―まんだら探偵空海」 鯨統一郎 祥伝社

藤原道長 「平安妖異伝」 平岩弓枝 新潮文庫
紫式部 「千年の黙」 森谷明子 東京創元社

一休宗純 〈とんち探偵一休さん〉シリーズ 鯨統一郎 祥伝社



織田信長 「修道士の首―織田信長推理帳」 ※森蘭丸がワトソン役 井沢元彦 講談社


宮本武蔵 「惨死」 笹沢左保 双葉文庫「偉人八傑推理帖」所収
保科正之
(会津松平家初代)
「第二の助太刀」 中村彰彦 双葉文庫「偉人八傑推理帖」所収
松尾芭蕉 「芭蕉庵捕物帳」 新宮正春 福武書店
平賀源内 「萩寺の女」 久生十蘭 双葉文庫「偉人八傑推理帖」所収
長谷川平蔵 〈鬼平犯科帳〉シリーズ 池波正太郎 文春文庫
笠森お仙
(茶屋の看板娘)
「十六夜華泥棒 鍵屋お仙見立絵解き」 山内美樹子 光文社文庫
杉田玄白&喜多川歌麿 「玄白歌麿捕物帳」 笹沢左保 光文社文庫
根岸鎮衛
(「耳嚢」著者、南町奉行)
〈耳袋秘帖〉シリーズ
※主人公の後見役として平岩弓枝〈隼新八〉シリーズ、宮部みゆき〈霊験お初〉シリーズ等に登場
風野真知雄 大和書房
塙保己一 〈塙保己一推理帖〉シリーズ 中津文彦 光文社
山東京伝 「京伝怪異帖」 高橋克彦 講談社文庫
小林一茶 〈俳人一茶捕物帳〉シリーズ 笹沢佐保 光文社他
滝沢馬琴 「戯作者馬琴 天保謎解き帳」 永井義男 祥伝社
葛飾北斎 「春朗合わせ鏡」 高橋克彦 文藝春秋
為永春水
(戯作者)
「羅生門河岸」 都筑道夫 双葉文庫「偉人八傑推理帖」所収
長崎浩斎
(蘭方医、大槻玄沢に師事)
「蘭方医・長崎浩斎 大江戸謎解き帳」 永井義男 祥伝社
橋本宗吉
(町人学者、大槻玄沢に師事)
「殺しはエレキテル 曇斎先生事件帳」 芦辺拓 光文社
寺門静軒
(「江戸繁盛記」著者)
「夜鷹殺し 闇の平仄―漢学者・寺門静軒の謎解き帳」 永井義男 祥伝社
山崎美成(国学者) 「将軍と木乃伊―江戸国学者・山崎美成の謎解き帳」 永井義男 祥伝社
勝小吉
(勝海舟の父親)
「喧嘩御家人 勝小吉事件帖」 風野真知雄 祥伝社文庫
上野彦馬
(日本初のプロ写真師)
「坂本龍馬の写真―写真師彦馬推理帖」 伴野朗 新潮社
井上源三郎
(新撰組副長助勤)
〈源さんの事件簿〉シリーズ 秋山香乃 河出書房新社
沖田総司 「総司が見た」 南原幹雄 双葉文庫「偉人八傑推理帖」所収


川路利良
(警察制度を確立)
「巴里に雪のふるごとく」 ※山田風太郎「警視庁草紙」などにも登場 山田風太郎 ちくま文庫「明治波濤歌」所収
勝海舟 〈明治開化 安吾捕物帖〉シリーズ 坂口安吾 ちくま文庫
ジョン万次郎 「海賊丸漂着異聞」 満坂太郎 東京創元社
夏目漱石 「吾輩はシャーロック・ホームズである」 柳広司 小学館
「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」 ※ホームズ、ワトソンも登場 島田荘司 光文社文庫
「名探偵夏目漱石の事件簿」 ※寺田寅彦がワトソン役 楠木誠一郎 廣済堂出版
森鴎外 「伯林―一八八八年」 海渡英祐 講談社文庫「江戸川乱歩小全集7」所収
村井弦斎
(「食道楽」著者)
「美食探偵」 火坂雅志 講談社文庫
泉鏡花 〈潔癖症探偵泉鏡花〉シリーズ 楠木誠一郎 中央公論新社
小泉八雲 「小泉八雲〈へるん先生〉探偵帖」 楠木誠一郎 双葉社
石川啄木 「啄木鳥探偵処」 ※金田一京助がワトソン役 伊井圭 東京創元社

芥川龍之介 「ダビデの星の暗号」「義経幻殺録」 井沢元彦 角川文庫
大杉栄
(アナーキスト)
「探偵大杉栄の正月」 典厩五郎 早川書房
江戸川乱歩 〈江戸川乱歩の事件簿〉シリーズ ※横溝正史がワトソン役 楠木誠一郎 実業之日本社
江戸川乱歩&萩原朔太郎 「死体を買う男」 歌野晶午 講談社文庫
萩原朔太郎 「月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿」 鯨統一郎 徳間文庫



榎本健一
(喜劇王)
「浅草エノケン一座の嵐」 ※古川ロッパがワトソン役? 長坂秀佳 講談社文庫「江戸川乱歩小全集17」所収
南方熊楠
(民俗学者)
「異界」 鳥飼否宇 角川書店

※「歴史の謎を解き明かす」的な歴史ミステリは除外。
 たとえば、井沢元彦「猿丸幻視行」は折口信夫が探偵役をしていますが、除外しました。

※「ほかにも、あの人が探偵になってます!」という情報がございましたら、「本読みHPブログ」のメールフォームからお便りください。

※2008.2.19作成/2008.2.21改訂

→本読みHPブログに戻る